活動の記録

2024年4月の記事一覧

【51回生】自然と人間探究Ⅰ 特別講義➀

京都芸術大学の吉田大作先生をお招きし、「探究活動を行う意義」というテーマで、講義をしていただきました。

以下の2点が主な内容でした。
➀探究活動が必要となった時代背景
②課題発見から情報収集・分析、表現に至るまでの「探究の型」

探究を成功させるうえで、情報収集の質が重要であることを学びました。ここでの学びを今後の授業に活かしてもらいたいと思っています。

【51回生】春季校外学習

4月15日、特色類型の1年生を対象に校外学習を実施しました。

これは学校生活を送ることになる稲美町の特徴を知ることで、今後行うことになる「地域の課題解決」をテーマにした探究活動を行ううえでの参考とすることを目的としています。

稲美町役場職員の方々の協力のもと、稲美町を代表する施設をバスで回りました。
先輩たちの探究テーマでよく取り上げられる「農産物」「ため池」などについてイメージを深めることができたと思います。