令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
活動の記録
2022年6月の記事一覧
49回生 自然と人間探究Ⅰ 特別講義②
本日は本年度2回目の特別講義ということで、吉田大作先生にお世話になりました。
今回の特別講義は2部構成となっており、第1部では「プレゼンテーションとは何か」を説明していただきました。
また、第2部では「テーマ設定へのアドバイス」ということで、6月6日から考えている各班の「テーマ」についてアドバイスをいただきました。
今後は、アドバイスをもとに夏休みまでに「テーマ」を具体的に決定し、夏休み期間中にフィールドワークを実施していく予定です。
49回生 自然と人間探究Ⅰ 第6回「テーマ決定」
本年度の「自然と人間探究Ⅰ」の授業も6回目となりました。
第1回から『探究という授業は何か』を学び、特別講義を経て、本年度のテーマ決定を行っています。
本年度は、加古川市・高砂市・播磨町・稲美町の2市2町に範囲を絞り、問題解決に取り組みます。
テーマの決定に向けて、ブレーンストーミングとKJ法を用いて自分たちの知識の再認識を行いました。
本年度からはBYOD端末が利用できるため、必要な情報収集や記録など様々なところで活用しています。
現状が認識できたところで、問題解決に向けてテーマを決定します。
どのようなテーマであっても、自分たちが決めたテーマなので楽しんで取り組んでほしいと思います。
ヒガハリ生の活躍
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
4
8
8
5
3
8
3
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |