令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
日誌
放送部BLOG
放送部9月の活動報告
2学期に入りましたが、放送部は校内、校外ともに活発な活動を続けています!今日は9月分の活動報告をいたします。
9月8日(土)
東京から全国の学校に配布されている「YOUTH TIME JAPAN」が取材に来られました。全員おそろいのTシャツと飲み物をいただき、ひとりひとりの「ビタミン」についてコメントしました。
これは同誌10月号に掲載されています。またYOUTH TIME JAPANのHPには動画も配信されています。ぜひご覧ください。
9月13日(木)
前日の予行から2日間、体育大会の進行アナウンス、音響、VTR撮影などをすべて放送部で担当しました。みなさま、ご協力ありがとうございました。
9月18日(水)
サンテレビ「4時キャッチ」という番組が、合気道部の取材に来られたので、放送部全員で見学しました。その後、中村麻里子アナウンサーに逆取材させていただきました。中村アナは元AKBのメンバーです。とても親切に対応していただきました。
9月24日(月)
秋の大会に向けての練習試合として、第一弾は武庫川女子大学附属高校へ行き、一緒に練習してきました。
9月25日(火)
10月に明石市民広場で行われる「ふれあいフェスティバル」の司会を担当するに当たり、この日は山村雅代アナウンサーが来校され、プロの視点からアナウンスの基礎や司会の方法などを伝授していただきました。(神戸新聞にも掲載)
9月29日(土)
南あわじ市で行われた「アジア国際子ども映画祭関西四国ブロック大会」に行ってきました。本校の作品は「鳴門海峡渦潮観光大使賞」をいただき、副賞のデジカメとともに賞状・盾をいただきました。ちなみに、渦潮観光大使は歌手の伍代夏子さんで、賞状には伍代さんのサインがついています。
同じ9月29日、朝8時からKissFMの「ハイスクールノート」という番組に放送部の1年生が出演しました。この番組は8月にKissFMのスタジオで収録したもので2週連続で放送されます。次回は10月6日(土)の朝8時からです。ぜひお聴きください。
10月以降も放送部はさまざまなイベントが目白押しです。詳しくは放送部のHP(higahari.com)をご覧ください!
9月8日(土)
東京から全国の学校に配布されている「YOUTH TIME JAPAN」が取材に来られました。全員おそろいのTシャツと飲み物をいただき、ひとりひとりの「ビタミン」についてコメントしました。
これは同誌10月号に掲載されています。またYOUTH TIME JAPANのHPには動画も配信されています。ぜひご覧ください。
9月13日(木)
前日の予行から2日間、体育大会の進行アナウンス、音響、VTR撮影などをすべて放送部で担当しました。みなさま、ご協力ありがとうございました。
9月18日(水)
サンテレビ「4時キャッチ」という番組が、合気道部の取材に来られたので、放送部全員で見学しました。その後、中村麻里子アナウンサーに逆取材させていただきました。中村アナは元AKBのメンバーです。とても親切に対応していただきました。
9月24日(月)
秋の大会に向けての練習試合として、第一弾は武庫川女子大学附属高校へ行き、一緒に練習してきました。
9月25日(火)
10月に明石市民広場で行われる「ふれあいフェスティバル」の司会を担当するに当たり、この日は山村雅代アナウンサーが来校され、プロの視点からアナウンスの基礎や司会の方法などを伝授していただきました。(神戸新聞にも掲載)
9月29日(土)
南あわじ市で行われた「アジア国際子ども映画祭関西四国ブロック大会」に行ってきました。本校の作品は「鳴門海峡渦潮観光大使賞」をいただき、副賞のデジカメとともに賞状・盾をいただきました。ちなみに、渦潮観光大使は歌手の伍代夏子さんで、賞状には伍代さんのサインがついています。
同じ9月29日、朝8時からKissFMの「ハイスクールノート」という番組に放送部の1年生が出演しました。この番組は8月にKissFMのスタジオで収録したもので2週連続で放送されます。次回は10月6日(土)の朝8時からです。ぜひお聴きください。
10月以降も放送部はさまざまなイベントが目白押しです。詳しくは放送部のHP(higahari.com)をご覧ください!
放送部の夏休みの活動報告いろいろ
8月8日(水)~10日(金)
全国高校総合文化祭放送部門(長野県岡谷市)に朗読部門で出場
文化連盟賞を受賞しました。
8月8日(水)
1、2年生部員全員で夏期リーダー研修会(明石高校にて)に参加しました。
8月17日(金)
明石高校、明石北高校、加古川西高校を迎え4校合同練習会を行いました。
8月18日(土)
奈良県放送部研修会(帝塚山学園にて)に特別参加。奈良県の放送部員と交流しました。
8月18日(土)
ハートランド東播磨少年の主張の司会(兵庫県加古川庁舎にて)を担当しました。
8月25日(土)
Kiss-FM神戸のスタジオに行き、番組を収録してきました。オンエアーは9月29日(土)と10月6日(土)の朝8時~8時15分です。
8月26日(日)
稲美町人権大会(コスモホール)の司会を担当させていただきました。
なお、これらについては放送部のHP(higahari.com)に詳しく掲載していますので、そちらもぜひご覧ください。
全国高校総合文化祭放送部門(長野県岡谷市)に朗読部門で出場
文化連盟賞を受賞しました。
8月8日(水)
1、2年生部員全員で夏期リーダー研修会(明石高校にて)に参加しました。
8月17日(金)
明石高校、明石北高校、加古川西高校を迎え4校合同練習会を行いました。
8月18日(土)
奈良県放送部研修会(帝塚山学園にて)に特別参加。奈良県の放送部員と交流しました。
8月18日(土)
ハートランド東播磨少年の主張の司会(兵庫県加古川庁舎にて)を担当しました。
8月25日(土)
Kiss-FM神戸のスタジオに行き、番組を収録してきました。オンエアーは9月29日(土)と10月6日(土)の朝8時~8時15分です。
8月26日(日)
稲美町人権大会(コスモホール)の司会を担当させていただきました。
なお、これらについては放送部のHP(higahari.com)に詳しく掲載していますので、そちらもぜひご覧ください。
第65回NHK杯全国高校放送コンテスト終了
NHK杯全国高校放送コンテストが終了しました。
今年は惜しくも決勝には進出できませんでしたが、朗読部門 2名、ラジオドキュメント部門、創作ラジオドラマ部門、テレビドキュメント部門の3部門で入賞を果たしました。応援ありがとうございました。
また、7月27日は兵庫県高等学校野球選手権大会 閉会式の司会、
8月8日からは、長野県で行われる、全国総文にも出場します。
活動や結果の詳細は、東播磨高校放送部HPでご覧ください。

第65回NHK杯全国高校放送コンテスト
7月23日(月)
放送部員24名は朝7時半に西明石駅に集合し、新幹線で東京の国立オリンピック記念青少年センターにやってきました。
猛暑の中、今日から3泊4日の日程で、最終日のNHKホールでの決勝を目指して頑張ります。
アナウンス部門 1名、朗読部門 3名、テレビドキュメント部門「歌学反応~君に届け!」、創作テレビドラマ部門「紙袋の中身」、ラジオドキュメント部門「命の音」、創作ラジオドラマ部門「ハエ男」、研究発表部門「実況中継プラスアルファ」の全7部門に出場します。
みなさん応援よろしくお願いします。
放送部員24名は朝7時半に西明石駅に集合し、新幹線で東京の国立オリンピック記念青少年センターにやってきました。
猛暑の中、今日から3泊4日の日程で、最終日のNHKホールでの決勝を目指して頑張ります。
アナウンス部門 1名、朗読部門 3名、テレビドキュメント部門「歌学反応~君に届け!」、創作テレビドラマ部門「紙袋の中身」、ラジオドキュメント部門「命の音」、創作ラジオドラマ部門「ハエ男」、研究発表部門「実況中継プラスアルファ」の全7部門に出場します。
みなさん応援よろしくお願いします。
ヒガハリ生の活躍
{{item.Topic.display_publish_start}}
{{item.CategoriesLanguage.display_name}}
PICK UP!
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
カウンタ
5
0
1
4
3
6
3
行事予定
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |
5   | 6   | 7   | 8   | 9   | 10   | 11   |
12   | 13   | 14   | 15   | 16   | 17   | 18   |
19   | 20   | 21   | 22   | 23   | 24   | 25   |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |