学校生活のお知らせ

カテゴリ:教育企画部

総合的な探究の時間「1,2年合同発表会」を行いました

 12月19日(月)3,4時間目に、総合的な探究の時間の「1,2年生合同発表会」を行いました。

 2年生の探究班全48班が、ポスターセッション形式で1年間の活動について発表しました。そのうち、特色クラスの代表班は、1,2年生全体に向けて、パワーポイントを使用して発表をしました。

 代表班の特色クラス6班は「安全に登下校しよう」というテーマで活動を行いました。東播磨高校周辺の地図上に、危険な交差点などの動画をQRコードにして配置した「交通事故多発マップ」の作成や、安全に登校できるよう、多くのヒガハリ生に交通ルールや自転車整備などの情報を伝えるための授業案の作成・提案などを行った、という探究内容でした。

 ポスターセッションは3会場に分かれて行いました。発表の最後に1,2年生全員で、各会場の「一番いい発表をしたと思う班」を投票しました。会場①では探究Cクラス3班「音楽が勉強に与える影響」、会場②では特色クラス7班「加古川パスタを広めよう!」、会場③では特色クラス1班「かつめしの新メニュー」が選ばれました。

 1年生は、自分たちが来年どのように探究活動を行っていくか、どのように発表するのがいい発表なのか、どんな活動があるのか、など先輩をみて学ぶことが多かったと思います。

 2年生は、1年間行ったことをしっかりまとめ、人に伝えること、また、他の発表を聞いて視野を広げることができたと思います。

 それぞれ身についた力を、これからに活かしていきましょう。

特色クラス6班発表

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

代表班:特色クラス6班ポスター → 特色クラス_6班.pdf

会場①優秀班:探究Cクラス3班ポスター → Cクラス_3班.pdf

会場②優秀班:特色クラス7班ポスター → 特色クラス_7班.pdf

会場①優秀班:特色クラス1班ポスター → 特色クラス_1班.pdf

令和4年度2学期始業式を行いました。

9月1日に、令和4年度2学期始業式を行いました。

↑校長先生のお話です。

↑始業式の後に陸上部壮行会を行いました。

本校陸上競技部に所属している、長野亜美さんが第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場することが決定しております。

↑生徒会長から激励の言葉です。

↑放送部の優勝報告会も行いました。

第69回NHK杯全国放送コンテスト全国大会・創作ラジオドラマ部門にて、本校の放送部が優勝・文部科学大臣賞を受賞しました。

↑放課後に、校長室にて表彰伝達を行いました。

・放送部 

・陸上競技部

・吹奏楽部

・女子バドミントン部

・男子バドミントン部

・野球部

・ソフトボール部

・水泳部

が表彰を受けました。

これからも、文武両道に励みましょう!

49回生 特色類型_春季特別活動

49回生の特色類型新入生が春季特別活動を行いました。

2年生の先輩をリーダーに日岡山公園までのウォークラリーを実施し、

学校生活や特色類型独自の活動について等のアドバイスを受けました。

天候にも恵まれ、良い活動になりました。

ゴールの日岡山公園