2023年5月の記事一覧

5月18日 2年生専門II(ビジュアルデザイン)

専門Iにもビジュアルデザインがありますが、こちらの専門IIでは、受講メンバーも実施する内容も異なります。

「春夏秋冬」+自分の名前の文字をレタリングする、という課題を進めています。配色や色彩構成にとても個性が出ており、出来上がりが楽しみです。

 

2年生は一人1台タブレット端末を持っています。タブレット端末上で配色計画を練り、それをもとに着彩を進めていく生徒もいます。

2年生は一人1台タブレット端末を持っています。タブレット上で配色計画を行い、それを見ながら絵の具で着彩を進めていく生徒もいます。もちろん紙にエスキースを描いて進める生徒もいます。自分の制作スタイルに合った方法を模索しつつ、完成を目指します。

5月16日(水)1年生素描

1年生の素描の時間では、先日1点目の制作を終えて、さっそく新しい課題の制作に取り組んでいます。

5月15日(月)絵画 着彩作品完成

絵画の授業で制作に取り組んできた静物着彩作品が完成しました。

並べて展示してみると、同じモチーフを描いていても、人によって作品の表情も観察ポイントも違うものです。

 

一点目の作品を描き終えて、次のモチーフは「角材と枯れ葉2枚」です。テーマはモチーフの配置と描写です。

5月12日(金)美術科3年総合的な探究の時間

美術科3年の総合探究では、生徒がそれぞれの制作における課題を考えて、技術向上、表現の深化を目指して、探究に取組んでいます。

素描室や基本造形室、彫刻室、フロアに至るまで、美術科棟内のいろんな場所に分かれて黙々と各自の研究を進めています。