メニュー(スマホで閲覧時) | English |
保護者の皆さんへ
園芸活動を行いました
3/15㈮ 放送部の生徒とPTA合同で園芸活動を行いました。土を耕し、ヒマワリ・コスモス・ホウセンカの種を蒔きました。
たくさん花を咲かせることを楽しみにしています。
第3回 PTA役員会を開催
2/21㈬17:00より、今年度最後のPTA役員会を開催しました。
執行部役員や各委員長よりこれまでの活動報告と今後の活動予定の連絡がありました。
またPTA総会に向けて、来年度の役員・評議員選出方法や規約改正についても話し合いました。
来年度より評議員(クラス役員・各委員会)を廃止し、有志によるPTA協力員を募集する予定で準備を進めています。皆様のご協力を宜しくお願い致します。
そして、皆様よりいただいておりますPTA会費の使途につきましては、昨年の役員会より学校と話し合いを重ね、来年度は生徒のネット環境や高機能デザインソフトの導入に使用するなど、全生徒の学校生活の改善に繋がるよう確認しました。
保護者の皆様には、引き続き来年度もPTA活動にご理解・ご協力の程、宜しくお願い致します。
大蔵地区地人協・地愛協合同講演会に参加
1/20㈯ 人丸小学校の体育館において、大蔵地区地人協・地愛協合同講演会が開催され、明石高校からPTAと先生が参加しました。
講師は大阪市立大空小学校初代校長 木村泰子先生で、先生と参加者が対話をする形の講演会でした。
お話の中で「「保護者と地域住民がサポーターとなり、学校の先生方と共に子どもたちを育て、子どもたちが自分の地域を愛し大切にすることができる大蔵地区にしてください。」というお言葉が印象的でした。
クリーン作戦にPTAも参加
12/14 ㈭、運動部の生徒を中心にクリーン作戦(校内外の清掃作業)が行われ、PTA役員も今回初めて参加させていただきました。昇降口前を中心に落ち葉やゴミを拾いました。
1時間程の清掃でしたが、見違えるほど綺麗になりました。
今後も学校環境が良くなるよう、このような活動に是非協力したいと思います。
受験生応援グッズ作成
12月8日㈮、3年生の受験合格を祈願し、受験生応援グッズを学年委員・役員20名で作りました。
3年生には三学期の始業式に配られる予定です。楽しみにしていてくださいね。