保護者の皆さんへ

第1回PTA役員会を開催しました

体育大会終了後、第1回PTA役員会を開催しました。

校長先生・教頭先生・事務長先生にもご出席いただき、これまでの活動報告と今後の予定の確認をし、PTA会費の使途について協議しました。

体育大会PTA競技で綱引きをおこないました

体育大会当日、PTA競技として綱引きをおこないました。

保護者と先生方の有志が校長先生チームとPTA会長チームに分かれ、一本勝負をしました。

2分間の激闘を制したのは校長先生チームでした。

朝のあいさつ運動(登校指導)にPTAも参加

9/8㈪、朝のあいさつ運動(登校指導)にPTA役員4名も参加しました。

校門・明高下交差点・勝美住宅付近の交差点に加え、今回は自転車の抜け道になっている太寺ガーデン(花屋)の辺りに立ちました。

また、警察と市役所の方も一緒に門に立ち、自転車の盗難を注意するチラシを配って啓発運動をしてくださいました。

近畿地区高等学校PTA連合会大会に参加しました

7/13㈰、近畿地区高等学校PTA連合会大会がアクリエひめじで開催され、校長先生とPTA役員13名で参加しました。

今年度は近畿大会が兵庫県で開催されるということで、PTA役員はスタッフとして、受付・来賓案内・駐車場整備等のお手伝いをさせていただきました。

大会は、PTA活動の各種表彰の後、豊岡高校の実践発表や、川谷潤太氏の記念講演がありました。

記念講演は、『ヤル気と集中力を高める知恵とコツ〜家庭でできるメンタル強化法〜』というテーマで、子どもたちだけでなく、私たち大人も今すぐできるコツを学びました。

座ってお話を聞くだけではなく、周りの方と話したり、座席を立って体験しながら驚き、楽しめる講演会でした。


来年度の近畿大会は和歌山県で開催される予定です。また新たな学びの場を楽しみにしています。