明高ニュース

クリーン作戦を行いました

 12月14日(木)の放課後、クリーン作戦を実施しました。本校では年に2回、学校内外の清掃活動を行っています。
 今回は運動部の生徒約200名とPTAの方が参加し、一緒に校内の落ち葉や校外のゴミ拾い等に取り組みました。なんと大きいゴミ袋約30袋も集まり、学校内外の美化に貢献してくれました。

「STEAM探究科」体験入学を実施しました!

 12月9日(土)の午前中に「STEAM探究科」についての体験入学を行いました。

 当日は中学生、保護者の方など82名もの方にお越しいただきました。たくさんのご参加ありがとうございました。

 まず、来年度から新しく設置される「STEAM探究科」についての説明と特色ある学びについて紹介しました。説明会後、先端機器の体験、校長・教頭による相談コーナーや個別相談にもお答えしました。

 先端機器の体験では、VRゴーグル・3Dプリンター・ドローンの3つに分かれ、本校の理数探究類型1年生が担当して説明をしました。体験終了後も残って高校生にやり方を教えてもらっている中学生が多く、充実した体験会となりました。
 参加した中学生から、「先輩方も優しくて受かるために頑張ろうと思いました。」「体験コーナーでわからないことがあった時に先輩方が、優しく教えてくれて嬉しかった。」「この学校で学びたいと強く思った。」
保護者の方からは、「いろいろとお話を聞けて良かった。学校の雰囲気も見れて、とても良い雰囲気でした。」「親としても、通わせたいと思える学校でした。」などご感想をいただきました。

 明石高校「STEAM探究科」に興味を持った人は是非、受検をご検討ください!

 今回欠席された方や追加で学校案内や相談を御希望の方は、本校までお気軽にお問い合わせください。

【説明会・相談コーナー】
 
【VRゴーグル】
 
【3Dプリンター】
 
【ドローン】
 

芸術鑑賞会を行いました

 11月21日(火)明石市民会館にて、わらび座によるミュージカル「いつだって青空~ブルマー先生の夢~」を鑑賞しました。明治30年代、井口阿くりという女性が日本で " 女性もスポーツをする "という新しい常識をつくるために尽力する物語でした。

生徒たちは素晴らしい演技と透き通る歌声、大掛かりな演出など大迫力の舞台に釘付けでした。本物の芸術に触れることができ、貴重な経験になりました。

終演後、井口阿くりを演じられた久保田美宥さんから本校の演劇部にレクチャーしていただき、部員からたくさんの質問が飛び出し、とても有意義な時間となりました。





令和5年度オープン・ハイスクール 直前アンケートに回答するコーナー

11月7日(火)、8日(水)のオープン・ハイスクールにはたくさんの参加者にお越しいただき、直前アンケートにもご協力いただきました。ありがとうございました。本当にたくさんご質問いただき、当日会場ですべてお答えするには時間が短すぎました。ここで、WEBサイト上ではありますが追加で回答させていただきます(似た質問内容は一つにまとめています)。ちょっと長くなってしまうので、PDFで貼っておきますね。

 

 令和5年度オープン・ハイスクール直前アンケートに回答するコーナー.pdf

 

 

オープン・ハイスクールを開催しました。

 11月7(火)・8日(水)の2日間、『オープン・ハイスクール』を開催しました!

1日目は358名、2日目は362名の中学生や保護者、中学校教員の皆様にご参加いただき、活気あふれるオープン・ハイスクールを実施することができました。

 前半は、教頭による学校概要説明の後、校長による質問コーナー、グループに分かれての授業見学ツアーを行いました。参加していただいた方から、「WEBでは得られない具体的な情報があってとても参考になった」「先生方のやり取りを見て雰囲気がとてもいい学校だと感じた」などのご感想をいただきました。

 後半は放送部・生徒会・ダンス部の生徒による学校紹介を行い、その後、部活動見学という日程で実施しました。また、事前に申し込んでくださった参加者を対象に、美術科棟案内とSTEAM探究科の説明会も行いました。明高に行きたいという思いが強まったという声もいただき、大変うれしく思っています。


 お忙しい中、明石高校オープン・ハイスクールにご参加いただき、ありがとうございました。
来年の春、みなさんの入学を心からお待ちしています。

 なお、12月9日(土)にSTEAM探究科説明会と美術科冬季見学会を行います。

STEAM探究科 説明会[PDF]…お申込みはこちら
美術科 冬季見学会   [PDF]…お申込みはこちら

 たくさんのご参加お待ちしております。

令和5年度のスケアード・ストレイト方式による自転車交通安全教室

 スケアード・ストレイト方式による自転車交通安全教室がありました。

目の前で繰り広げられる、プロのスタントマンによる実際の事故をもとにした再現演技には迫力があり、

生徒たちは真剣なまなざしで見入っていました。

 PTAの方や明石警察署の方々もお越しいただきました。お忙しい中ご参観いただきありがとうございました! 

令和5年授業公開について

令和5年度の授業公開を下記の通り実施するになりましたのでお知らせいたします。


1 日時     令和5年10月30日(月)~11月2日(木) 4日間

2 公開クラス  1、2年生の全クラスの授業

         (3年生については本格的な受験に向かう時期ということで公開は見送ることとします)

3 諸注意    ・受付は9時~14時 正面玄関にて行います

         ・事前申し込みは不要です

         ・公開時間は9時~15時とします

         ・参観は廊下からのみです。写真動画撮影はご遠慮ください。

         ・自家用車での来校はご遠慮ください。

         ・上履きをご持参ください。

         ・参観できるのは保護者の方のみとなります。

「明石高校 創立100周年記念行事及び記念式典」を開催いたしました。

好天に恵まれた令和5年9月30日(土)100周年記念行事及び記念式典を開催いたしました。

午前中には本校にて、

〇明中祠合祀 (10年に1度明石中学校・明石高等学校に関係された方でご逝去された名簿を納める式)

〇100周年記念庭園披露

〇100周年記念碑除幕式

〇子午線測量記念碑除幕式

を開催いたしました。

 

午後は明石市民会館大ホールに場所を移し、創立100周年記念式典を開催いたしました。

記念式典は3部構成となり、

〇100周年記念式典 司会 赤江珠緒 氏 (フリーアナウンサー 明石高等学校45回生)

  

 

〇100周年記念講演会 「夢と志」 元プロ野球選手 古田敦也氏

  

 

〇 100周年記念演奏会 

 

の各部がそれぞれ開催されました。

いずれの行事もたくさんのご来賓の方のご臨席を賜り、滞りなく、かつ、盛大に開催することができました。

 

同窓生や現役生徒、PTAの方々、旧職員、現職員をはじめ、明石高等学校に関わる全ての人にとって、晴れやかで誇らしく、心に刻まれる1日となりました。

生徒たちの熱気で雨天を吹き飛ばす、体育大会を無事に開催!!

9/21(木)第74回体育大会が無事に開催されました。

昨日からの雨天の心配を吹き飛ばし、午後からは晴れ間が出て暑いくらいの天気になりました。

部活動行進、部活動対抗リレーを無くした形のプログラムに変更してスタートしましたが、天気の様子を見て午後のフォークダンスの前に復活させるなど、全てのプログラムを行うことができました。

これも全て、生徒たちの熱い思い、前日、前々日から準備に励んでくれた運動部の生徒たちや顧問の先生方の力が天気を味方につけてくれたのだと思います。

当日は保護者の方やPTAの方も多数来校していただき、たくさんの応援ありがとうございました。