2023年1月の記事一覧
76回生修学旅行第5日 太宰府天満宮
太宰府天満宮を拝観し、昼食、買い物を楽しみました。
この後、博多駅から新幹線で岡山に向かいます。
76回生修学旅行第5日 長崎・退館式
修学旅行の最終日を迎え、朝食時に長崎の宿舎の退館式を行いました。
長崎を後にして、太宰府天満宮の拝観を経て、帰路につきます。
76回生修学旅行第4日 長崎・班別自主研修、学年レク
9:00に宿舎を出発し、班別自主研修行いました。
電車一日乗車券で長崎市内を巡り、街歩きや買い物、食事を楽しみました。
夜は、学年全体でレクリエーションを行い、クイズ大会で盛り上がりました。
また、修学旅行期間中に誕生日を迎えた生徒にサプライズ・プレゼントがありました。
76回生修学旅行第4日 長崎・班別自主研修
本日は、夕食まで丸一日、長崎市内で班別自主研修を行います。
市内電車の一日乗車券を使って、班ごとの計画をもとに自主研修を行います。
宿舎の玄関で班ごとに記念撮影をして、出発しました。
76回生修学旅行第3日 長崎・ハウステンボス
午後、Bグループはハウステンボスでの休日を楽しみました。
オランダの街並みを模した中で、ヨーロッパの気分を味わいました。
76回生修学旅行第3日 長崎・軍艦島、稲佐山
午後、Aグループは、世界遺産・軍艦島の見学に出かけました。波が高く上陸できなかったため、船上から見学しました。
長崎港に戻り、稲佐山の頂上に登り、展望を楽しみました。薄暮から夜景まで、長崎の景色を堪能しました。
76回生修学旅行第3日 長崎・平和学習
朝食後、宿舎に被曝体験語り部の方をお迎えして、実体験に基づく講話を聴きました。
宿舎を出て、原爆資料館、平和公園を見学しました。
午後は、2つのグループに分かれて、軍艦島とハウステンボスに向かいます。
76回生修学旅行第2日 島原、長崎
午後、雲仙岳災害記念館で普賢岳の噴火災害について見学した後、長崎に向かいました。
長崎の宿舎に到着し、揃って夕食をいただきました。
76回生修学旅行第2日 天草での退館式
イルカ・ウォッチングを終えて宿舎に戻り、昼食をとりながら退館式を行いました。
代表生徒が宿舎の支配人にお礼の挨拶をしました。
天草のマスコット・キャラクターの「天草四郎」君も登場してくれました。
76回生修学旅行第2日 イルカ・ウォッチング
有明海から外海への出口にある早崎海峡まで航行し、イルカの群れが飛び跳ねる様子を見ることができました。
生徒たちはイルカの撮影に余念がありませんでした。
◎登下校時の自動車での送迎について(お願い)
登下校時の自動車での送迎について、こちらをご確認ください。
兵庫県立山崎高等学校 QR