山高ブログ

最新情報

山高タイムズ 山高生の活躍を発信!

 山崎高校は、月2回程度「山高タイムズ」を発行し、山高生の活躍を保護者の方や近隣の小中学校へ発信しています。

 現在、通巻第99号まで発行しています!99号は、教育類型の授業についての特集です。ぜひご覧ください。

 今月末には、記念すべき通巻第100号の発行を予定しています。お楽しみに!

 

★山高タイムズは こちら からご覧いただけます。

 また、左のメニューバーからも「山高タイムズ」のページを閲覧できます。

3年生 頑張っています!

 自由登校期間中の3年生ですが、受験勉強や進路相談等で、多くの生徒が学校へ来ています。

 間近にせまった国公立大学2次試験に向け、受験生は数学や物理、英語や面接等の2次試験対策補習に参加しています。補習では過去問題集などを用いて演習を行い、生徒は集中して受験勉強に取り組んでいます。

 進路が決定している生徒は、4月からの新しい生活に向け準備を進めています。ある教室をのぞくと、大学進学が決まった生徒が、実用英語検定2級2次試験対策の補習を受けに来ていました。英語の教員のマンツーマン指導でしっかりと対策し、英検2級の取得を目指します。

 3月1日(火)に卒業の日を迎える3年生。努力の成果を発揮し、新しい一歩を力強く踏み出してほしいと思います花丸

学年末考査が始まりました!

 本日は、朝から雪が舞い、山崎高校周辺も真っ白な雪景色となっていました。

 本日より、2月28日(月)まで、1・2年生の学年末考査です。雪の中でしたが、生徒たちは元気に登校し、考査前には教室や廊下で問題集や教科書を広げ、テスト勉強の最後の追い込みをしていました!星

 日頃の勉強の成果を発揮できるよう、頑張ってほしいです!花丸

↑ テスト前の放課後は、教室で自主学習する姿が多くみられます。がんばれ!

 

 また、本日14時からは、推薦入試・特色選抜の合格者発表を行いました。

3年生は登校日 1・2年生は学年末考査直前

 本日は3年生の登校日でした。自由登校期間中の3年生は久しぶりの登校となり、3学年が揃うと校舎内がにぎやかで、3年生の存在感は大きいと改めて感じました王冠

 3年生は、2月28日(月)の記念品贈呈式・表彰式や3月1日(火)の卒業式に向け、学年集会とLHRを行いました。学年集会では、卒業式で大きな声で歌えるように、式歌・校歌の練習をしました。また、学年団の教員が1人ずつ、生徒たちに卒業に向けたメッセージを話しました。1年生の時から生徒たちを支え、見守ってきた学年の先生の言葉は温かく、生徒たちは卒業に向け改めて気を引き締めている様子でした。

 一方、1・2年生は2月21日(月)からの学年末考査に向け、勉強に励んでいます。昼休みや放課後、教室や職員室前で自主学習をしたり、教員に質問をするために職員室を訪れる生徒が多くみられます。1年を締めくくる学年末考査、これまでの勉強の成果が発揮できますように星

↑ 今日の山高 少し雪が積もっています雪

 

生活創造科2年生 宍粟防災センターでの展示

 2月11日(金)、生活創造科2年生が、宍粟防災センターに今年度の防災学習の成果を展示しました!

 今年度は、バリアのある人の避難について6テーマを設定して研究し、グループごとに模造紙やポスターにまとめたり、実物を展示したりしました。

 来館者に持ち帰っていただけるチラシも数種作成しました!

 約1か月間展示されます。ぜひ、見に行ってください星

 

 

 

<おまけ>

 防災センターの展示をしたその帰りに、そうめんの里に行って、例の山高生のまごころセットを食べてきました。

 大変おいしかったです花丸

 その上、調理場で調理しているのが、山崎高校の卒業生(71回生)で、あいさつに来てくれました。後輩たちの活躍を喜びながら、調理してくれているということでした。