2020年12月の記事一覧

2学期終業式

 12月24日(木)に2学期終業式が行われました。今年はコロナ禍の影響で8月26日から2学期が始まったため、例年より長い2学期となりました。長さだけでなく、6月までの休業期間中にできなかったことを補っていく内容が多くあったため、とても密度の濃い2学期になったと思います。
 終業式は全校生が体育館に集まることはせず、放送で行いました。校長先生の式辞の後、校歌演奏を聴き終業式を終えました。その後、2学期に活躍した生徒の皆さんの表彰伝達を行い、生徒指導部長の訓話で無事、2学期を終了しました。
 新年、新学期に生徒の皆さんが元気に登校してくれることを祈っています。

 校長先生の式辞は「校長室」のページからご覧いただけます。


放送室からの校長式辞           神妙に話を聞きました

式辞にあった「利他」の貼紙        校歌を胸に手を当てて聞く生徒!?

生徒による表彰伝達            表彰に拍手

第2回学校説明会

 12月19日(土)に、今年度2回目の学校説明会を実施しました。今回はすべてのプログラムを体育館で行い、感染症対策のため十分な距離をとった座席で、中学生・保護者の方々に説明をお聞きいただきました。
 オープニングでは吹奏楽部の演奏が披露され、続いて3年次生代表や生徒会が、課題研究の成果や本校総合学科の特色について説明を行いました。「しつもんコーナー」では、質問用紙やスマホ経由でいただいた質問に生徒会メンバーが回答し、生徒主体の本校らしい説明会になりました。

1年次 租税教室

 12月21日(月)に1年次生を対象に租税教室が開かれました。近畿税理士会須磨支部所属の小野和則様を講師としてお迎えして、税の意義や役割、財政の現状と今後の課題、税から考える社会の仕組みについて講義していただきました。クイズも交えながら、難しい内容を高校生にもわかりやすいように教えていただきました。
 本講義についても、密を防ぐために、各教室で行われました。

1年次 甲南大学連携講座

 12月21日(月)に、高大連携の一環として、甲南大学法学部より森永 真綱先生にご来校いただき、「家族間の財産犯罪と刑法の適用」と題して身近な法律に関する事例を織り込んでいただきながら、ご講義いただきました。
 本講座は、毎年甲南大学のご協力のもと行っています。今年は、1年次生全員が一か所に集まるのではなく、各教室に配備されているプロジェクタで放送室での講義を中継して行いました。1年次生対象でしたが、分かりやすいお話をしていただきました。今回のお話で法律に興味を持つ生徒が少しでも増えればよいと思います。

産業社会と人間 ジブン探究

 12月18日(金)、1年次の「産業社会と人間」の時間に、ブレーンヒューマニティーのみなさんにお越しいただき、出張授業として「ジブン探究」を実施しました。
 生徒たちは、自分よりも少し年上の先輩方(スタッフ)の高校や大学時代の実体験を聞くことで、今の自分を見つめ、さらに自分の将来をイメージしました。また、その後のグループ活動での対話を通して、生徒個々に応じた具体的な目標も設定しました。自分が何を目指し、そのために残りの高校生活をどのように過ごすのか、考えるきっかけになったと思います。

「税の作文」表彰

 国税庁が主催する「税に関する高校生の作文」で本校の生徒4名が入選し、12月18日(金)に表彰が伝達されました。入選者は以下の通りです。

  須磨税務署長賞 
     1年1組 宮西 由佳梨 「みんなを幸せにする納税」
  神戸市須磨区垂水区租税教育推進協議会奨励賞
     1年3組 横山 蒼奈  「3分で滅亡」
  須磨納税協会長賞
     1年2組 坂本 琴音  「たばこと世の中の関係」
  須磨区長賞
     1年4組 冨澤 心響  「救急車の適正利用」

2年次 性教育講演会

 12月16日(水)に女性の健康教育推進プロジェクト「かがやきスクール」のご支援により、2年次対象で性教育講演会が行われました。今年度はコロナ禍の影響でオンラインでの開催となり、県立夢野台高等学校との同時開催でのオンライン講演会という新しい形での講演会となりました。「おとなになるまでに知っておきたい 女性のカラダと健康のこと」と題して、ゆかりレディースクリニックの辻ゆかり先生からお話を伺いました。事前の生徒や教員へのアンケートをもとに生徒たちが知りたいことを中心に、女性の身体に関することやライフステージの変化などについてお話をいただきました。

中庭のベンチを直しています

 本校には、四季が感じられる緑に囲まれた素晴らしい中庭があり、ベンチが置かれています。そのベンチが長年の風雨にさらされて老朽化が進み、座れる状態ではなくなっていました。そこで、「ベンチに座って、お弁当を食べられる中庭にしよう!」ということで、育友会のご支援を受けてベンチを修繕しています。12月15日(火)には、育友会の方と野球部1年マネージャーの生徒もお手伝いをしてくれて、作業を行いました。この冬一番の寒さの中でしたが、生徒の皆さんがベンチでくつろぐ姿を思い描きながら、作業を行いました。もう少し暖かくなったころには完成して、憩いの広場になるのではないかと思います。

2年次  クリーン作戦

 12月15日(火)、急に寒くなりましたが、晴れた冬空のもとで2年次生によるクリーン作戦を実施しました。普段の生活の場である校内以外に、学校周辺の地域の歩道沿いや公園の清掃をしました。11:00から12:00にかけての約1時間で、多くのゴミを集めることができました。

出発前の諸注意歩道1

八木かなえさん、全日本女子優勝!

 本校の卒業生である八木かなえさん(26回生)が、12月11日(金)に新潟県で行われた第34回全日本女子ウエイトリフティング選手権大会で6連覇を果たしました!(優勝は7度目です!)その報告に、指導者の横山先生とともに本校を訪れてくださいました。
 優勝おめでとうございます!東京オリンピックを目指して頑張ってほしいです。



令和2年度総合学科発表会について

  11月20日(金)に実施いたしました兵庫県総合学科高等学校研究発表会兼県立須磨友が丘高等学校総合学科発表会の様子をホームページにアップしました。ご覧ください。
※ページヘは下記のリンク先をクリックしていただくが、「学校行事」のページからも入ることができます。

  令和2年度総合学科発表会

産業社会と人間 学問分野研究(プレゼミ)発表会

 124()、1年次の「産業社会と人間」の時間に、学問分野研究(プレゼミ)のポスター発表を行いました。9月から、全13の学問分野ごとのゼミに分かれ、各ゼミで設定された課題図書をもとに研究を進めてきました。まずはレポートを仕上げ、今回は、その成果をポスターにまとめての発表となります。

 生徒たちの発表は、わかりやすくポスターが工夫されていたり、研究を通して考えた自分の意見がはっきり述べられていたりと、3ヵ月間の学びが見て取れる内容でした。生徒たちが自分の興味・関心に向き合い、探究するよい機会になったように思います。


3年次「クロスカリキュラム探究」

 1130日(月)に第8回目の「クロスカリキュラム探究」の授業が行われました。「クロスカリキュラム探究」は今回で最後となります。『川柳を詠む・書く』の講座では、生徒が、友が丘高校への感謝の思いを川柳で詠み、筆ペンで短冊にしたためました。高校生活への熱い思いが込められた句や、思わずくすっと笑ってしまうような句もあり、生徒それぞれの感性が現れていて、とても楽しい作品となっています。正面玄関ピロティに展示していますので、ぜひ、ご覧ください。