ブログ
令和7年度 前期西播磨SSH3校連携委員会 を開催しました
令和7年5月16日(金)に本校で令和7年度 前期西播磨SSH3校連携委員会を開催しました。
【令和7年度 前期西播磨SSH3校連携委員会 次第】
1 開会挨拶
西播磨SSH3校連携委員会事務局長(県立龍野高等学校教頭) 成田 明弘
2 出席者紹介
3 議題
(1) 今年度の各高等学校の探究活動の取り組みについて
□ 県立龍野高等学校
□ 県立姫路西高等学校
□ 県立姫路東高等学校
□ 姫路市立姫路高等学校
□ 兵庫県立大学附属高等学校
□ 県立相生高等学校
□ たつの市教育委員会
□ 姫路市教育委員会
(2) 連携プログラムの実施について
ア 「西はりまから星を眺めよう(案)」の令和8年度実施に向けて(案)
イ 「企業研究プログラム(サイエンスキャンプ)」の実施について
令和7年12月18日(木)午後 ~ 19日(金)全日
(3) その他
4 研 究 協 議
西播磨地域のよりよい探究活動・課題研究の指導を目指して~「課題の設定を通して」~
(進行 赤羽 隼季 西播磨SSH3校連携委員会事務局(県立龍野高等学校))
5 指導助言
兵庫県立教育委員会事務局高校教育課主任指導主事 浅川 規幸 様
6 顧問より
広島大学大学院統合生命科学研究科准教授 植木 龍也 様
7 閉会挨拶
西播磨SSH3校連携委員会事務局長(県立龍野高等学校教頭) 成田 明弘
検索ボックス