ブログ

【五国SSHプログラム】女性研究者と学ぶ実験講習会(案内)

1 目   的   理系分野の研究の最前線で活躍する女性の大学教員や学生、他校生徒と同じ研究テーマに関する科学交流を行うことで、結果を多面的に考察することのよさや議論する意義等について考える。

 

2 日   時  令和7年7月29日(火)13:30~16:00

 

3 会   場  兵庫県立龍野高等学校 100番棟 2階 大会議室

         〒679-4161 たつの市龍野町日山554(TEL: 0791-62-0886)

 

4 講   師  兵庫教育大学学校教育学部 教授 笠原 恵 氏

            兵庫教育大学大学院生 和田 礼 氏

 

5 日   程  13:00~受付 100番棟1階 事務室前

13:30 開会

13:35 実験交流「いろいろな材料から遺伝子の本体であるDNAを抽出してみよう」

     講演「大学での生活、大学院での研究」

15:20 休憩

15:30 座談会「女性研究者を囲んで」

16:00 閉会

 

6 参加対象者   西播地区中学校の生徒および県下の高等学校及び高等専門学校(1~3年)の生徒、中等教育学校後期課程の生徒(性別は問いません)。

 

7 参加費等   参加費は無料です。参加生徒の交通費および引率教員の旅費については各校負担となります。

 

8 そ の 他  

(1) 参加の申し込みは、各校に配布している文書を確認し、専用フォームから申し込みをしてください。令和7年7月8日(火)17:00までに送信してください。1校より原則3名までの生徒の参加とし、全体の受け入れ人数を20名までとします。参加希望が多い場合は先着順で受け付けを終わらせていただくことがあります。なお、教員の引率が必要です。

(2) 当日はたつの市の取材がある予定です。また撮影した写真や動画などの一部を資料作成や活動報告(ホームページ)等で利用することがあります。あらかじめご了解ください。