ニュース

事務室より連絡 兵庫県高等学校教育振興会奨学資金のご案内

太子高校 保護者 様

令和3年度 兵庫県高等学校教育振興会奨学資金のご案内

 

対象となる方

 次のすべての要件を満たす方が貸与の対象になります。

1.      勉学意欲がありながら経済的理由により修学が困難な状況にあり、生計を主として維持する方の収入が別に定める基準額以下であること。

2.      高等学校、中等教育学校の後期課程、高等専門学校、特別支援(盲・聾・養護)学校の高等部、又は指定した専修学校の高等課程に在学すること。

3.      申請者の生計を主として維持する方(保護者等)が県内に住所を有していること。

 

貸与月額

国公立高等学校 自宅通学 18,000円・自宅外通学 23,000円 (無利子)

※この奨学資金は、高校卒業後に返還する必要があります。

 

貸与期間

申請年度4月から修業年限の終了する月まで

 

申込方法

 4月22日(木)までに、事務室窓口へ申請書類を取りに来てください。

 

※  詳しくは添付ファイルをご覧ください。⇒ 奨学資金のご案内

 

太子高校 事務室

離任式・対面式

 4月9日(金)午後、離任式・対面式を行いました。
離 任 式

 離任された先生方

 

 

 

校長先生より、離任される先生方の紹介があり、離任される先生方は一人ひとり挨拶されました。

   

生徒代表謝辞(生徒会長)

勉強だけでなく、大切なことをたくさん教えていただきました。お別れするのは寂しいですが、進路を目指して頑張ります。今までありがとうございました。また、太子高校へ遊びに来てください。

と、謝辞を述べました。

 

 

花束贈呈

先生方へのご指導に対し、感謝の意を込めて、花束を贈りました。

花道をつくり、離任される先生方を拍手で見送りました。

対 面 式
開会宣言
生徒会長歓迎の挨拶
新入生代表挨拶
校訓・校章・校歌・50周年記念歌の紹介
生徒会の年間行事と『滔々』についての説明
フラワーアレンジメントと『滔々』の贈呈
閉会宣言
 生徒会長歓迎の挨拶  新入生代表挨拶

校訓・校章・校歌・50周年記念歌の紹介

生徒会役員より、校訓・校章について説明があり、その後、新入生は、校歌・50周年記念歌を聴きました。

校訓
自律進取 和衷敬愛 質実剛健
自ら学ぶ心で、主体的・創造的に生きる力を育むために、自ら学ぶ意欲や思考力、判断力を養う 思いやりの心で、共に生きる社会を目指し、よりよく生きるための基本的な心構えや他人の立場で考える思いやりの心を育てる 健やかな体で生涯にわたって、健康で安全な生活を送ることができる能力・態度等を培う
校章
1970年に家政科の生徒によって考案されました。太子高校の「太」を根本に据え、2本のペン先を左右に配しています。未来に向かって末広がりに発展する太子高校の姿を象徴しています。

生徒会の年間行事と『滔々』についての説明

生徒会役員より、「生徒会が主催する年間行事の説明がありました。また、『滔々』には様々な学校行事の活動の様子を記載しています。」と紹介しました。

フラワーアレンジメントと『滔々』の贈呈 

新入生の皆さんに歓迎の気持ちを込めて、フラワーアレンジメントと『滔々』を贈呈しました。生徒会役員から各クラスの代表生徒へ贈呈されました。

令和3年度 兵庫県立太子高等学校 第46回入学式

 
兵庫県太子高等学校 第46回 入学式

 4月8日(木)午後、令和3年度 兵庫県立太子高等学校 第46回入学式を行いました。

 晴れて暖かな日に、新入生を迎えることができました。

入学式式次第

1 開式のことば

2 国歌清聴

3 入学許可

4 新入生宣誓

5 学校長式辞

6 来賓祝辞

7 来賓紹介

8 祝電・祝詞披露

9 閉式のことば

新入生登校

1年次担任団 新入生を迎えました。

 

 受付の様子

 

 

 

 

 

1 開式のことば、2 国歌清聴の後、3 入学許可の様子

生徒呼名

 

 

5クラス200名の呼名後、学校長より入学が許可されました。

4 新入生宣誓

学校長式辞

6 来賓祝辞(PTA会長)

 

 

7 来賓紹介、8 祝電披露後、

入学式は閉会されました。

Jコーラス部による『校歌披露』

 

祝電披露