タグ:理数探究
【理数探究基礎#7】紙コップの不思議に迫る!
二学期初めの探究活動のテーマは「紙コップの不思議に迫る!」です!!
身近な現象の解明に向けて,仮説設定とその検証を繰り返すのが目標です。
まずは,現象の観察から。熱湯を入れた紙コップを机の上に置くと,机の面上にコップの底の形になった丸い「くもり」ができていました。このくもりの正体は水!
この水はどこからやってきたのか?実験を繰り返しながら,正体に迫ります。
実験室にある様々な道具を駆使して、何度も試行錯誤して実験します。
謎解き要素の多い活動に、班での話し合いも盛り上がっていました!!
最後には,実験結果を受けて考察した内容について各班、発表を行いました。
どんな実験をすれば,自分の仮説を検証できるのかが重要なポイント。よく考えて取り組んでくれました。
【理数探究♯1】令和6年度の理数探究の授業が始まりました!
3年生になった45回生理型を対象とした,総合的な探究の時間(「理数探究」)がスタート。
まずは昨年度,「理数探究基礎」で学んださまざまなことを振り返りました。
『科学』とは何か?について,度々考えてきたこの1年。
1年間の活動を振り返ったこのタイミングで,もう一度『科学』とは何か?について自分の経験をもとに考えてもらい,意見を交流しました。
昨年度末に実施した探究活動発表会を経て,探究の過程をひと通り経験した45回生理型。ますますよい活動に励んでくれることを期待しています。
【理数探究基礎♯1】令和6年度の理数探究基礎の授業が始まりました!
昨年度からスタートした須磨東の「理数探究基礎」。
2年目を迎えて,46回生理型選択者への授業がスタートしました。
須磨東で行う「理数探究基礎」の意義や、授業の進め方、年間スケジュールについて担当者からガイダンスが行われました。
さまざまな探究活動を通して,「『科学』とは何か?」に対する解を自らの経験をもとに語れる人になってほしいと思います。自然を,科学を,楽しもう!!
【理数探究基礎♯18】各ゼミ紹介第四弾~スポーツ探究(?)ゼミ~
スポーツを探究するゼミとして発足しましたが,それぞれのグループが興味のあることを探究していくうちに色々な方向性へと変わっていきました。
キャップ投げ野球,紙飛行機の折り方,ブーメランの仕組み,さらに頭のスポーツも探究します。
自分達のギモンから始まった探究ならではの難しさと楽しさを感じながら,日々試行錯誤しています。
紙飛行機を手にしている彼の目の奥に,少しずつ探究心に燃える輝きが見え始めてきました。
自ら発見することの喜びに出会える日まで・・・
【理数探究基礎♯17】各ゼミ紹介第三弾~学際ゼミ~
2年生理型の理数探究基礎では現在、グループに分かれてミニ課題研究に挑戦しています。
今回は、学際・複合分野の研究活動に取り組む2つのグループの様子を紹介します。
1つ目は、『分かりやすい授業』について探究する教育学系のグループ。
生徒と先生が思い描く理想の授業像のギャップがあるのでは?という仮説のもと、アンケート調査をもとに分析しています。
2つ目のグループは、『オノマトペ』について探究しています。
視覚情報とオノマトペの関係性について、実験をもとに明らかにしようとしています。
どちらのグループもたくさんのデータが集まってきて、整理・分析に必死です。
発表会まではあと2か月。頑張ってほしいものです。