年次ブログ

年次ブログ

21回生<このまま突入>7月11日(木)

今日も模試が行われました。模試を受けたら終わり,ではなく,必ず見直しをして,どこができなかったのか,どこが理解できていないのか,どこが覚えていなかったのか,と自己分析していきましょう。夏休みに勉強すべきところが見えてくるんじゃないでしょうか。定期考査,模試と終わって,ホッと一息つきたいところですが,受験生ならばこのままの調子で夏休みに突入していきましょう。

21回生<もし>7月10日(水)

今日は記述模試が行われました。進路に関しても,具体的な目標や方向性が見えてきた頃だと思います。模試に対する重要性も変わってきたのではないでしょうか。今,持っている全力を出し切るように,しっかりと集中して取り組みましょう。長時間,集中力を持続していくことも,受験本番に向けての練習になります。頑張りましょう!

21回生<おつ>7月9日(火)

前期期末考査が本日で終わりました。お疲れさまでした。考査後に生徒会選挙が行われました。これまで生徒会長を中心に21回生の生徒会も頑張ってくれていましたが,いよいよ世代交代になりますね。

定期考査は終わりましたが,明日と明後日は模試になります。集中力を切らさずに頑張りましょう!

21回生<すご>7月8日(月)

土日を挟んで考査4日目が行われました。その土日で快挙のニュースが!プレゼン甲子園の準決勝がこの週末にオンラインで行われ,見事全国大会出場を決めました!おめでとうございます!探究であったり,プロ探であったり,これまで学んできたことが見事実を結びましたね。詳しい内容は,Shoun Blog の方を見てください。

21回生<あつ>7月5日(金)

今日は考査3日目。朝から暑いです。特に自転車で来ている生徒たちは本当に暑そうです。今日も朝からエアコンが入りました。(エアコンが入ると,逆に寒くなりすぎることもありますが・・・)暑さに負けずに,エアコンに負けず,テスト頑張ってください。

21回生<雨の日だから>7月2日(火)

家を出るときは雨が止んでいた(小雨?)のか,カッパも持たずに自転車で来ていた人がいました。ずぶ濡れでした。この季節は,家を出るときは止んでいてもカッパは持ち歩くようにしましょうね。雨に濡れてしまった人は風邪をひかないようにしてくださいね。あと,雨の日はスリップもしやすいので,事故等ないように気を付けてください。

バスを利用している人も,雨の日はバスが遅れる可能性があります。いつもより早いバスに乗るようにしましょう。

雨が降ることで,どんなことが起こるか,少し考えればわかると思います。「いつも通り」ではなく,「雨の日だから」と行動を変えるようにしましょう!

21回生<今日から7月>7月1日(月)

今日から7月です。今日も雨がしっかりと降っていましたね。最近は,少し雨が降るとそこから激しく降るのではないかと心配してしまいますね。梅雨なので,それなりに雨は降ってほしいと思いますが,ほどほどでお願いしたいところです。

帰る頃には雨も止んで,よかったですね。

21回生<合同終礼+リスニングテスト>6月28日(金)

本日の終礼は大講義棟で合同で行われました。連絡の後,宮浦先生からの励ましの言葉がありました。6月マークの結果などで不安になったり,弱気になっている人もいますが,現役生はこれからグッと伸びてきます。今は踏ん張るところですよ。「チームで戦う21回生」「最後まで粘る21回生」の言葉を忘れずに,みんなで乗り越えていきましょう!

その後,リスニングテストが行われました。みんなで一緒に頑張っていきましょうね。

21回生<論文終了の次>6月27日(木)

SS探究Ⅲの論文の提出が昨日でした。3年になってずっと取り組んできていましたが,締め切りが間際になって慌てる人がどうしてもいますね。昨日の放課後はドタバタしていましたね。

今日のSS探究Ⅲの授業は,まずは大講義棟でガイダンスです。昨日の論文提出で一つ区切りがつきましたので,これから取り組んでいく内容の説明がありました。大学等の面接を見据えての口頭試問の練習であったり,探究祭に向けての準備であったり,今度は周りに自分の研究を発表する機会になっていきます。