校長室から
実は、先生達も頑張っています!!
(午前のつづき)
生徒のみなさんが帰った午後の校舎、多目的室に先生達が集まってきました。
こちらは本日の研修会のために大阪からはるばる来てくださった大阪市立新巽中学校 山本先生です。
そうです!先生達も生徒のみなさんの学びのために、自分たちも学んでいるのです。そんな先生方の真剣な様子がこちら。
ワークショップ1「学ぶって何だろう?」
ワークショップ2「これからの未来で身につけたい力って?」
Google Classroomで配布されたワークシートを使いながら、実際の授業と同じようにグループになって作業をしていたら、2時間があっという間、参加した先生方はこれからの授業づくりにICTをどう取り入れていくのか、そのきっかけやヒントをいただきました。
最後に見せていただいた、山本先生の中学校での授業風景動画、中学生のみなさんがイキイキと楽しく積極的に活動している様子に、三田西陵高校の授業の景色もこうありたいと思います。
山本先生、ありがとうございました。
ブラ校長♪④ 校舎探検編
毎日、三田西陵高校に来るのが楽しくてしょうがない♪
まさに、「生徒が笑顔で登校し、挨拶がこだまする学校」それが三田西陵高校です。
その理由を考えてみました。
まず、校舎に入るところから広々として明るく、手入れされた花壇があり、さあ今日も一日頑張るぞ!という気持ちになります。
校舎に入って左手、事務室の横にある校舎配置図がこちらです。
本校はもともと10クラス規模で建てられているので、5クラス規模になった現在ではずいぶん広々とした印象を受けます。
この開放感と整えられた素敵な教育環境♪ これが本校のイイトコ!
広々とした中庭の向こうに、体育館(2階)と食堂(1階)があります。
左手にはHR教室がある生徒棟
こちらは4階、1年生(30回生)のフロアです。
ただいま中間考査のまっただ中、そっと教室をのぞくと、真剣に試験に取り組む西陵生の姿がありました。
写真はありませんが、トイレも素敵♪
もちろん洋式、あったかい便座、洗面所は自動水栓、掃除も行き届いていてホテルか百貨店にあるようなきれいなトイレです。
そして、学校の周りに広がる閑静な住宅街と素敵なアーチ型窓♪
中間考査が終わると、校長室の横を試験のことやたわいもない会話をしながら楽しげに帰って行きます。こんな素敵な環境で過ごしていれば、自然と素敵な西陵生になっていくのだろうと感じました。
さて、生徒のみなさんが帰った午後の校舎では…。
(つづきは午後に)
「夢の実現力」を育てる!ためのプロジェクトがどんどん始動!!
先日お知らせしていた「みんなで広報プロジェクト!」の一つ、生徒会&有志のみなさんが自ら各所で動画を撮影し編集した、西陵生の手による学校紹介DVDが完成し、三田市教育委員会にお渡ししました。
その中にある素敵な”ことば”を紹介します。
「輝きはいつも、一生懸命の中にある」
生徒のみなさんが自ら考えてキャプションとして入れてくれたこの”ことば”素敵じゃないですか?
まさしく、今のキラキラした西陵生の一生懸命が詰まった内容になっています。三田市立中学校のみなさんがどんな風に感じてくれるかなと楽しみです。
三田市立中学校以外のみなさんは、本校のホームページでも内容を一部編集し、5月下旬ごろに公開しますのでお楽しみにしてください。
生徒のみなさんに「夢の実現力」を育て、一人ひとりがキラキラ輝けるよう、私たち教職員は、正直に、丁寧に、一生懸命に「Go for 3E!プロジェクト」を進めていきます!!
その様子は、随時、こちらで紹介していきますので、ちょくちょく本校のHPをチェックしてみてください。
みんなで広報プロジェクト!
三田西陵高校では、ホームページ等々のあらゆる媒体を使って「みんなで広報プロジェクト!」を始動していきます!!
その一つをちらっと紹介♪
生徒会のみなさんが見つめる先には教頭先生が…
何やら生徒さんと打ち合わせ中です。
ん、撮影が始まりました。
ちなみに職員室前に並ぶ机。
ここでは普段、先生と生徒のみなさんがずらっと座って、勉強を教えてもらったり、相談をしたりしています。
(放課後に撮影を始めたのですが、生徒のみなさんの賑やかな声で音声が撮れなかったため、再度、時間をずらして撮影をしました。)
次は、職員室に入って何やら撮影しています。
最後は撮影に携わった生徒会のみなさんで記念撮影♪
今回撮影した動画は生徒会のみなさんが各所で撮影した動画と合わせて編集し、学校紹介DVDとして三田市立の中学校で見ていただく予定です。
後日、ホームページでも公開しますのでお楽しみに。
ブラ校長♪③ 食堂探検編
4月ももうすぐで終わらんとするギリギリに、やっと食堂におじゃますることができました!!
たくさんのメニューに迷いに迷ったあげく、ここは王道、本日の日替わりシリーズ
▶日替わりランチ 塩からあげ定食 450円 ←写真を拝借
▶日替わり丼 ソースカツ丼 400円 ←こちらをチョイス
ご飯がいい炊き上がり具合でカツも柔らかく,ソースとマヨネーズの相性もおすましの味の加減もバッチリでおいしくいただきました。
4時間目が終了するとすぐ食堂に生徒のみなさんが集まってきます。
食券の販売機では何やら楽しそうにメニューを選んでいます。
食堂に張り出された沢山のメニュー。
三田西陵高校の食堂にはお手頃価格の美味しいメニューがいっぱいで選ぶのに迷うほど。これなら毎日が食堂でも大丈夫ですね。
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。