2023年10月の記事一覧
シン・ブラ校長♪㉞ 三田西陵応援隊~三田西陵版コミスク~初め
三田西陵高校は、ゆりのき台とともに歴史を重ね、今年で31年目!
そんな三田西陵高校に、本日はお客様が♪
今年度に入り、ゆりのき台地域活動協議会(地活協)の代表の方とお話をしていたときに、「地活協で実施しているフリーの広場の一つ『折り紙の会』では、ゆりのき交流室(ゆりのき台小学校内)を利用しているのだけれど、メンバーの方は三田西陵高校の近くにお住まいの方が多く、三田西陵高校で折り紙の会ができたらいいのに。」とのご意見を頂戴していました。
『折り紙の会』の皆様には、昨年度から子どもみらい類型でお世話になっているご縁もあり、トントン拍子に話は進み、本日がその記念すべき第1回目となりました。
せっかくなので、記念に集合写真を… と思ったのですが、黙々と折り紙に集中されておられたので、お邪魔にならないようそっと一枚。
折り紙の途中には、本校、子みらい担当者がお邪魔して、今年度のプログラムの打ち合せをさせていただきました。
『折り紙の会』の後、本校の食堂でお昼ご飯を召し上がっていただくことになっていましたが、本日の日替わりはよりにもよって「BIGカツ丼」!?
『折り紙の会』の皆様には重たいかも…との心配は杞憂で、みなさん「BIGカツ丼」をペロッと召し上がられました。
三田西陵高校はこれからも地活協の一員として、ゆりのき台の皆様に本校を活用いただき、ゆりのき台の皆様から期待され、応援をいただける県立高校として取り組みを進めていきます。
ゆりのき台地域活動協議会(地活協)、ゆりのき台自治会の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
シン・ブラ校長♪㉝ おいでよ 三田西陵!!
中間考査最終日、試験が終り、ほっとしたところの生徒会執行部のみなさんに校長室に集まってもらいました。
秋のオープン・ハイスクールに向けて中学校にお配りしたポスターに、「西陵生企画の説明がある… かも!?」と書いてしまったことを伝え、「西陵生企画」実現に向けてエールを送るためです。
生徒会執行部のみなさんは、笑顔で快諾してくれたうえに、「こんな風にしてはどうだろう?」というアイデアまで!!
さすが、自分で考え判断して行動する西陵生!!
秋のオープン・ハイスクールでは、そんな西陵生のワクワクを体験してもらえるはずです。
申込みを忘れていたという方でも大丈夫。
電話で三田西陵高校までご連絡ください。
シン・ブラ校長♪㉜ 三田西陵の素敵な秋♪いろいろ
中間考査2日目(3年生は3日目)
最近、校内にあるキンモクセイから一斉に秋の香りが漂うようになりました。
校長室の窓の外にも大きなキンモクセイがあり、朝、窓を全開にすると校長室内がキンモクセイの香りに包まれます。
窓を開けて、息を吸い込んでいると、ふっとその下に一面に落ちているオトメツバキの種が目に入ってしまい…。
昨年、「三田西陵のオトメツバキからホントに椿油が取れるのか!?」大作戦で西陵生のみなさんと一緒に椿油を作ってみてそれは楽しかったのですが、大量の種を集めても思ったほどの椿油を抽出できないことも分かり、今年はやめておこうと思っていた矢先…。
ちょっとだけ拾ってみようと外へ出たのが運の尽き。
全力で拾ってしまいました。
中間考査1時間目、シーンと静かな校舎、背中にぽかぽかとした秋の日差しを浴びながら一生懸命に拾っていると、校長がのんきにオトメツバキの種を拾える学校こそ、それはそれは良い学校の証なのじゃないかな?と考えながら。
そして、校長室に戻ってくると、ALTのEさんが素敵な掲示をしてくれているとの情報が♪
中間考査が終って疲れながら階段を降りてきた西陵生のみなさんに元気がでる素敵な掲示物です。Eさん ありがとう!!
三田西陵高校には素敵な秋があふれています♪
11月11日(土)に実施する秋のオープン・ハイスクールに申し込んでくださった中学校3年生のみなさん!
西陵生と一緒に、秋の三田西陵を楽しみましょう♪
そして、若干名余裕がありますので、申込を忘れた方は学校まで直接、お電話ください。
【Q】「Go for 3E!」って?
【A】三田西陵高校が目指す教育のキャッチフレーズです。
Emotion 感情が突き動かされる
Energy 生き生きと活力にあふれる
Education そんな教育を目指します!
頭文字をとって3E!としました。
これは、校長から西陵生及び保護者の皆さまへ、月1回発行している校長メッセージのタイトルにもなっています。
その10月号のテーマは『”スタサポ”から”スタサプ”へ』
三田西陵が取り組んでいるキャリア教育の一つとしてお読みください。
西陵生のみなさんへ校長メッセージ→10月号 .pdf
※生徒のみなさんへは拡大して生徒昇降口上がる階段にも掲示しています。
保護者の皆さまへ校長メッセージ→10月号 .pdf
学校情報化認定とは・・・
日本教育工学協会(JAET)において、教育の情報化の推進を支援するために、「情報化の推進体制」を整え、「教科指導におけるICT活用」「情報教育」「校務の情報化」に積極的に取り組んでいる学校を客観的に評価し、認定するものです。
※認定期間:2025年度~2027年度(3年間)
今後は『学校情報化先進校』に向けて、さらなる取組みを進めていきます!
兵庫県三田市ゆりのき台3丁目4番
TEL:079-565-5287
このホームページは兵庫県立三田西陵高等学校にて運営・管理されています。
画像・PDF及びこのサイトで使用の全ての流用を禁じます。