ブログ

デイリー西脇

笑う 令和7年度夏季スポーツ大会

7月14日(月) 

学年・クラスの団結を目的に、企画から運営まで生徒会が主体になり「令和7年度夏季スポーツ大会」を行いました。

スポーツ大会 総合順位

男子サッカー   1位 3年β(3-1・3-2)

         2位 3年α(3-1・3-2)

         3位 1-5

         ハングリー賞 3-5

女子バレー    1位 2-2

         2位 3-3

         3位 2-4

         ハングリー賞 1-6

男子ドッヂボール 1位 2-4+2年β(2-4・2-1)

         2位 2-5+2年γ(2-5・2-1)

         3位 3-4 

         ハングリー賞 1-4

女子ドッヂボール 1位 3-3

         2位 3-4

         3位 2-3

         ハングリー賞 3-3

     ※ハングリー賞は、応援を頑張ったクラスです。

「みんなで声を掛け合って一致団結して青春してるなぁと思いました」「楽しかったです」「ハングリー賞を狙ってグッズも手作りして応援しました。」「先輩が格好良かったです」「他のクラスも応援してくれてめちゃくちゃ頑張れました」「ドッヂボールが軽くて風向きで変わるので難しかったけど面白い」「最後のスポーツ大会で優勝できていい思い出が出来ました」「決勝戦は、2年対3年になって応援も盛り上がりました」「楽しかったです。」「生徒会の人たちが準備から審判まで全てしてくれた事に感謝します。楽しかったです。」

生徒の感想です。

にっこり アトリエプロジェクト

7月12日(土) 古民家丸山邸で、アトリエ活動を行いました。

今月は、「播州織ハギレリース」まるちゃんカフェ子ども食堂は「ぶっかけうどん」です。

毎月の活動を楽しみにされている方や初めての方もたくさん来られて大盛況でした。

ひらめき 進学マネープラン説明会

7月11日(金)19:00~  ミライエ多目的ホール

中野 良唯 氏(ジョイコントラスト株式会社)を講師にお迎えして、「進学マネープラン説明会」を行いました。

~教育費の現状と各種奨学金制度・教育ローンについて~

●進学にかかる費用について

●日本学生支援機構の奨学金について

●教育ローンについて

●奨学金と教育ローンの利用方法

 

 

 

 

 

 

笑う 浴衣着付け講習会

7月9日(水)2時間目~4時間目

生活情報科2年生が、自作の浴衣で着付けの講習を受けました。

講師の先生は、本校卒業生の 藤原三代子先生と内橋泰子先生です。

 

 「自分で作った浴衣を自分で着付け出来たのが嬉しいです」「帯をちょうちょにするのが難しい」「襟の開き具合で年齢がわかるのが面白いです。」「浴衣を着るときは所作も大切だと思いました」「一人で浴衣が着れるようになったので花火大会が楽しみです」「みんなで浴衣を着て出掛けたいです」「先生が丁寧に教えてくださったので上手く早く着れました。」「タオルを巻いたり紐で止めたり普段使わない物を使うのが大変でした。」

生徒の感想です。

グループ 教育類型施設見学

7月9日(水)

1・2年普通科科学教育類型生徒38名が、ひょうご環境体験館(作用町)・株式会社ダイセルイノベーション・パーク様(姫路市網干)を見学しました。

生命や環境保全についての知見を高め、課題を解決する力を育成するために、自然・環境を専門的に学ぶことできる施設です。本当にお世話になりました。ありがとうございました。

「特にバイオプラスチックのルアーで自然に還る技術が凄いと思った」「地球温暖化で海面上昇や水不足砂漠化など色々な弊害が出来ていいるし、2100年には4.8℃上昇するのでなんとかしなければと改めて思った」「玉ねぎの皮でエコバッグを染色して、食品廃棄物をリサイクルする大切さを学びました。」「このままだとダメだと思うので科学の新しい技術で防ぎたいです」「将来は、今問題になっているコメ不足のためにドローン農業の研究や,新しい技術で困っている問題を解決したいです。」

生徒の感想です。

にっこり ふるさとクリーンアップ作戦!

7月8日(火) 11:00~11:50

高校生ふるさと貢献・活性化事業の一環として、1年生が地域の清掃活動を行います。今回は1組・2組が4班に分かれて作業を行いました。

4人組になり、和田山町、緑風台、茜が丘まで学校近隣を1時間ゴミを拾いました。

「溝にゴミが沢山落ちていて驚いた」「いつも自転車で通る道で、ゆっくり歩くとこんなにゴミがあるのに衝撃を受けました」「暑かったけど綺麗になって気持ちいいです。」「たばこの吸い殻と空き缶が多くてマナーが悪い人が多いと思う」「みんなでボランティアできてよかったです」「草むらにゴミを隠すように捨ててあるのに呆れました」「暑かったけど楽しかったです」

生徒の感想です

77回生 大学入学共通テスト説明会①

7月8日(火) 考査最終日 放課後

3年生共通テスト受験予定者対象に、共通テスト説明会①を行いました。

受験案内の入手方法について・案内マイページ作成方法・9月までに準備しておくことなどを、資料に沿って一つずつわかりやすく説明をしました。

 今後のスケジュールについては、9月に共通テスト出願に向けた説明会を行います。

 

1年生保護者会

7月7日(月) 18:30~ 

西脇市民交流施設(オリナスホール)にて、第1学年保護者会を行いました。平日のお忙しい中、140名の保護者の方にお集まりいただきました。ありがとうございました。

●学年主任挨拶

●学校行事 スライド上映(オリエンテーション合宿、文化祭など)

●教務係より   2年生文理・科目選択について

●進路指導係より 79回生の現状

●生徒指導係より 本校生徒指導について

●質疑応答

 

 

第2学年保護者会

7月4日(金) 18:30 ~

西脇市市民交流施設(オリナスホール)にて、第2学年保護者会を行いました。大変お忙しい中、167名の保護者の方々にお集まりいただきました。ありがとうございました。

 ●学年主任挨拶

●学年生徒指導係より

●進路指導部より

●学年教務係より

●修学旅行について

●質疑応答

●諸連絡