ブログ

デイリー西脇

給食・食事 「あそびのマルシェ」に参加しました。

5月3日(土) 西脇市茜が丘複合施設 ミライエ

【あそびのマルシェ】に生活情報科 家庭クラブが参加しました。

限定100食『こいのぼりカレー』の販売を行いました。

限定100食は、予定よりも早く完売しました。「美味しい」「こいのぼりが可愛い」とお客様からお褒めの言葉をいただき、生徒達も朝から仕込みや販売に頑張っていたのでとても嬉しそうでした。

 

 

第79回文化祭テーマが決まりました!

5月2日(金)

文化委員長の 堀田 仁 さんから、第79回文化祭のテーマの発表がありました。

【瞬間永宝】しゅんかんえいほう                                                                                                     ※一瞬一瞬が「宝物」になるような文化祭にしていく!

各学年で大切にしてほしい事を、堀田 仁さんより話がありました。

1年生  初めての文化祭を楽しみ、1年生らしくフレッシュで元気な                       展示を各クラスの個性を出して行う。

2年生  多くの人への成果発表の場で、クラス全員が団結し、自分達                                     の出せる限りを出し切ったと思えるステージにする。

3年生  最高学年、また最後の文化祭としてのプライドを持ち、楽し                          みと責任の両立を達成することで悔いのない文化祭にする。

 

第79回文化祭は、6月12日(木)・13日(金)に行います。

 

 

 

全校集会

5月2日(金)6時間目終了後、全校集会を行いました。

今回は近隣の高校でインフルエンザが猛威を振るい臨時休業になったこともあり、リモートで全校集会を行いました。

校長先生からは「感染症に関する情報の再確認について」と「自らの命と周りの人の命を大切にしてほしい」の2つについて話がありました。

校歌斉唱のあと表彰伝達がありました。

【表彰】

令和7年度東播・淡路地区春季ソフトボール大会 3位 

ソフトボール部 代表 3-6 伊藤 優来さん 

 

 

インターアクトクラブ活動

4月19日(土) テラドーム(日本へそ公園内、にしわき経緯度地球科学館)にて【土曜ちょこっとサイエンス】を行いました。

今回の工作教室は、『とことこコップ』・『かざぐるま』・『スーパーボールロケット』です。

「とことこコップ」を作るのは今回が初めてです。輪ゴムとスーパーボールのおもりで紙コップと人形がとことこ歩くのがとてもかわいらしく、ゴムの回し方で進んで戻ったりもします。大人でもクスッと笑ってしまう工作です。

今回は、1年生の新入部員も早速、小さい子供たちに丁寧に教えていました。

令和7年度『生徒総会』

4月23日(水)7時間目 体育館

全校生徒で、令和7年度『生徒総会』を行いました。

「生徒会の活動を通して、コミニケション能力の育成を目指す.。また、学校集団の一員として生徒会の活動に参画することで、諸問題を解決する力や、主体的に行動する態度を養い、社会生活における実践的な能力の育成を目指す」ことを目的に行いました。

 生徒会長 藤本隆雅さん挨拶のあと、各担当より令和6年度活動報告を行いました。

副会長(総務) 高見 蒼士さん

生活委員長 吉原 巧 さん

体育委員長 帆前 亮さん文化委員長 堀田 仁さん会計報告 稲坂 侑良さん

質疑応答のあと、生徒会副会長 高見 蒼士さんの挨拶があり、閉会しました。