デイリー西脇
令和7年度対面式
4月9日(水)
新入生と在校生の交流をはかり、今後の学校生活におけるコミュニケーションが円滑に繋げるように、生徒会が企画しました。
生徒会長の 藤本 隆雅さんから歓迎の言葉がありました。
新入生代表の 出口 彩姫さんから決意の言葉がありました。
生活情報科が加東市広報から取材されました。
4月10日(月)
生活情報科が、加東市広報から取材をうけました。
播州織を使った衣装で、テーマは【義経】
加東市は源義経や武蔵坊弁慶に関する逸話が残る歴史ある所です。
義経をイメージした衣装作りのこだわりと苦労した事などを、衣装を手に取りながら説明していました。
今回の取材は、加東市広報5月号に掲載されます。
取材に来られた加東市秘書広報課の遠藤さんは、71回生の卒業生でした。
令和7年度 第79回入学式を執り行いました
4月8日(火) 令和7年度第79回入学式を執り行いました。
今年度、入学を許可された新入生は、普通科200名、生活情報科38名、計238名です。
【開式の辞】、【国歌斉唱】、【入学許可】 内藤 敦志校長
【校長式辞】 内藤 敦志校長、【新入生宣誓】代表 藤井 青羽さん
【来賓祝辞】、【来賓紹介】、【祝電披露】、【校歌斉唱】、【閉会の辞】
閉式後、第1学年の学年団の紹介がありました。
新入生退場後、横山 尚司学年主任から保護者の方へ挨拶を行いました。
令和7年度1学期始業式
4月8日(火)着任式に引き続き、令和7年度1学期始業式を行いました。
内藤校長先生式辞のあと、校歌斉唱を行いました。
始業式の閉式後、表彰伝達を行いました。
表彰一覧はこちら ➡ 令和7年度1学始業式期表彰.
表彰伝達後に、教頭先生より校務分掌の発表がありました。
令和7年度着任式
4月8日(火) 今年度、新しく13名の先生をお迎えし、令和7年度着任式を行いました。
内藤 敦志 校長先生
松本 修子 先生(国語)
阪裏 将基 先生(地歴公民)
本岡 柚希 先生(地歴公民)
大久保 晃希 先生(数学)
望月 寛己 先生(数学)
中里 虹太 先生(数学)
松下 将也 先生(理科)
橋本 芳雄 先生(英語)
河瀬 早智 先生(家庭)
市原 瑠弥 先生(養護)
杉浦 魁人 主事 (事務室)
長光 浩子 技能主事(事務室)
教頭先生より、新着任の内藤校長先生の紹介がありました。
内藤校長先生より着任の挨拶と新着任の先生方の紹介がありました。
着任された先生を代表して、橋本先生より挨拶がありました。