今日の給食

今日の給食

今日の給食 令和6年1月24日(水)

【今日のメニュー】 

 テーマ  全国学校給食週間 淡路地域の献立

 毎年1月24日から30日は「全国学校給食週間」です。戦後に支援物資により給食が再開されたことを記念して定められたもので、学校給食についての理解を深め、関心を高めることを目的としています。この期間中は、県内各地の料理や食材を使った献立が登場します。県内各地の恵みを味わってください。(栄養教諭より)

 

今日の給食 令和6年1月23日(火)

【今日のメニュー】  

ごはん サバの味噌煮 大根のゆず和え 五目汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

 サバの味噌煮は、味噌の甘い味付けが、隅々までしみこんでいて、皮まで丸ごと美味しくいただきました。大根のゆず和えはあっさりしていて、味噌煮に良い取り合わせでした。今日は、小学部高学年の給食を訪問しましたよ。「おさかなはおいしかったですか?」とたずねると「お汁まで全部飲みましたよ…」と元気な笑顔で答えてくれました。

今日の給食 令和6年1月22日(月)

【今日のメニュー】 

ごはん 肉じゃが ブロッコリーのナムル 牛乳

【検食】校長先生の感想

 肉じゃがは、たっぷりとジャガイモなどお野菜や、大きな豚肉が入って とても食べごたえのある、ごはんにぴったりのおかずでした。ナムルは、ブロッコリーが小さく刻んであり、彩りもよくなって かつ食べやすくなっています。ブロッコリーが苦手なな子もこれなら食べることができるでしょうか?今日は、中学部の給食を訪問しました。大盛りの肉じゃがうれしそうに食べていましたよ。

今日の給食 令和6年1月19日(金)

【今日のメニュー】 

ごはん クリームシチュー 海藻サラダ 牛乳

【検食】校長先生の感想

 ごはんにクリームシチューは、どんな食べ方がいいのでしょうね。校長先生は、ごはんにかけてシチューライスにしてしまいました。今日は中学部の給食を訪問しましたよ。どんな食べ方かな・・・と気になってたずねると「みんなシチューから食べます」と…「ごはんはごはんだけで美味しく食べるんです」という答えでした。なるほど海外の方が日本のお米を食べると糖度が高くて「まるでスイーツのようだ」と言われるらしいですが、やはり日本のお米は美味しいのですね。

 

今日の給食 令和6年1月18日(木)

【今日のメニュー】 

 テーマ アジフライ

 今日の給食は、12月に実施したリクエスト給食で19票を獲得したものの唐揚げに敗れた「アジフライ」を提供します。魚が苦手な人でも、フライや竜田揚げのような揚げ物にすると食べてくれることがよくあります。(栄養教諭より)



今日の給食 令和6年1月17日(水)

今日のメニュー】 

 テーマ  防災献立

 今日の献立は、缶詰や乾物、根菜など保存がきく食材を多く使った防災献立です。主菜の「サバ缶と豆のトマト煮」は、サバの水煮缶とレトルトパックの大豆と根菜に、トマトの水煮缶を加えて煮込んだ料理で、ポークビーンズの豚肉をサバ缶に置き換えたような感じです。サバ缶やトマト缶はストックしておくと色々な料理に使えるのでおすすめです。(栄養教諭より)

コッペパン マカロニサラダ サバ缶と豆のトマト煮 牛乳

【検食】校長先生の感想

 サバ缶は栄養もあって、たくさんのお豆と一緒にいただける美味しいメニューでしたね。コッペパンと一緒に食べるのは少し難しかったですが、食べごたえもしっかりとしたメニューになっていました。災害時にはしっかりと栄養を取って元気でいないといけませんね。みんなは美味しくいただけたでしょうか?今日は小学部6年生の給食を訪問しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食 令和6年1月16日(火)

【今日のメニュー】 

ごはん 豚のすき煮 磯辺和え かきたま汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

 かきたま汁は、透き通ったスープに、たまごの黄色やお豆腐の白、ニンジンの赤などきれいに見えて目でも楽しめるメニューでした。豚のすき煮は、甘くてお汁まですすりたくなるような美味しさでした。今日もごはんにかけて食べる子どもたちがいるでしょうね・・・。

今日の給食 令和6年1月15日(月)

【今日のメニュー】 

ごはん 鶏ちゃん焼き 鰯のつみれ汁 牛乳

【検食】校長先生の感想

 鰯のつみれ汁は、澄み切ったきれいなスープに色鮮やかな、お野菜が入って、目でも楽しめるメニューになっていました。鶏ちゃん焼きは、だし汁が、よく出ていて ごはんにかけて丼ぶりにして食べたくなりますね。今日訪問した、中学部の給食でも ごはんにかけて食べている子がチラホラいました。とっても美味しそうでした。

 

 

 

 

 

 

 

今日の給食 令和6年1月11日(木)

【今日のメニュー】

テーマ 鶏の照り焼き 

本日の給食は鶏の照り焼きと紅白なますで、おせちを少し意識した献立でした。鶏の照り焼きは、好き嫌いなくほとんどの子どもが食べてくれる料理です。鶏肉と調味料を合わせて30分ほど漬け、180℃のオーブンで15分ほど焼くとでき上がりです。(栄養教諭より)

ごはん 鶏の照り焼き のっぺい汁 

紅白なます ゼリー 牛乳


【検食】校長先生の感想

 鶏の照り焼き…どうやって調理しているのか聞きたくなりました。皮もパリパリで味付けやタレも最高においしい照り焼きでした。ご飯が何杯でも食べられそうです。今日は、リンゴのゼリーまでついていました。美味しく豪華な給食でした。

今日の給食 令和6年1月10日(水)

【今日のメニュー】 

 テーマ 1月の給食目標

  1月の給食目標は、「お箸やスプーンを正しく使おう」です。スプーンや箸などの食器具は発達に応じたものを使い、食べることが嫌にならないペースであせらずにステップアップしていきましょう。

ポークカレー コールスローサラダ 牛乳


【検食】校長先生の感想

 新年あけましておめでとうございます。

 今年も美味しい給食よろしくお願いします。

 新学期スタートは、カレーメニューですね。みんな大好き、おいしいカレーライスなのでうれしいですね。みんなの笑顔が、いっぱいの教室でしたよ。新年スタートは、小学部低学年の教室からです。