めいせいだより
1/28火 1-3家庭基礎
第一生命の講師をお招きし「人生設計とお金」についての授業を行いました。
ライフサイクルゲームというさいころゲームを楽しみながら、人生のステージに合わせて必要なお金について知ることができたようです。
1/27(月) 1年6組家庭科調理実習
3・4時間目に、出席番号の奇数(3時間目)と偶数(4時間目)に分かれ、ナポリタン風スパゲティーを調理しました。
魚肉ソーセージを切る係、玉ねぎを切る係、調味料を合わせる係などに分かれ、班で協力して作っていました!
試食の時間は 旨い!と言いう声も聞こえて、どの生徒も美味しくできたみたいです♪
1/24金 1年5・6組 書道Ⅰ
1年生選択授業である、書道Ⅰの授業風景です。
1年間で学んだ、どの古典・人物の書をベースにするかを決め、
本校、校歌のフレーズにある、「真理の道」「自律の心」「未来の光」から
書きたいものを選び、それぞれ集中して書いていました。
1/23木 2年普通科 クラス・レクリエーション
2年生のLHRでは、それぞれのクラス独自企画で、クラスレクを行いました!
1組と7組男子は外でサッカーを行いました。男子はクラス対抗戦です(白が1組・紺が7組)。
教室では、2組3組はフルーツバスケット、6組は、グループになって問題を出し、解き合いをし、7組(女子)では、カードゲームの ito をしていました!
体育館では、4組5組がドッジボールを行い、白熱した戦いを繰り広げていました!
どのクラスも大盛り上がりで、笑顔あふれる時間となりました!
1/22水 2年4・5組 美術Ⅱ
2年生文系の選択授業「美術Ⅱ」では、木製のスプーンを作成中です。
それぞれの道具を使った感想を聞いてみました。
彫刻刀「頑張って削っても、深さが足りなくて難しい」
のこぎり「普段使わない道具なので難しい」
電のこ「すいすい進むので、切りすぎてしまいそうで難しい」
全員が真剣そのものでした。完成まで、ケガに気をつけて頑張ってください!