めいせいだより
4/5金 春休み最後の部活風景
天気も良く、心地よい気温で運動部は練習しています。
剣道部、サッカー部、陸上部にお邪魔しました。
新入生、たくさん入ってくれるといいですね! 入学をお待ちしています。
4/4木 合格者登校
今年度もよろしくお願いします。今年度の「めいせいだより」は、平日毎日更新を目標にしています。
今日は新入生の登校日です。
校舎前に張り出されたクラス一覧を見て、自分の学級を確認し、教室に入りました。
諸費の納入、書類提出、制服の受け取りなどをします。
友達と同じクラスで抱き合ったりしている姿に、春の訪れを感じます。
若鷲賞授賞式
3月21日(木)本校応接室にて若鷲賞(部活動で近畿大会出場や検定試験において顕著な成績をあげた生徒におくられる学校独自の賞)の授賞式を行いました。本来であれば卒業証書授与式前日の授賞式でおくられるものですが、この日となりました。
受賞者
陸上競技部 青悦 聡子
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M出場)
植田 菜々美
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M出場)
川下 さりは
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M、400Mハードル出場)
吉澤 佳倫
(令和5年度全国高等学校総合体育大会秩父宮杯第76回全国高等学校陸上競技対校選手権大会 近畿地区予選会女子4×400M出場)
おめでとうございます!
3/22(金)終業式
3学期の終業式が開かれました。
校長式辞では、卒業生(3回生)の茶谷公之氏の話が紹介されました。ソニーでプレイステーションを開発した技術者で、その著書「創造する人の時代」の中で、人間がAIにできない仕事をするには、常に何かを想像・創造し続けることが大切だと述べられていることに触れ、生徒たちに新時代を生きるメッセージとして伝えました。
生徒指導部長の講話の後、表彰伝達(吹奏楽部、ボランティア部、国際人間科ディベートチーム)があり、最後にライフル射撃部の全国大会出場の壮行会が開かれました。
皆さん、よい春休みを過ごしてください!
3/21(木)1年生進路ガイダンス
外部から大学・専門学校の担当者を招き、1年生向けの進路ガイダンスを行いました。
初めに体育館で全体説明会として、進路を選択する際の心構え、選択肢の多様さ、情報の収集の仕方、日ごろからの勉強の大切さなどについて講演を聞き、その後、各自の希望に合わせて分野別にガイダンスを受けました。分野は大学の各学部から就職・公務員まで27に渡り、生徒は自分に合った話が聞けたことと思います。