めいせいだより

10/7月 3-3論理・表現

3年3組の英語「論理・表現」の授業では、タブレット(ロイロノート)を使い、生徒一人ひとりが書いた英文を全員で共有し、その出来栄えを競う品評会をしていました。提出者の名前が隠されているので、気兼ねなく書きたいことを書けるようです。「~してもいいですか?」というお題で、クラスの友人にあてた、ユーモアのある作品もありました。いいクラスですね。

10/4金 演劇部 校内発表

演劇部が校内発表をしていました。

女子の2人芝居。1時間、丁々発止の会話劇でした。

コンクールは今月末とのことです。

県大会に行けるといいですね!

10/3木 LHR

体育大会も終わり、LHR(ロングホームルーム)は3学年それぞれの内容に戻りました。

3年生は進路に向けての学年集会、2年生は修学旅行に向けての班活動、1年生は到達度テストの振り返りを行っています。

10/2水 昼食風景

少し暑さが和らいできたので、中庭で昼食を食べる人も増えてきました。

普通科、教育、国際の人たちが一緒になって食べているのもいいですね。

一日の楽しいひと時です。

10/1火 朝のあいさつ運動

今週の一週間、風紀委員会の生徒が、朝に校門や校舎前で登校する生徒に挨拶をする運動をしています。

あいさつは「自分から、心から」。気持ちのよい朝を迎えましょう。