カテゴリ:海外研修
語学研修 Day10 ②
野外で身体を動かすにこんなに最適な日はないぐらいに雲ひとつない快晴です。しかも最高気温は24度ということで、半袖でも暑いですが、風が冷たく気持ちの良い日です!
やっぱり高校生は元気いっぱいで、疲れを感じさせない人もいました。
どのアクティビティも一人がするときは誰かがサポートします。インストラクターが全てをするのではなく、協力することの大切さを学ぶ活動にもなっていました。
↑休む時に芝生に寝転ぶ人、続出!気持ちよさそうですね。
たった2日間でしたが、今まで以上に友情が深まり、お互いのことをさらに深く知ることができたのではないでしょうか。明日はホストファミリーと過ごす最後の日曜日です。どんなことをして時間を過ごすのでしょうか。
語学研修 Day10 ①
おはようございます。昨晩の様子を少しだけ。昨晩の夕食はどのテーブルも明西、Churchlandsの生徒が一緒に座ってました。そういう姿が見られるのは嬉しいですね。
食後は焚き火を囲んで焼きマシュマロタイム!少し長めの枝を探し、枝先につけて焼いて食べます。とろーりと少し溶けて、しかもこんな素敵な場所で食べられて、さらに美味でした。
キャンプの朝は早いです。有志は6時に起床し、まだ暗い中、日の出を見るためにハイキングに出かけました。鳥のさえずり、小川の流れる音を聞きながら、獣道を行きます。少し滑りやすく、暗い道を突き進みました。これぞオーストラリアの自然ですね。残念ながら日の出は見られませんでしたが、朝のゆったりとした時間を過ごせました。
3班に分かれて、この後3つのアクティビティを交代しながら行いました。垂直チャレンジ、ターザン体験、カヌーです。今からワクワクが止まりません!
語学研修 Day9 ③
フリーマントルから帰ったあと、再びバスに乗り、Bickley(ビックリー)というキャンプ場で一泊の旅に出ました。バスに荷物を積み入れる作業をYR12の男子2人が率先して積んでくれました。さすが、Gentlemen!! Thanks, mates!!
学校を出発して約40分、Bickleyに到着しました!諸々の説明を終え、宿泊施設に荷物を置いたら、すぐにバスケット、バレー、近くの散策など、スマホを置いて飛び出す生徒たち!元気で何よりです。
キャンプの夜は長いです。
夜10時半の消灯まで、思いおもいの時間を過ごします。このキャンプで、多くのChurchlands 生徒との友情を深めて、忘れられない時間になるでしょう。
語学研修 Day9 ②
Fremantleへ向かうバスの中ではホストスチューデントと話したり、動画を見ていたりしていました。こちらで過ごす時間もだんだん少なくなってきましたから、Love mistakes!!の精神を忘れずにもっともっと英語で話しましょう!
フリーマントル刑務所では英語ガイドのツアーに参加しました。ガイドさんの英語は少し早くて英語がわからない時は、ホストスチューデントに質問したり、コミュニケーションをとっていました。これから、約2時間明西生もChurchlandsの生徒も大好きなフリータイムです!
語学研修 Day9 ①
G’day! 朝から少しshowerがありましたが、天気予報によるとこの後は降らないとのことで、Cross fingersですね。今日も全員元気です。今日はホストスチューデントと一緒にFremantle(フリーマントル)に出かけます。
朝はコーヒーだけでなく、朝食を食べていない生徒や朝食を食べる習慣のない生徒に、サンドウィッチを朝から生徒が作っていました。