分教室日誌

2年生職場見学に行ってきました_分教室

2年生職場見学に行ってきました。 

 

 7月11日(火)、2年生が進路学習の一貫として「社会福祉法人加島友愛会 かしま障害者センターLink」に行ってきました。川西能勢口駅から出発し、ICカードを使わずに、自分で料金を調べて切符を購入し、阪急電車とバスを乗り継いで「かしま障害者センターLink」に行きました。

 「かしま障害センターLink」では、施設の説明や案内をしていただき、絵具の箱入れ、タオルの袋詰め、タオルたたみ等の作業の様子を目の前で見ることができました。生徒たちは、スタッフの方の説明を一生懸命にメモを取りながら聞いていました。

 その後、尼崎キューズモールに移動して、それぞれ好きなものを注文して、昼食をとりました。

 施設見学や、切符の購入方法、昼食の注文など、たくさん経験をすることができました。

 

 

1学期終業式が行われました_分教室

令和5年度1学期終業式が行われました。

 

 7月20日(木)こやの里ルームで終業式を行いました。司会は3年生の生徒が担当しました。1学期締めくくりの式ということもあり、生徒たちはよい姿勢で集中して式に参加することができていました。

 

 式の後は、5月13日(土)に行われた「のじぎくスポーツ大会」で活躍した生徒の表彰式を行いました。

 

 式の前に校長先生と話す1年生の生徒の姿がみられました。

 

大掃除をしました_分教室

大掃除をしました。

 

 2年生が、職員室と1階廊下、2年生教室の窓掃除をしました。

窓を拭きました。1学期の間にサッシに溜まったごみをブラシで集めて取りました。大掃除が終わった後の窓はとても綺麗になり校舎内に差し込む光が明るくなったように感じます。

 

 

 

 

 

「サイバー犯罪被害防止教室」を受講しました_分教室

「サイバー犯罪被害防止教室」を受講しました。

 

 7月14日に分教室の全学年で、「サイバー犯罪被害防止教室」を受講しました。

 pl兵庫県警察本部サイバー犯罪対策課 武田由美子様を講師に迎え、SNSのトラブルの事例を知り、ネット上の身近なリスクから身を守る方法について、話をしていただきました。

スマートフォンやゲームなど生徒にとっても身近な内容であったため、講師の問いかけに対して答える姿が見られました。

自分を守るためにも、今回学んだことや感じたことを忘れないよう振り返るようにしてほしいです。

 

畑の整備を行いました。_分教室

畑の整備を行いました

 

 朝から厳しい暑さとなる日が増えてきました。この日は朝から畑の温度が30℃ありました。分教室は自然に囲まれているため湿度が高く、これからの季節は熱中症の危険性が高まります。

  この日1年生は、きゅうりの収穫と畑に生えた雑草を抜きました。喉が渇く前からの水分補給と一人ずつ保冷剤を配布し、体を冷やしながら短時間の活動をしました。

  元気に活動できるよう、ご家庭では早寝・早起きと朝ごはんを食べ

る習慣をつけていただくよう協力をお願いします。

 

 

 

 

 

 

 

猪名川高校との交流文化祭練習_分教室

エイサーの練習が始まりました。

 猪名川高校との交流文化祭に向けて、全学年揃ってエイサー(沖縄の伝統芸能)の練習がはじまりました。毎年違う曲・振り付けで行います。授業終了後、分からない振り付けを自主的に聞きに行くことができている生徒もいました。

 

 

 

朝の運動をしています。_分教室

朝の運動

  「体育」のない日は、朝の「運動」で体を動かしています。この日は、上半身と下半身で異なる動きをしながら体を動かしました。苦戦する様子が沢山見られましたが、体を動かした後は生徒のよい表情が見られました。運動は心と体の健康につながっています。夏休みも、朝の涼しい時間を活用して運動を継続してみてください。

 

 

きゅうりを収穫しました。_分教室

きゅうりを収穫しました。

 先日2年生が職業の授業で、“きゅうり”の収穫を行いました。5月から“きゅうり”の苗を植え、水をあげたり、支柱を立てたりして育てていました。収穫する時に“きゅうり”のトゲに触れてしまい、少し痛かったようですが、同時にトゲは時間が経つにつれて柔らかくなり取れてしまうことや、トゲトゲして痛いほど、新鮮という証拠だということを学びました。

 生徒たちは持ち帰るきゅうりを、「夕ご飯のおかずにする」と言って、食べることも楽しみにしてくれているようでした。

 

 

 

校内実習振り返りをしました。_分教室

 実習最終日は、各グループの実習の全体発表会を行いました。

 

実習前に立てた目標を達成できるよう、日々の振り返りをしながら毎日実習に取り組むことができました。自分と向き合う時間が増えたことで、自分の強みが発見できたりこれからの課題を見つけることができ有意義な5日間となったようです。

 

 

校内実習《手芸班》_分教室

校内実習《手芸班編》

 

 手芸班では、ランチョンマット、ティッシュケース、ヘアゴム、エイサー用のサージ等を制作しました。細かい作業に苦戦する生徒もいましたが、何度も繰り返し行うことで徐々に上達していき、最後まで集中して作品を仕上げることができました。

、ランチョンマット、ティッシュケース、ヘアゴム、エイサー用のサージ等を制作しました。細かい作業に苦戦する生徒もいましたが、何度も繰り返し行うことで徐々に上達していき、最後まで集中して作品を仕上げることができました。