news

和洋折衷なハロウィンを楽しみました!

こんにちは、華道部です!

ハロウィンの季節ですね。今日は、自由にミニパンプキンと共に生けてみました。

もう少し大きな花器があれば、一緒に生けても良いですね。

和風なようで、ミニパンプキンがあると洋風に見えますね。

今日の花材は

次回の活動日は11/13(水)です!

お花が好きな方、一緒に活動しませんか?

裏千家、茶箱の稽古

今日は茶道部の紹介です

卯の花の茶箱の稽古でした。

茶箱は、抹茶を点てるための道具一式をコンパクトに収めた携帯用のお茶道具セットです。野点用として使われます。種類も多くあり、複雑なものもありますが、初歩の卯の花でお稽古しました。

お菓子は舞の夢さんの「りんどう」です。和菓子はお抹茶と一緒に季節も楽しめますよ。

花丸 【KS】中間発表会を実施しました!

2年次K-Standardでは、10/15(火)、中間発表会を実施しました。

関西国際大学経営学部経営学科 田中綾子先生

神戸松蔭女子学院大学 人間科学部都市生活学科 稲見直子先生

神戸松蔭女子学院大学 文学部英語学科 岩田英以子先生

大手前大学 現代社会学部 海老良平先生

神戸女子大学 文学部教育学科 山内紀幸先生

甲南大学 フロンティアサイエンス学部生命化学科 甲元一也先生

計6名の先生方をお招きし、ご指導をいただきました。

よりよい探究活動になるよう、引き続き活動を続けていきます!

 

【KB】社会で生きる人~自分のキャリアを描くこと~

10月15日(火)、教育起業家でNEXCENT株式会社代表取締役の小澤悠さんにお越しいただき、ご講演をいただきました。

 

5限のご講演では、ご自身の学生時代の経験や、現在の会社を立ち上げられたいきさつなどから、生徒たちに「自分のキャリアを描いていく中で、どういったことが大切か」ということを軽快に、ユーモアを交えてお話いただきました。

 

特に強調されていたのが、「意識が変われば世界が変わる」ということ。

同じ出来事、同じ世界であったとしても、それを見ている自分自身の意識が変われば、その出来事の意味や、見えている世界が変わる。これから先に起こることも同様に、全ては自分次第。周りを変えようとするのではなく、まずは自分を変えていくことに力を注いでほしい、ということでした。

 

 

6限のワークショップでは、「天才ワーク」と称して、自分の周りの人に自分が何の天才かということを書いてもらい、自分がどういった才能を持っているか、自分では気づきにくいところを周りの人に教えてもらうというワークをしました。

 

人間は必ず何かの天才であるとおっしゃる小澤さん。自分の可能性を信じ、もっと自分に自信をもってほしいとお話してくださいました。

 

 

生徒たちは、この講演会を通して「自分の今の意識を意識すること」「自分の可能性や才能を信じること」といったことの大切さを学ぶことができました。

 

さて、K-Basic(産業社会と人間)の「社会を学ぶ」シリーズの講演会は、次回が最終回。

次回は、NPO法人でまちづくりに携わるというキャリア選択をされた方にお越しいただき、ご自身のキャリアについてお話していただきます。

【KB】社会で生きる人〜社会人10年目編〜

10月8日(火)に、NEXCENTの小澤さんと株式会社川崎車両の社員5名がお越しになって、現在に至るまでのご自身の経験やアドバイスをたくさんいただきました。

 

各教室に2名の先生が交互に来てくださり、とても興味深いお話を聞くことができました。

 

現在の仕事について、高校生にわかるよう丁寧に説明をしてくださいました。また、社会人10年目以上だからこそ感じる悩みや仕事のやりがいについても話してくださいました。

 

それぞれの講師のお話はとても興味深く、また高校生だったころのお話も交えてくださり、共感できるところがたくさんあったように感じました。

 

質疑応答で質問をする甲北生の様子です。社会を知るシリーズでは最初のころ、上手に質問したり勇気をもって挙手をしたりすることが中々できませんでしたが、今では堂々とできるようになりました。 

社会人10年目以降の自分を、具体的に想像したことはあまりなかった50回生の皆さんだったと思います。実際に会社の中核を担う方々のお話を聞いて、意外に自分との共通点が多いことだったり、一歩踏み出す勇気をもらったりしたと思います。

とても有意義な時間を過ごすことができました!小澤さん、川崎車両の講師の皆様、ありがとうございました!

花丸 【KS】神戸親和大学「キッズオープンキャンパス」に参加しました!

2年次K-Standard「子ども学ゼミ」の生徒が、10/12(土)神戸親和大学主催の「キッズオープンキャンパス」で、ワークショップを開催しました!

本校生は「秋の葉っぱでお絵描きしよう!」「お魚キャッチッ!」「つくってあそぼ♪」の3ブースを設置し、子どもたちと触れ合うと同時に、自分たちの探究活動を前進させるきっかけとなりました!

100名を超える子どもたちが参加してくれて、本校生にとっても学びの多い1日となり、大学の皆様をはじめとして、地域の皆さまに感謝しております!

10/6(日)ベルスト鈴蘭台での「えほんで防災」での学びも踏まえ、K-Standardは10/15(火)、大学の先生方をお招きする中間発表会に活かします。

引き続き、質の高い探究活動を目指していきます!

1ツ星 【KS】ベルスト鈴蘭台 えほんで防災に参加!

2年次K-Standard「子ども学ゼミ」の生徒が、10/6(日)ベルスト鈴蘭台にて実施された「えほんで防災」で、ワークショップを開催しました!自分たちで企画・立案した防災に関わるワークショップを実施しました!

50名を超える子どもたちが参加をしてくれました。本校生にとっても学びの多い1日となり、地域の皆さまに感謝しております!

K-Standardは10/15(火)、大学の先生方をお招きして中間発表会を実施します。引き続き、質の高い探究活動を目指します!

明日10月5日(土)は、北神戸総合高等学校(仮称)学校説明会です

明日10月5日(土)は、北神戸総合高等学校(仮称)学校説明会

終了しました! 来校の皆様ありがとうございました! 

〈場所〉神戸甲北高等学校 講義棟

〈午前の部〉10時00分(9時30分受付開始)

〈午後の部〉14時00分(13時30分受付開始)

〈持ち物〉筆記具

〈あると便利な持ち物〉靴袋、体育館シューズまたはスリッパ

※学校で用意していますが念のため!

 

学校まで気を付けてお越しください!

秋の生花

こんにちは、華道部です!

嵯峨御流の輪盛体(りんせいたい)という花態のお稽古です。昔、和室だけでなく洋室にも合うようにと考えられた生け方なのです。今ではアート的で多様な作品が多くありますが、昔にとってはとても斬新な形でした。

いかがですか?

今日の花材は…

次回は10/30です。お楽しみに!

芸術鑑賞会

創立記念日の10月1日、芸術鑑賞会が行われました。

今年は「爆笑90分」ということで、4人の演者の方々のステージを鑑賞しました。

最初に有志生徒二人が前説を行ったあと、桂三幸さんの落語。

3年次の生徒と教員も、落語体験をさせてもらいました!

 

続いて、大道芸人、Mr.オクチさんのパフォーマンス。

人間離れした驚きの技の連続でした。

その後、名曲「Black or White」とともに、あの歌手(のそっくりさん)が登場!!

マイケルジャクトンさんです。

3年次の生徒と教員数名は、ステージで「ムーンウォーク」を伝授してもらいました!

「Thriller」はダンス部も一緒に踊り、最高の盛り上がりとなりました。

最後に、笑福亭鶴笑さんに、全身を使った落語を見せていただき、あっという間に90分が過ぎました。

普段はあまりなじみのない様々な芸術に触れることができ、笑いにあふれた一日となりましたね。「笑い」は体と心の健康にも良いものです。明日からも笑顔を忘れず、楽しく学校生活を送りましょう!

10月6日「えほんで防災」

10月6日(日)、昨年に引き続き、ベルスト鈴蘭台にて、「えほんで防災」のイベントが行われます。

本校の2年次KS「こども学」ゼミの生徒たちも、13時10分ごろより、防災ワークショップを行います。

どうぞ見にきてください!

 

体育祭②

体育祭、午後の部は部活動行進&部対抗リレーから始まりました。

そして予想以上に盛り上がったPTA競技の玉入れ!

参加してくださった保護者の皆様、ありがとうございました。

力を合わせて上手に回ったタイフーン。

 

その後は、男女混合リレー、女子リレー、男子リレー決勝と続きました。決勝のチーム、さすがにみんな速い!混合リレーでは、精鋭の教員チームも登場です。

最後は、綱引き決勝。全校生徒の声援が響き渡りました。

生徒の皆さんにとっては、とても楽しく、充実した一日でしたね。どの年次の生徒も、汗と笑顔がまぶしかったです。

今年も多くの保護者の方にお越しいただくことができました。お忙しい中、ご来校ありがとうございました。

体育祭①

9月27日、体育祭が行われました。

お天気は、少し曇り空で暑すぎず、ちょうどよい気温。午前中から、ものすごい声援と熱気でした!!

 

チームワークが問われた甲北スペシャル

みんなでカウント!大縄跳び

畳を運ぶのも、力を合わせて。

午後もまだまだ熱戦が続きます!

体育祭にお越しの保護者様へお願い

 本日(9月27日)は体育祭を実施しています。来校される際は入校証ををお忘れなく持参ください。
 また、お車での来校はご遠慮いただき、公共交通機関をご利用の上、お越しください。現在、近隣の商業施設等に無断で駐車されておられることによる苦情が本校に届いております。このままでは、体育祭を継続することは困難となります。安心・安全で楽しい体育祭を実施するため、近隣の商業施設等に無断で駐車されておられる方は至急、お車の移動をお願いいたします。

体育祭予行

9月26日、澄みわたった秋空のもと、体育祭予行が行われました。

 

今日は各競技、入場、退場までの流れの確認が中心で、実際にはあまり走ったりしていませんが、自分の出番がくるとやはりドキドキしますね。

「甲北スペシャル」という競技では、バットを使うようです。何をするのでしょう!?

 

今日一番盛り上がったのは、綱引きの予選。この競技だけは、予行も本気の勝負です。今日の結果で明日の組み合わせが決まります。

各クラスで作成した学級旗も、美しくはためいていました!

 

おなじみの「タイフーン」も走行コースを確認。

明日は、8時35分グラウンド集合、8時45分より開会式です。

各クラス、各団、力を合わせてがんばりましょう!

9月28日北鈴まちなか文化祭

9月28日(土)、北鈴蘭台駅周辺で、北鈴まちなか文化祭が行われます。

本校のKSまちづくりゼミの生徒が、11時からヨーヨー釣り出店

ダンス部の生徒が、15時からステージで演技を行います!

 

 

 

他にも地域の皆様が楽しいイベントをたくさん用意してくださっています。

ぜひ遊びにきてください!

【K-Basic】社会で生きる人〜社会人1年目編〜

 9月24日(火)、1年次K-Basic(産業社会と人間)の授業において、神戸市出身の社会人1年目の方、民間就職・大学院進学を控えた大学生を「人生の先輩」としてお招きし「社会で生きる人~社会人1年目編~」と題した講演・ワークショップを実施しました。

 ご来校いただいた5名の講師の方々のこれまでの生き方や現在のキャリア選択をするにあたった経緯をご説明いただいた後、本校50回生へのメッセージをアツく語っていただきました。本校生は「7年後の自分」をイメージしながら興味津々で話を聞いていました!

 6限には「デザイン思考で考えるキャリアデザインワークショップ」を実施していただきました。ピーク体験に基づく自分の軸を大切に、自身の「実行・決断」に至るまでの思考を学ぶと同時に、自分について考えることできました!

 

 1年次K-Basic(産業社会と人間)では、今後もさまざまな講演会・ワークショップを通して、キャリアデザインをおこなっていきます。

 たくさんの方々のお話をしっかりと自分のものにして、よりよい人生の選択ができるよう、日々頑張っていきましょう。


 

9月21日桜の宮まつり

9月21日、近隣の桜の宮小学校にて、「桜の宮まつり」が行われます。

 

 

神戸甲北高校も、

12時10分より吹奏楽部

13時30分よりダンス部が

舞台に出演予定です!

 

応援をどうぞよろしくお願いします!

2学期活動スタートです!

こんにちは、華道部です!

9月も半ばですが、暑さはなかなか和らぎませんね。せめてもと、今日は秋らしい花を生けました。

ソラナムパンプキン、ディアボロ、リンドウ、ケイトウ、ワレモコウ

季節を先取りした気分です。お花は暑いと元気がなくなってしまうので、早く涼しくなるといいな。

次回は10/2です。お楽しみに!

ソラナムパンプキン、ディアボロ、リンドウ、ケイトウ、ワレモコウ

 

【K-Basic】社会で生きる人〜大学生編〜

 9月17日(火)、1年次K-Basic(産業社会と人間)の授業において、神戸甲北高校をこの春卒業し大学へ進学した先輩を招き「社会で生きる人~大学生~」と題して講演していただきました。

 

お二人がどのように進路を考えて決めていったのかについて、現在のお二人の力となっている神戸甲北での数々の挑戦、そして大学生になってからの変化や思いについて話していただきました。神戸甲北高校の生徒たちは、「3年後」の自分をイメージしながら興味津々で聞いていました!

 

また、神戸甲北高校の卒業生は、とにかく発表が上手だと感じました。これも、神戸甲北高校のKシリーズや「神戸の研究」など特色あふれる授業や活動を生徒たちが真剣に取り組んできた結果だと思います。

 

質疑応答では、卒業生のお二人が温かい雰囲気を作ってくれたおかげで50回生の皆さんもざっくばらんに質問をすることができました。どの質問に対しても、今を生きる高校生に寄り添った回答をしてもらい勇気をもらった生徒も多かったように感じました。

「3年後」をまだまだ先と捉える生徒もいれば、もうすぐやん!と考える生徒もいるかもしれません。どの生徒においても大切なことは「選択の場面で妥協をしない」ことだと卒業生の二人に教えてもらいました。人生は選択の連続!その瞬間の自分が迷わないように、毎日を一生懸命に過ごしてほしいです。

【K-Basic】関学村尾塾 開講!

9月11日(水)、1年次K-Basicの授業にnews zeroの元キャスターである村尾信尚さんがいらっしゃいました!

 5校時には、現代社会について人生経験豊富な村尾さんならではの視点で、ご講演いただきました。

 講演の中では、様々な数値やデータを用いて社会の変容についても高校生にわかりやすく伝えてくれました。

 6校時には、生徒たちと質疑応答を通して色々な話をすることができました。村尾さんのお話一つ一つがユーモアで楽しく、あっという間に時間が過ぎました。

2学期以降のK-Basicは『社会を学ぶ』をテーマに、様々な方をお招きして現代社会を生きる方々のキャリアやそれに至るまでの経験などをお聞きしていきます!これらの講演会のあとにあるK-Basicの集大成 キャリアデザインプレゼンに向けて、生徒たちも前向きに取り組んでいます。その様子についても、HPにてお知らせしていきます(^^)

二学期が始まりました

台風の進路にどきどきした8月末でしたが、無事、9月2日に二学期が始まりました!

 

大掃除、始業式、生徒集会、年次集会と、初日から生徒の皆さんの元気な姿が見られて何よりでした。

生徒集会では、陸上部、女子ソフトテニス部など、各部活動の成果が表彰されました。

 

また、3年次はこの日に進路説明会、翌日に共通テスト説明会がありました。

夏休み明け、それぞれの進路実現にむけて、より意識が高まっている様子が見られます。みんながんばれ!

【女子ソフトテニス部】神戸市総合スポーツ大会予選

 8月25日(日)、しあわせの村テニスコートにて神戸市総合スポーツ大会予選(個人戦)が行われました。

神戸甲北生、めちゃ頑張りました!!!

☆戦績☆

優勝  吉田・本並ペア

準優勝 把田・小倉ペア

3位  光森・木村ペア

上位すべて神戸甲北生がランクイン!!

上位2位に入賞したペアは、北区の代表選手として神戸市総合スポーツ大会への出場権を獲得することができます!

夏休みの練習や合宿の成果を感じられた大会となったと思います。生徒たちは、9月の新人戦に向けて最終調整をしています!『強輝』のスローガンのもと、1つでも多く勝てるように頑張っていきます(^^)

【女子ソフトテニス部】神鍋フェスティバル(合宿)に参加してきました!

8月18日(日)〜20日(火)の二泊三日で、神鍋合宿に参加してきました!

 開会式は晴天のもとで行われ、熱い暑い神鍋フェスティバルの幕開けとなりました。

 但馬ドームを貸し切って試合が行われました。

宿舎の前にもテニスコートがあり、白熱した試合となりました!

 最終日はドームの隙間から少し雨が入ってきましたが、それでも最後まで試合をすることができました。

閉会式のあとのお楽しみ会です。じゃんけんも一生懸命!

神鍋フェスティバルは30年以上続く合宿で、兵庫県内の高校だけでなく他府県の高校も参加していました。神戸甲北高校は初めて参加させていただきましたが、本当に貴重な経験をすることができました。生徒たちも9月にある新人戦に向けて気持ちを新たに、頑張っていきたいと意欲を見せていました。

夏休み中の学校 2

8月に入っても、学校には生徒の姿がたくさん見られます。猛暑の中、それぞれが自習や部活動に励んでいます!

 

裏庭では、育てている野菜も大きくなっていました!

 

そして、今夏は本校のいろいろなところで工事が行われています。少しずつですが、来春に向けて、施設が整備されていくようです。

楽しみですね。

夏休み中の学校

暑い日が続きますね。

本校では、7月19日に終業式が行われました。

今週は、どの年次でも補習や個人面談が行われており、校内にはたくさんの生徒の姿が見られます。

 

さて、

7月23日の神戸新聞紙面およびネット記事に、本校の防災教育の様子が掲載されました!!

 

防災教育の記事はこちら 

 

 

 

長いようで短い夏休み。生徒の皆さん、学習に部活動に、充実した日々を過ごしてくださいね。

保護者の皆様、猛暑ですので、個人面談などでご来校の際は、どうぞお気をつけてお越しください。

50回生 K-Basic 甲南大学見学会

7月17日(水)、K-Basicの取組として甲南大学を見学させていただきました!

大学に初めて訪れた生徒も多く、大学説明の際には真剣にメモを取ったりパンフレットを読んだりしていました。

キャンパスツアーでは、甲南大の学生さんに実際のキャンパスライフの様子を聞きながら楽しい時間を過ごすことができました。

お昼は食堂で学食を楽しみました!色んなメニューがあり、選ぶ時間も食べる時間も全てが新鮮で素敵な時間となりました。

高校1年生は、自分の進路について考えるのには決して遅すぎることはありません。今日のキャンパスツアーが、生徒たちの大学選びや進路選択の参考になったことでしょう。1人1人が自分の望む進路へ進めるよう、この夏休みを充実させましょうね!

 

人権・防災デー

7月16日、人権・防災デーと名付けて、人権と防災について考える行事を実施しました。

 

1限のLHRで人権防災の学習を行ったあと、

2限は神戸北消防署のご協力のもと、地震を想定した防災訓練を行いました。

廊下に格納されている「救助袋」が設置された状態を、初めて見る人も多かったかもしれません。

 

3限は、『ミライの防災』講演会として、神戸市北区で防災教育に取り組まれている安田典光さまのお話をうかがいました。

 

また、防災について探究活動を行っている2年次の二人も、全校生の前で発表を行いました。

 

事後アンケートでは、多くの生徒が「防災についての知識・理解が深まった」と回答していました。

自分の命を守るための知識や心構えについて学ぶことのできた一日でした。

高大連携授業②

7月13日、本校で第二回高大連携授業が行われました。

 

今回は、神戸親和大学の先生方、学生さんに加えて、

区長の三木由美子さまをはじめとする神戸市北区役所職員の方々、

 

神戸市北区でご活躍の

近澤武生さま(株式会社ジョブパワー)

髙木かおりさま(FAMITTO)

 

にゲストとして来ていただきました。

 

地域の事業、今後の課題などについてゲストの方からお話いただいたあと、

本校のまちづくりゼミの生徒たちも、探究しているテーマについてグループごとに発表を行いました。

今回の講義やアドバイスをもとに、夏休みは、各グループでさらに調査・研究を進めていく予定です。

 

第41回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト兵庫県大会

7月13日(土)に流通科学大学でスピーチコンテスト兵庫県大会が行われました。

スピーチコンテストはRECITATION SECTIONとSPEECH SECTIONの部門があり、神戸甲北生はRECITATION SECTIONに出場しました。recitationとは「暗唱」という意味で、物語文などを身振り手振りなどを加えて表現する活動のことです。

RECITATION部門では出場者が30名を超えており、入賞するだけでも狭き門です!

最優秀賞、優秀賞(2枠)、奨励賞(3枠)のうち、なんと神戸甲北生が

優秀賞2名、奨励賞1名

受賞しました!!!!!

入賞枠の半分が神戸甲北生!!本当に素晴らしい結果です!

最優秀賞にはあと一歩届かず悔しい思いもしましたが、生徒たちは本当によく頑張りました(^^)来年の大会では最優秀賞を取れるように、これからも頑張ります!

お祝い 野球部 劇的勝利!

本校野球部が、7/14(日)、ほっともっとフィールドにて終盤3点差はね返す逆転劇にて、延長サヨナラ劇的勝利を挙げました!!

小山主将も「一丸でつないだ結果」とコメントをしています!

→ 神戸新聞の記事

次戦は7/16(火)13:00~ vs 長田高校@三田城山球場

芝監督の言葉通り、打って打って打ちまくります!

スポーツ大会

期末考査も終わり、7月11日と12日にスポーツ大会が行われました。

 

雨天のため、グラウンドは使用せず、ソフトバレー、卓球、モルック、ボッチャを室内で楽しみました。

 

クラス対抗および年次対抗の試合が行われ、どの種目も大きな声援が響きわたっていました。おつかれさまでした!

 

 

高大連携授業 

6月22日、神戸親和大学との高大連携授業(第一回)が行われました。

 

 神戸甲北生は、2年次のK-Standadまちづくりゼミの生徒が参加しました。

 神戸親和大学の先生方が探究活動についての講義を行ってくださったあと、本校の教員による講義、大学生・高校生が混じってのグループワークと続きました。

 大学生の先輩方と話している時間は、本校生にもたくさんの笑顔が見られました!

 

 

 

 神戸親和大学の三井知代さま、竹内弘明さま、宇野光範さま、須増啓之さま、そして学生の皆さま、本校にお越しいただき、ありがとうございました。

第二回、第三回の連携授業も、実りある時間を過ごしていきます。本校生の探究活動も、さらにブラッシュアップしていきましょう!

【Kシリーズ×NIE】構想発表会と講演会がありました

2年次のK-Standardは、一学期のまとめに差し掛かっています。

6月11日は、各班の探究活動について、構想発表会を行いました。

この日は、多数の大学から先生方がお越しになり、専門的な観点からのご指導をいただくことができました。

 

関西国際大学 経営学部 高見彰さま

神戸松蔭女子学院大学 人間科学部 稲見直子さま、文学部 岩田英以子さま

大手前大学  現代社会学部 海老良平さま

神戸女子大学 文学部 山内紀幸さま  

(順不同)

お忙しい中、貴重なご意見・アドバイスをありがとうございました。

 

 また、6月18日には、NIE実践指定校の取り組みの一環として、神戸新聞社より、NIE・NIB推進部 シニアアドバイザーの三好正文さまに来ていただきました。

「情報収集」や「プレゼンの秘訣」について、新聞記者としての現場経験に基づいたお話をうかがうことができました。

 

校外のたくさんの方々から、探究活動についてのアドバイスを受けることができ、本校の生徒たちはとても幸運だと思います!

ぜひこれらの経験を、今後の探究活動、学校生活に生かしていきましょう。

甲北祭③

二日目の体育館ステージは、3年次2クラスの演技から始まりました。

 

どのクラスも劇とダンス両方にチャレンジしていて、準備や練習は大変だったと思いますが、とてもよく頑張っていました。

観客は毎回、演技に大爆笑したり、大きな声援を送ったりしていました。

 

そのあと、演劇部&ダンス部が登場。

 

中庭では、軽音楽部の演奏が響き渡っていました。

この日は最高に暑かったけれど、観客もノリノリ。

 

 

午後、体育館に全員集合し、閉会式の前に吹奏楽部&音楽部・声楽選択者による演奏を聴きました。

 

 

3年次の教員によるサプライズもあり、最後まで興奮冷めやらぬ甲北祭となりました!

 

今年の甲北祭はいかがでしたか?

コロナ禍明けの去年の甲北祭も良かったけれど、今年はさらに楽しかった!という声が多い気がします。

保護者の皆さま、二日間ご覧いただき、本当にありがとうございました。

生徒の皆さん、おつかれさまでした!

甲北祭②

二日間にわたって、屋内ステージ(体育館&講義棟)、野外ステージ(中庭)はたいへん盛り上がっていました。

 

一日目の体育館は開会式のあと、書道部のパフォーマンス。

 

 

そのあと、3年次の3クラスが、順にステージに上がりました。午後には、有志によるダンスと軽音楽部の演奏もありました。

 

中庭では

吹奏楽部が青空のもと演奏を行い、

 

講義棟では、ダンス部が踊っていました! 

 

生徒も教員も、一日中あちこち動き回っていて、忙しくも楽しい初日でした。

 次の記事は二日目のステージについてです。

甲北祭 ①

6月13日、14日に甲北祭が行われました。

夏を思わせるような暑さの中、お越しいただいた保護者の皆さま、ありがとうございました。楽しんでいただけましたでしょうか。

 

まずは教室展示の様子をご紹介します。

じつは本校のB棟には5階があります!

天文気象部が、美しいステンドグラスを制作して迎えてくれました。

 

 

そして、プラネタリウムも投影してくれました。(写真は投影前)

  

同じくB棟では、茶道部のお茶会が開かれていたり

 

コンピュータ部の企画があったり。

 

 

普段、普通教室として使われているA棟では

漫画研究部の作品展示もありました!

 

 1年次教室には、非日常的な空間が広がっています。

 

2年次教室では手作りゲームに夢中。

 

さらに、昇降口では、神戸甲北高校初企画。キッチンカーによる食品販売もしていましたよ。

 

生徒たちもとっても嬉しそうでした!

次の記事では、ステージの様子をお伝えします。

6/13、14は甲北祭です

6月13日、14日に、甲北祭が行われます。

今年はこんな企画も…

気になります!

 

12日は各クラス、部活動での準備も、ラストスパートにさしかかりました!

1年次は、初めての甲北祭。教室展示を行います。

 

2年次は、ゲーム要素を取り入れた教室展示です。

 

限られた時間で、よく頑張っていますね!

 

 

 

今年も美術部が、校舎内を爽やかなイラストで彩ってくれています。

 

華道部も作品制作。

 

3年次と各部活動のステージ発表も、リハーサルを行いました。二日間、充実の内容で、どれを見に行くか迷ってしまいます!本番が楽しみですね。

KSゼミ活動

先週、休校のため授業ができなかったK-Standard.

来週の構想発表会にむけて、一生懸命話し合い&準備をしています。

 

今日は、外部講師の小澤悠さん(株式会社NEXCENT)、神戸大学の学生さん、教育実習生など、様々な方からアドバイスをいただくことができました!

図書室リニューアルしました

今年度、本校の図書室がリニューアルしました!少しご紹介します。

 

入口には雑誌や、英語検定の過去問題が置かれています。

自由に手にとってみてくださいね。

 

ドアをあけてみると、こんな感じ。「NEWS ZERO」の元キャスター、村尾信尚さんは、昨年度、本校で講演をしてくださいました。今年度も講演会が予定されています。

 

椅子はすべて、今年度新しくなりました!IKEAの椅子です。

いろいろなデザインがあっておしゃれですね。

 

背の低い本棚も購入しました。部屋がぐっと明るく、見通しよくなりました。

 

書籍は、これからまた増えていく予定です。読みたい本のリクエストがあれば、生徒の皆さんも教えてください!

 

漫画もね。

 

図書室は、昼休みと放課後、開室しています。自習もできます。

まずは、気軽に入ってみてください。

 

外国人生徒交流会

本校には、毎年、外国にルーツを持つ生徒たちが入学してきます。5月10日の放課後、各年次の外国人生徒たちが集まって、交流会を行いました。

 

全員が自己紹介をしたあと、2、3年次の生徒から新入生にむけて、日本の高校の楽しい点、大変な点、考査にむけての学習方法などを話してもらいました。限られた時間でしたが、いろいろな言語でコミュニケーションをとりあって、有意義なひとときになったようです!

残照見つつ帰りゆく

甲北高校は高台にあるので、夕焼けがとてもきれいに見えます。校歌の三番に「残照見つつ帰りゆく」という歌詞があるのですが、今日の残照は一段と美しかったです。明日への希望に満ちていますね。

【神戸の研究】北区里山プロジェクト、スタート!

【神戸の研究】

地域の人々と協働して、地域のまちづくりについて考える神戸甲北独自の学校設定科目 「神戸の研究」。

 

1学期は、北区の里山にスポットライトを当て「北区の里山をもっと多くの人にかかわってもらうようにするには?」という課題について考えていきます。

 

まずは、里山について知らなくては!ということで、実際に里山の活性化に取り組まれている地域の方のところへ出向き、その取り組みについて体験的に学ぶ校外学習を実施しました。

 

1班は、キャンプを通して防災について学ぶ取り組みをされている山田町の安田 典充さんがオーナーをつとめるキャンプ施設「川の音ベース」へ。

1班は、農家として、カレー屋として、神戸市職員として淡河町の空き家問題、竹林問題に取り組む池尻 裕さんが開くカフェ「madobe」へ、それぞれ向かいました。

 

 

それぞれで学んだことをもとに、次回からは各班で「北区の里山にかかわる人を増やす」アイデアについて話し合っていきます。

 

【NIE】神戸甲北高校はNIE実践指定校です

今年度、神戸甲北高校はNIE実践指定校です!※NIE(Newspaper in Education= 教育に新聞を)

 

従来より「週刊探cue」というプリントを毎週配布し、新聞記事を用いた朝学習に取り組んできました。

今後も、学びのきっかけとして新聞記事を利用していけるような活動を考えているので、楽しみにしていてください。

 

先日、1年次、2年次の生徒たちが、「私の推し記事コンクール」に作文を投稿しました。優秀賞を狙って渾身の作文を書いてくれた生徒も多々・・・!

結果が楽しみです。

甲北の楓(ふう)

新緑が青空にまぶしく輝いています。

まさに碧羅の天。大きく見える楓の葉っぱも…

実はこんなに小さな葉の集まりなんです。

楓の下ではつつじも咲き始めました。

朝練を頑張る、野球部の姿が花の向こうに見えています。

新入生を迎えて、各部元気に頑張っています。

Kシリーズが始まりました

【Kシリーズ】

神戸甲北高校といえば、Kシリーズ!

今週から、全年次でKシリーズが始まりました。

 

2年次のKS(K-Standard)では、テーマ別に課題をみつけてグループ研究を行います。

第一回目の16日は、「なんのために研究するのか?よい研究とはどんなものか?」ということを考えるためのオリエンテーションが行われました。

1年次のKB(K-Basic)では、「自分」について、「社会」について、そして「自分たちと社会の関わり」について、様々な角度から学んでいきます。

16日の前半は、「適性検査」を受け、自分自身を知る手がかりとしました。後半は、新聞記事を通して世の中を考えました。


教員による「推し記事」紹介のあと、一人に一部ずつ、新聞が配布されました。仲間と話し合いながら「他の人にも紹介したい」と思う記事を選び、作文を書き始めました。

この作文は、「私の推し記事コンクール」に応募予定です!

 

これからも、想像力とチームワークを存分に発揮して、神戸甲北高校のKシリーズを楽しんでいきましょう!

50回生歓迎行事

入学式を終えた50回生に向けた歓迎行事、オリエンテーションが行われています。

9日(火)には対面式、10日(水)には新入生歓迎行事、11日(木)には部活動紹介が生徒会主催で行われました。

 

 

 

 

 

 

特に10日の新入生歓迎行事では、全校生徒が縦割りの10名班となり、モルック・ボッチャといったレクリエーション、校内ツアー、交流会に分かれて、年次を超えた交流を楽しみました。

 

 

 

令和6年度着任式・始業式、第50回入学式

令和6年度着任式、1学期始業式を行いました。 

新年度になり、新たな先生方をお迎えして、新しい1年のスタートを切りました。

 

午後には、第50回入学式を行いました。

橿校長先生からは、「お互いを尊重し、認め合い、自分の夢と同じように、仲間の心・夢も大事に育てていってください」とエールが送られました。

 

 

神戸甲北高校にとって最後の入学生となる50回生のみなさん、希望に満ちた3年間を自ら創り上げていきましょう。

令和6年度離任式・退任式

令和6年度離任式・退任式が行われました。

今年度は13名の先生方と2名の事務員さんが本校から離任、退任されました。

ご出席された先生方お一人ずつからご挨拶と生徒への激励のお言葉をいただきました。

 

 

 

 

 

生徒代表からはお礼の言葉と花束の贈呈がありました。

最後に全校生徒で花道を作り、名残惜しくはありましたが、先生方を拍手でお送りしました。

 

 

 

 

 

先生方のご健康と、ますますのご活躍をお祈りしています。

お祝い 入学式 校長式辞

式 辞

春の日差しやわらかく、桜咲き誇る今日の良き日に、皆様のご臨席を賜り、兵庫県立神戸甲北高等学校第五十回入学式を挙行できますことに、謹んでお礼申し上げます。

さて、新入生の皆さん、ご入学おめでとうございます。皆さんを心より歓迎します。

本校は、県下初の総合学科としての伝統をもち、夢や目標の実現に向かって、自分にあった学びを進めることのできる学校です。皆さんが、自立してよき人生を送っていくための土台となる教養やマナーを身につけ、心の成長を遂げていく場でもあります。まずははじめてのこともおそれず、一歩を踏み出す勇気をもって、さまざまなことに挑戦していってください。

その新たな一歩が思いもよらない自分の可能性の発見につながるかもしれません。

また、本校では、いろいろな個性や良さを持つ人、さまざまな言葉や文化の人が、集い学びあっています。これから皆さんが生きていく時代は、今よりもいっそう、多様性が重視されていきます。お互いを尊重し、認め合い、自分の夢と同じように、仲間の心・夢も大事に育てていってください。

高校生活を通して、さまざまな立場や個性の人とかかわり、物事を成し遂げる体験を積み重ねていくことは、皆さんの人生をきっと豊かにするはずです。

昨年、本校は五十周年を迎えました。その際に、本校の生徒・教職員で、自分たちの目標として大切にしよう、と共有したことばがあります。それは、五十年前に、本校の開校にあたって当時の生徒・教職員一同が掲げた「開校宣言」です。

「ほんものの教育実践をめざして、教師生徒一体となり、厳しさと敬愛によって結ばれた、理想の学園を創ろう。人の心のよろこびとかなしみのわかる人になろう。自分のため、人のために仕事のできる人になろう。心身を鍛えて生涯を学びとおす力をもった人になろう。」

皆さんは、本校五十回生として入学しました。五十年の時を超えても、全く色あせないこの言葉を、わたしたちとともに、大切に思い、日々の目標としていってほしいと願っています。

保護者の皆様に申し上げます。本日はお子様のご入学、誠におめでとうございます。お子様のこれからの三年間は、著しい変化と成長の時期です。自立へと向かうお子様の成長をともに確かめ支えながら進んで参りたいと思っております。皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。

新入生の皆さん、皆さんの未来は皆さん自身が創ります。皆さんの活躍と成長を祈りつつ、式辞といたします。

 

令和六年四月八日

兵庫県立神戸甲北高等学校

校 長   橿  千 種