〔ブログ〕学校・学年行事

〔ブログ〕学校・学年行事

令和5年度 神戸大学生学校訪問

「令和5年度 神戸大学生 学校訪問」

を実施しました。

将来、学校の先生を目指している学生が来校し、

本校の授業見学や「教育と絆コース」

の生徒と懇談会を実施しました。

大学生がリーダーとなって勉強方法や学校行事、

また進路についてなどたくさんの議題について

グループで懇談を行いました。

 

 

 

 

令和5年度離任式・対面式

今年度転任になった先生方がご挨拶されました。

お世話になった先生方のメッセージを聞き

感謝の気持ちこめて花束贈呈です。

いままでありがとうございました。

その後は対面式です。

1年生が入場してきました。

生徒会長から歓迎のことば

1年生から代表して挨拶

生徒会活動報告はスマートフォンが体に与える影響

についてとその対策についてでした。

尼崎南警察署交通課の方が来られ、

自転車のヘルメットについての説明が

されました。

 

第78回入学式

第78回入学式が挙行されました。

新入生280名が入学しました。

 

これから県尼でしっかり学び、楽しみ、大きく成長できる3年間にしてください!

令和5年度着任式・1学期始業式

 体育館で新着任の先生方の着任式

と1学期の始業式が行われました。

水嶋校長先生を始め、今年もたくさんの

新着任の先生方が来られました。

始業式では校長先生のいつまでも

学び続けたいというお話が印象に

残りました。100周年を迎える

大きな1年となります。

表彰では女子卓球部が表彰されました。

 

インターピープル(慈愛幼稚園招待)

地域貢献事業インターピープルとして、慈愛幼稚園の園児さんたちおよそ150名を招待し、クイズや絵本の読み聞かせやダンスで楽しんでもらいました。新型コロナのために本校で実施するのは、3年ぶりです。

内容は  1「はなかっぱクイズ」 2「いろいろ一年」 3「ぐりとぐら」 4「はらぺこあおむし」 5「しろくまちゃんのほっとけーき」、そして最後に「マル・マル・モリ・モリ!」と「エビカニクス」をみんなで踊りました。

園児たちの可愛らしさに生徒たちも歓声を上げ、終始テンション上がりっぱなしでした。また、ダンスの時の幼稚園の先生方のキレのいい動きに生徒たちは「さすが!!」と感心していました。

園児の皆さん、先生方ありがとうございました。

  

インターピープル( 喜楽苑&金楽寺老人会 招待)

 地域貢献事業インターピープルが、高齢者福祉施設喜楽苑と金楽寺老人会の方々を招いて、3年ぶりに開催されました。

内容は、1.茶道部によるお茶のお点前披露、2.吹奏楽部による演奏、3.生徒会によるスマホ講座としてTik Tok の動画撮影でした。

学年末考査や卒業式の直後で、準備時間が十分とれない中での実施でしたが、普段生徒たちがあまり接する機会のない、年齢が離れた高齢の方との貴重な交流ができました。

最後の動画撮影では、高校生も高齢者の方々も一緒になって、カメラの前で笑顔で踊っている姿がとても印象的でした。

今後もこのような活動を通じて、地域とのつながりを深められたらと思います。参加してくださった皆様、本当にありがとうございました。

 

第75回卒業証書授与式

第75回卒業証書授与式が行われました。

75回生は 入学と同時に休校状態で始まり、入学式もできないまま、2か月間の休校から高校生活が始まりました。3年間のコロナ禍の中で、多くの行事が縮小かあるいは中止になり、様々な制限が多い学校生活を過ごしました。 

そんな中、勉強や部活動、そして高校生活を共に過ごした貴重な仲間とその絆をこれからも大切にしてください。そして高校で過ごした日々が,皆さんの人生において大きな糧をなることを願っています。

皆さんの新たなステージでの活躍を祈念しています。

 

1年生が校外清掃を行いました。

 地域貢献事業の一環として1年生が校外清掃を実施しました。昨年11月に2年生が行った時と同様に、少し大きめの道路周辺を中心に行っています。

前回からそれほど期間は経っていませんが、道路脇には吸い殻など小さなごみが、たくさん落ちていました。全てのごみを取ることはできませんし、また時間が経つとごみが捨てられるのかもしれませんが、少しでも長くきれいな状態が続けばよいのにと思います。

 

令和4年度 食育推進事業1学年 生徒向け講演会「高校生にとっての食育の意味を考える」

1月20日(金) 3時間目 武庫川女子大学の藤本勇二准教授をお迎えし、本校体育館において「高校生にとっての食育の意味を考える」という演題で、1年生を対象とした講演会を開催しました。

水に浮く野菜と沈む野菜の違い、部活動やトレーニングの前後において、豚まん、あんまんのどちらを食べるべきか、という身近な話題から始まり、本校の教育と絆コースや「尼崎学」の取組を取り上げて、その意義を語っていただきました。

地元の特産品に興味を持つことの大切さ、また、食品ロスの問題意識から新しいビジネスを起業した事例の紹介など、SDGsと関連させながら、わかりやすく説明していただきました。

寒い中ではありましたが、時間厳守で集合し、最後まで集中して講演を聴くことができました。食に関する関心の高まりが今後のよりよい生活に結びついてほしいと願っています。

 

 

人権講演会 「染谷西郷 トーク&ライブ」

1,2年生対象の人権講演会が、ロックバンド「 FUNKIST」のボーカル染谷西郷(そめやさいごう)さんをお招きして行われました。

染谷さんは、南アフリカ人バレーダンサーの母、日本人フラメンコギタリストの両親を持つ方です。

アパルトヘイトや南アフリカの歴史、「外人」と呼ばれ続けた子どもの頃のいじめの経験、音楽との出会いから、メジャーデビューそして、夢であった南アフリカW杯でのスタジアムライブの達成。

こういったお話や生徒たちへの熱いメッセージと数々の名曲を交えたライブ形式で行われました。 

FUNKISTの曲はアニメ「FAIRY TALE」のオープニング曲をはじめとして、サッカーチームの応援歌やプロレス団体のテーマソングなど様々なところで使用され、子どもや年配の方までファンの年齢層が幅広いことが特徴です。

「今近くに、悩んだり苦しんだりしている人がいたら、他の誰かじゃないあなたに、その友達や仲間の命を救う力がある。」

「頑張れば必ず夢が叶うとは言えないけれど、夢をかなえたやつは、諦めなかったやつだ。」 熱いメッセージはどれも心に響くものばかりでした。

人権講演会と言っても色々ありますが、これほど引き込まれ、心に残る公演は滅多にないのではないかと思います。

FUNKISTオフィシャル Youtube チャンネル https://www.youtube.com/@FUNKIST/videos