上高ブログ

上高ブログ

青少年のための科学の祭典2023に出展しました。

8月19日に、兵庫県立大学姫路工学キャンパスにて開催された、青少年のための科学の祭典2023に、本校の第2学年健康科学類型(教育分野)の生徒7名が参加しました。本年度は、スーパーボールづくりを出展し、来場した園児や小学生に指導を行いました。

夏休み中は何度も実験を繰り返し、準備をして当日を迎えました。その結果、当日は約150名の来客があり、本校生徒のブースは大盛り上がりでした。

教員志望の生徒たちにとって、小さな子どもたちとたくさん触れ合うことができ、非常にいい機会となりました。

 

第56回 赤穂市ソフトテニス大会がありました。

女子ソフトテニス部は、部員が2年生5名と少ない人数ですが、県大会出場を目指して、日々練習に励んでいます。

先日、赤穂市城南緑地公園内テニスコートにて、第56回 赤穂市ソフトテニス大会に出場しました。

1ペアは順調に勝ち進み、1部トーナメントにて第2位、もう1ペアは2部トーナメントにて第2位という結果でした。暑さの厳しい一日でしたが、どのペアも最後まで一生懸命頑張りました。

 

ソフトテニス部は、9月9日、24日に後期西播大会を控えています。練習の成果が出せるように頑張りますので、ぜひ応援よろしくお願いします!

 

VAMOS上郡との交流会

 令和5年8月2日(水)晴天に恵まれ、定期的に交流をさせていただいている、地元上郡町のサッカーチーム「VAMOS上郡」との交流会を行いました。

午前中を2部に分け、1部ではキッズの子どもたちとボールを蹴り、校内を一緒に散歩しました。子どもたちは、高校生のお兄さん、お姉さんたちと楽しく話をしながらの時間を過ごせました。

 2部では小学校低学年の児童を中心に、基本的なサッカーの練習とゲームに汗を流していました。この交流会は、3年程前から定期的に続いており、目的は、本校の生徒に様々な年代のサッカー仲間と接してほしい、地元の子どもたちに応援されているという実感を持ってもらい、上郡の力を受けて、自分たちは大好きなサッカーをさせてもらっているんだという体験をして欲しいことがねらいです。

 今後も、この交流会を続けて、何年か後には、この中の子どもたちの入学を心待ちにしています。

活動状況活動状況2

地域サイエンスすくーるを行いました。

7月29日(土)、かみごおり川まつりの日、地元小学生18名を迎え、地域サイエンススクールを行いました。
本校生徒は、14名参加。

今年は、
水中でもできるシャボン玉!
かたくてやわらかい不思議な水
紙コップで発声機をつくろう
の3つの実験を行いました。

本校生とも小学生も真剣です。

野球部3回戦突破

 7月16日(土)高砂球場での全国高校野球選手権兵庫大会で、加古川南高等学校を7回コールド7-0で破り、4回戦進出を決めました。

上郡打線、7回に突如火を吹く 32年ぶり4回戦の相手は明石商、秋のリベンジ誓う|23年兵庫大会|兵庫の高校野球|神戸新聞NEXT

 

 

3回戦詳報 バーチャル高校野球

2回戦の模様 バーチャル高校野球 氷上vs上郡

4回戦は、18日(火)明石球場で強豪明石市立明石商業高等学校と対戦します。

ライブ配信 バーチャル高校野球

 

野球部が夏の大会2回戦に勝利しました。

7月11日(火)姫路球場で行われた、全国高校野球選手権兵庫大会の2回戦で、氷上高校と対戦し、1-0で勝利しました。

一般生徒の応援午前中授業を終えた生徒も応援に駆けつけてくれました。

次戦は、7月16日(日)13時から(予定) 高砂球場で、県立農業高校を破った加古川南高等学校との対戦です。

野球部マネージャーが神戸新聞に取り上げられました。

プロ審判員を目指す、野球部マネージャーの3年の野島悠斗さんが、7月8日神戸新聞に取り上げられています。

7月8日 神戸新聞NEXT

野球部は、7月11日(火)姫路球場で氷上高等学校と対戦します。

全国高校野球選手権兵庫大会の組み合わせは、こちらです。