カテゴリ:海外研修
ベトナム研修:Day 3
ベトナム研修3日目は、昨日から宿泊していたニンビンを出発し、まず陶芸村を訪れました。陶芸の歴史についての展示を見学し、古くからの高度な技術に驚きました。現在、ベトナムの若い人の中で陶芸体験はブームとなっているそうです。その次にベトナム軍事歴史博物館に行きました。古代からベトナム戦争までの記録が展示されており、特にベトナム戦争で実際に使用されていた戦闘機や爆弾はとても印象に残りました。そして、URENCO13という施設の見学に行きました。そこでは、病院などで出た危険なゴミを乾燥させ、潰して細かくすることにより、家庭ゴミとして出せる程の安全なゴミにする、という機械がありました。ここでは1日で10〜12tのゴミを処理しているそうです。私達が抱いた疑問を交流生に伝え、それを交流生が現地の方にベトナム語で聞き、その答えを交流生が英語で私達に説明してくれたので、より詳しく学ぶことができ、とても良い機会になったと思います。多くの学びを得た後に全員で食べたアイスクリームは格別でした!そして最後に夕食をいただきに訪れたのは、ハノイで定番のベトナム料理「ブンチャー」のお店です。このお店は2016年にオバマ元大統領が訪問したことで有名だそうです。私たちも美味しい料理を楽しみました!
ベトナム研修:Day 2
朝8時、チェックアウトを済ませ荷物を預けてバスに乗り、「熱帯技術研究所」と「環境技術研究所」が合併した研究所で現地の高校生達と合流しました。研究所では主にベトナムのプラスチックの課題やこれから我々がどのように向き合って行くべきかについて、英語で講義を受け、高校生達と議論をしながら学習しました。
お昼ご飯を食べた後は、バスで2時間半ほどかけてハノイからニンビンへ。グループでボートを漕ぎ、およそ6kmほどの川をグループで共に渡りました。
ボートやバスでの道中で、生徒同士だけでなく、国境と年齢を越えて、先生と生徒お互いに積極的に交流したりして、お互いの文化を共有することで、文化の違いとその面白さを身をもって知ることができました。
1日目に比べてとても濃い1日を過ごした2日目でした。3日目は1日で3つの施設を訪問したり、朝8時15分にニンビンを出てまた2時間半かけてハノイに戻ったりと、かなりハードスケジュールになっているので、体調に気を使って、しっかりと体を休ませて、3日目も頑張りたいです!
ベトナム研修:Day 1
本日は朝8時に関西国際空港に集合し、約4時間のフライトを経てベトナムに無事到着しました。
旧市街に移動し、ナイトマーケット前の観光を楽しみました。交通量が多いベトナムですが、道を横断する時には、ゆっくりと歩けば轢かれないそうです。ぜひベトナムに行く際は道を横断する時に道路の真ん中をゆっくりと歩いてみてください。
その後Pho Thinでフォーを食べました。味変などもあり、友達が赤唐辛子で苦しんでいました。
オレンジジュースが種が入るほど果肉たっぷりでびっくりしました。
一夜でとてもベトナムを感じ、到着したことをようやく実感しました。明日からの本格的なfwに向けて今日はしっかりと休みます。