|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
5月26日(金)さくらサーカスから招待を受け、中学部全生徒でさくらサーカスを観に行きました。迫力のある感動「座席からは、スペイン語のGenial,Bien、Asombroso(すごい)などの応援メッセージを出して迫力ある演技を応援して楽しめました。公演後には質問事項にも答えていただきました。「サーカスの仕事に就くには、どんな要素や能力がいるのか、どのような学校生活を過ごしているのか。」等質問に答えていただきました。
6月3日の体育大会に向けて、一輪車の練習に励んでいます。
体育の時間だけでなく休み時間にも練習し、一人乗り、一人スタート、ノーハンドライド・・・など昨年できなかったことができるようになっていて、小学部の子どもたちのすごさを改めて感じました。今年初めて乗る1年生も先輩たちに負けじと、練習を頑張っています。6年生はフラミンゴに挑戦しています。怖さに打ち勝ちながら乗る姿はさすが最高学年です。
天候の心配がありますが、本番子どもたちの頑張っている姿を皆さんに見てもらえたらと思います。
5月26日(木)兵庫県立ピッコロ劇団 わくわくステージ「森のなかの海賊船 ~こそあどの森の物語」の劇を中学部全員で見に行きました。
舞台両側に設置された大型のスクリーンに字幕が出て、劇の台詞だけでなく、音響も文章になって、劇の臨場感を目で楽しみました。劇が終わった後は、舞台を支えるスタッフから、舞台美術装置の種あかしや解説などの話を手話通訳付きで聞きました。今回の経験は生徒にとって大きな財産になったと思います。ありがとうございました
中学部では文化祭劇を披露する予定です。今回のことを糧に文化祭での劇頑張ってほしいと思います。
「進路だより R5 1号」をアップしました。
さくらサーカスの事前学習行いました。サーカスについての勉強や簡単な体験も入れながら行われました。さくらサーカス当日が楽しみになりました。しかしその前に中間考査がありますね。しっかり頑張って欲しいと思います。
5月13日(土)2時間目に参観日を行いました。保護者の皆様にはご多用中にも関わらず、たくさんの方にご来校いただきありがとうございました。授業参観は、生徒たちの日常の姿を見ていただく貴重な機会です。ご家庭に戻りましたら、授業参観でお気づきになった事柄について、また、お子様の成長を感じた点等について、存分にお話したいただければ幸いです。
4時間目には中学部全員が集まり、レクレーションを行いました。中学部に入って頑張っていることなど1人1人前に出て発表を行いました。
高等部では、4月28日(金)新入生5名を迎えて4年ぶりに校外で「歓迎行事」を行いました。コロナ禍で3年間ブランクありましたが、上級生が去年度末から手探りで準備してくれました。
体育館でレクリェーション(3種類)した後、ボーリングで教員をも含めて個人戦とグループ戦を行い、各グループごとに昼食といった流れで進みました。
レクリェーションでは、全ての生徒が楽しめるようにルールを変え、様々なハンディキャップ、男と女、先輩と後輩の距離を吹き飛ばす位の勢いでした。
先輩がゼロの状態から作り上げた校外歓迎行事を、後輩がこれからどのように引き継ぐか楽しみです。
令和5年度「体験入学」、「学校見学・聴覚障害教育研修会」の案内をアップしました。
4月21日(金)に高等部・中学部3年生対象に進路懇談会・職業相談が実施されました。
はじめにハローワーク姫路の北川様より「卒業後の就職に向けて」と題して講演をして頂きました。
続いてロックペイント株式会社の祖父元様より「姫路聴覚特別支援学校のみなさんへ」と題して講演していただました。
講演後、高等部3年生を対象に職業相談を行いました。詳細については後日進路だよりを発行しますので、そちらをご覧ください。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
1 1 | 2 1 | 3   | 4   | 5 1 | 6 3 | 7   |
8   | 9   | 10 1 | 11   | 12 1 | 13 1 | 14   |
15   | 16 1 | 17 2 | 18 2 | 19 3 | 20 1 | 21   |
22   | 23 1 | 24 1 | 25 1 | 26 1 | 27 1 | 28   |
29   | 30   | 31 1 | 1   | 2   | 3   | 4   |