|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
|
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校
|
〒670-0012 兵庫県姫路市本町68番地46
TEL:(079)284-0331 FAX:(079)222-5237
寄宿舎:TEL:(079)222-5686 メールアドレス
7月12日~14日の3日間 中学部2年生は「わくワーク体験」に行きました。短い期間の体験でしたが、働くこととは何かを考え仕事に対して関心を持つことができました。学校ではできない貴重な体験をこれからの学校生活にも活かし、頑張ってほしいです。
お忙しい中、体験を受け入れてくださった事業所の方々には本当に感謝しています。ありがとうございました。
ネイチャーハイクで湖のほとりを散策しました。ウシガエルの大きなオタマジャクシにみんな大興奮です。
はだしの里では大きなすべり台に夢中です。
野外炊飯、おいしいカレーができました。
キャンプファイヤーもできてみんなで楽しみました。
7月8日8時現在みんな元気で朝食を食べ、2日目のスタートです。
少年自然の家に到着です。みんな元気に開校式。
いまからの活動が楽しみ!わくわく!
去年は警報で中止になってしまった自然体験活動。今年は良すぎるほどの良いお天気に恵まれ、みんな元気に出発しました。
六甲山牧場では班ごとに散策。
少し涼しい風の吹き抜ける日かげでおいしいお弁当を食べました。
4月28日(木)幼稚部3・4・5歳でプレイルームに集まり「こどもの日の行事」をしました。
5歳児さんの司会デビュー。緊張しながらも練習の成果を発揮することができました。
はじめのあいさつをしたあと「こいのぼり」を歌いました。天気の良い日はみんなで一緒にこいのぼりをあげていたので、親しみもあり大好きな歌です。
3番目のプログラムはダンス「ごりらのおすもう」です。前に立つ教師の動きを見ながらみんなで元気いっぱいに踊りました。
4番目は絵本「きんたろう」です。
さっきまで元気にダンスをしていたお子さんたちですが一転して静かに絵本の世界へ。集中してお話を見て聴いていました。
5番目は「すもう」です。
コロナ前は友達同士で取り組んだり、参観に来られた保護者の方とお子さんたちの取り組みができたりしていましたが、昨年度からは‟段ボール力士“とすもうを取っています。みんな確実に勝てるので大喜び。ドキドキして参戦できないお子さんは応援してくれました。みんな汗びっしょり、思い切り楽しんでいました。
最後にみんなで写真を撮りました。
コロナ前と変わったところや制限されることもまだまだありますが、みんなで集まって一つの行事を共にできることの喜びも感じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 1   | 2   |
3   | 4 1 | 5 2 | 6 2 | 7 1 | 8 1 | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |