ニュース

2020年9月の記事一覧

障碍者雇用支援月間ポスター原画コンテスト

独立行政法人 高齢・障害・求職者雇用支援機構
   障害者雇用支援月間ポスター原画コンテスト

「高齢・障害・求職者雇用支援機構理事長奨励賞 」受賞
  
中学部の羽田さん・山本ほのかさん・英山くん

3名の作品を紹介します。下のリンクの13ページにあります。

    https://www.jeed.or.jp/disability/activity/contest/index.html

  入賞作品 直近の入賞作品はこちら ⇔ から入ってください。


 尚、(1)これらの作品は9月14日~20日の間、名谷駅で作品がデジタルサイネージ(電子看板)で1日100回×3秒掲示されます。(2)さらにこの作品はこれから全国行脚します。まずは大阪市役所正面の玄関ホールに9月28日~30日に展示されます。同時に60作品が展示されます。



「助産師さんの仕事」
山本 ほのか
兵庫県立 姫路聴覚特別支援学校 2年

「スーパーマーケットで働く人」
羽田 美月
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校 2年

「寿司職人の仕事」
英山 拓未
兵庫県立姫路聴覚特別支援学校 3年

中学部 ものづくり体験 


  ものづくり体験 中学部

 「ミニ畳花台」「銅板アート」

  9月4日、兵庫県立ものづくり体験館で「ミニ畳花台」と「銅板アート」の2グループに分かれて体験をしました。兵庫県知事から任命された匠の方からものづくりの楽しさや活動するときの注意すべきことも教えていただき,時間いっぱい使ってそれぞれ作品をつくりました。



 

校長のひとりごと その7

 1階ロビーに小学部の夏休みの作品が展示されています。今年は短い夏休みにもかかわらず、なかなかの力作ぞろいです。子どもたちは、この制作を楽しみにしていると聞きました。おそらく、今まで上級生の作品を見て、来年はもっとすごいものを制作して展示したいという意欲を芽生えさせていったのでしょうね。時折、友達の作品を見ています。幼稚部の5歳児クラスも廊下に夏休みの作品が展示されています。これも、楽しみながら根気強く取り組んだ作品ということがよく分かります。