ニュース

2020年8月の記事一覧

校長のひとりごと その6

まだまだ残暑が厳しいですが、いつもより早い2学期が始業しました。子供たちの元気な笑顔が見られてうれしいです。一方で、新型コロナ対策に加え、熱中症予防の予防など、気を付けていきます。

 27日の始業式は、幼稚部、小学部、中学部・高等部と3つに別れて実施しました。幼稚部は、夏休みの約束についての振り返り、小学部は、夏休みに規則正しい生活や家族とのお話し、お家の手伝いができましたかと、中学部・高等部は、「あなたの抱いた夢は いつもあなたの背中を押してくれている。」と2学期は夢に向かって、目の前の目標にチャレンジし、努力を続けることの大切さについて話をしました。

講演会(ケース会議)のご案内[9月28日(月)/ 10月19日(月)

 聴覚障害教育について理解を深めていただくため、下記により講演会並びにケース会議を開催いたします。9月28日(月)は松本耳鼻咽喉科から、10月19日には神戸市立医療センター中央市民病院耳鼻咽喉科から、それぞれ言語聴覚士として人工内耳や補聴器を装用している子どもたちに関わっておられる先生方をお招きして、聴覚障害児の聴こえや人工内耳装用児の成長等についてのご講演をいただき、彼らが抱える課題と支援の方法についてご教示いただきます。

 ケース会議のご参加につきましては、担当乳幼児児童生徒がかかっている病院の言語聴覚士の先生とのみ可能です。
 講演会につきしては、補聴器や人工内耳装用児の聞こえについて理解を深めたい教職員の方、聴覚障害児の聞こえについての理解を深めたい方等のご参加をお待ちしておりますので、下記の文書をダウンロードしていただきお申込み下さい。
よろしくお願い申し上げます。

令和2年度講演会・ケース会議…地域校への案内文書.doc
令和2年度9月28日 福田ST講演会・ケース会議実施要項・申し込み用紙.docx
令和2年度10月19日 諸頭ST講演会・ケース会議実施要項・申し込み用紙.docx