ニュース

2019年12月の記事一覧

薬物乱用防止教室

 2019年12月19日薬物乱用防止教室を行いました。中学部・高等部の生徒が参加しました。学校薬剤師山内康子先生に講師をお願いし、通訳も手話通訳者様2名お願いしました。

 調剤薬局でのお仕事、各種検査を通しての学校との関わり、芸能人の薬物乱用例、身近な物でも薬物乱用になる例、たばこの影響、薬物乱用者の再犯率や脳萎縮や幻覚例等わかりやすくお話いただきました。

 生徒たちの感想は「絶対にタバコは吸いません。」「試験勉強の時に清涼飲料水を飲みすぎないようにします。」「薬の飲み方に注意します。」等でした。

 日常生活から、将来の生活に影響することまで、薬物のことについて学ぶことができました。

令和元年度 マラソン大会

 12月13日()に小学部、中学部、高等部のマラソン大会が姫山公園にて行われました。

 天候にも恵まれ、絶好のマラソン日和となり、児童生徒たちは自分の持てるすべてを出し切って頑張っていました。

 ご協力いただきました地域の方々や保護者の方々ありがとうございました。

 
 


ピッコロ・わくわくステージ鑑賞


20191128日  ピッコロ・わくわくステージ鑑賞

 尼崎市塚口にあるピッコロシアターの大ホールで、「令和元年度兵庫県下の中学生のための演劇鑑賞体験事業」に中学部1~3年生が参加しました。

 当日はJRを使って、ピッコロシアターへ行き、劇「歌うシンデレラ」を兵庫県下の他の中学生と一緒に鑑賞しました。「障害者文化芸術推進法」施行による聴覚障害者向けの字幕付き上演舞台ということで、舞台両側に設置された大型のスクリーンに字幕が出て、劇の台詞だけでなく、音響も文章になって、劇の臨場感を目で楽しみました。

 劇が終わった後は、舞台を支えるスタッフから、舞台美術装置の種あかしや解説などの話を手話通訳付きで聞き、昼食後は各学年毎に新聞記者のインタビューにも答えました。最後に字幕を作ったスタッフを囲んで集合写真を撮りました。生の舞台を体験して、楽しい一日を過ごしました。