ニュース

2018年9月の記事一覧

中学部修学旅行3日目


三日目は、JAL工場見学に行きました。

間近で大きな飛行機を見て、感動しました。制服体験や操縦体験などもさせていただきました。

三日間、無事大きな怪我もなく姫路へ帰ってきました。
                 

中学部修学旅行

 

生徒15名、全員無事東京に到着しました。

午前中は、国会議事堂で衛視さんの案内のもと、中央広間や会議場などを見学させていただきました。午後からは国立科学博物館や浅草寺、スカイツリーの見学をしました。


中学部 ものづくり体験


中学部・ものづくり体験


ものづくり体験館で金工のものづくり体験をしてきました。オリエンテーションルームで展示学習・映像学習をしてから、各工作室に分かれて、バケツとスマホスタンドを作りました。スポット溶接や金属用コンパスでけがく、金属を曲げる等普段ではできない技術体験で、生徒たちはいつもの学校生活以上に真剣に活動に取り組みました。教えてくださった講師の方々ともコミュニケーションをとりながら、道具の扱い方やどの部分をしっかり合わせていくか等教えていただき、作品の完成まで楽しく活動ができました。


修学旅行4日目(高等部)最終日

最終日は国際通りに行きました。お土産屋さんや魚市場を見て回りました。生徒たちはお店の下調べをしているので、短時間でお目当てのお土産にたどり着けたようです。
そして、ゆいレールに乗って那覇空港へ向いました。いよいよ旅の終わりです。寂しさと帰れる嬉しさとが交錯しました。思い返せば台風のために一時はどうなるかと心配をしましたが、4日とも天候にも恵まれ、全日程を計画通り進めることができました。生徒たちの楽しそうな様子、笑顔がたくさん見れて良かったと思います。
最後に沖縄でお世話になった運転手さん、ホテルの方々、旅行社様、保護者の皆様に感謝し、無事に修学旅行を終えたことを報告します。ありがとうございました。

 

修学旅行3日目(高等部)

今日は降水確率40%の予想でした。朝食をとりながら海に大きくかかる虹を見て、今日はどこかで雨が降るのかな?と思いましたが、美ら海水族館では晴れました。水族館ではマンタやジンベイザメが餌を食べるシーンを運良くたて続けに見学できました。沖縄の海を彩る鮮やかな魚たちをバックにシャッターボタンを押しまくり、イルカの沖ちゃん劇場ではとんでもないハイジャンプにびっくりしました。
午後は小雨も降りましたが外に出ているときは晴れていました。嘉手納基地、南風原陸軍病院豪、南風原文化センターを巡りました。そして沖縄の戦時中の病院での出来事や生活について学びました。かけがえのない体験が出来たと想います。

 

修学旅行2日目(高等部)

紺碧の空、澄み渡るオーシャンブルー。今日も沖縄はいい天気でした。午前中はバナナボート。準備体操は「ハイサイおじさん体操」。変なおじさんが思い浮かぶのか笑いの中しっかり体操をして1日がスタートしました。そして海へ。海上を勢いよく滑るように駆け巡りました。続いてマスクスイミング。ほとんどの生徒が水中メガネは初めて。沖縄のお魚と楽しく遊泳しました。

午後はジェルキャンドル作り。2つめの作品が紅型(沖縄の伝統的な染色技法)。エコバックに紅型で用いられる黄・緑・赤・青をベースに染色しました。
そして、イルカの調教の様子を見学したり、アイスクリームを食べたり充実した1日でした。