ブログ

姫商日誌

表彰伝達式が行われました

〇7月20日(木)

 体育館にて3学年揃っての表彰伝達式が行われました。たくさんの部が様々な大会に出場し優秀な成績を収めました。各部1名が代表して、壇上に上がり学校長から表彰状や副賞を受け取りました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

【陸上競技部】

 第76回兵庫県高等学校陸上競技対校選手権大会(5月26日~28日)にて、男子400mH4位、走幅跳6位、砲丸投2位、男子八種競技4位、女子100m3位、女子200m6位、女子七種競技5位、4×100m6位、4×400m3位という成績を収めました。

 第76回全国高等学校陸上対校選手権大会 近畿地区予選会(6月15日~18日)にて、男子八種競技7位という成績を収めました。

 

【男子ソフトテニス】

 令和5年度前期西播ソフトテニス大会(5月5日)にて、団体戦1位という成績を収めました。

 

【女子ソフトテニス】

 令和5年度兵庫県高等学校総合体育大会ソフトテニス中央決勝大会団体戦(6月3日~4日)にて、団体戦3位という成績を収めました。

 

【卓球】

 兵庫県高等学校総合体育大会卓球競技西播予選(5月3日)にて、女子団体1位、女子ダブルス1位2位3位、女子シングル2位3位という成績を収めました。

 第78回国民体育大会卓球競技少年の部 西播予選(5月27日)にて、女子シングル2位3位という成績を収めました。

 第67回兵庫県高等学校総合体育大会卓球競技(6月9日~11日)にて、女子ダブルス2位、女子団体3位という成績を収めました。

 

【水泳部】

 第92回兵庫県選手権水泳競技大会 第77回兵庫県民スポーツ大会水泳競技大会(6月10日~11日)にて、女子100mバタフライ1位という成績を収めました。

 第67回兵庫県高等学校総合体育大会第76回兵庫県高等学校選手権水泳競技大会(6月23日~25日)にて、女子総合4位、女子100mバタフライ1位、女子50m自由形2位、女子800m自由形2位、女子400m自由形5位、女子4×100mフリーリレー4位、女子4×200mフリーリレー5位、男子4×200mフリーリレー6位、男子4×100mメドレーリレー7位という成績を収めました。

 第46回兵庫県JOCジュニアオリンピックカップ夏季水泳競技大会(7月8日~9日)にて、15・16歳100mバタフライ2位、無差別男子1500m自由形3位、CS男子4×100mメドレーリレー3位という成績を収めました。

 

【体操競技部】

 令和5年度兵庫県高等学校総合体育大会体操競技大会(5月27日~28日)にて、男子団体総合2位、女子団体総合4位、男子個人総合2位、4位、6位、男子種目別ゆか2位、あん馬2位、つり輪2位、平行棒1位、鉄棒2位、つり輪3位、平行棒3位、跳馬2位、鉄棒3位という成績を収めました。

 第77回近畿高等学校体操競技選手権大会(6月17日~18日)にて、男子団体総合6位という成績を収めました。

 

【ワープロ部】

 第35回兵庫県高等学校ワープロ競技大会(4月15日~16日)にて、団体の部3位、個人の部6位、8位、正確賞という成績を収めました。

 

【情報処理部】

 第35回全国高等学校情報処理競技大会兵庫県大会(6月4日)にて、団体の部2位、個人の部1位、8位という成績を収めました。

 

【英語科】

 第40回全国商業高等学校英語スピーチコンテスト兵庫県大会(7月8日)にて、スピーチの部優秀賞という成績を収めました。

 

 

 

 

 

 

0

ふれあい育児を体験しました

〇7月14日(金)2~4限

 家庭科の授業で2年6組の生徒がしげる幼稚園でふれあい育児を体験しました。生徒たちは1歳児から5歳児までのクラスに分かれて入り、教室で園児たちとお遊戯や絵本の読み聞かせなどをした後、園庭で追いかけっこや砂遊びなどをして一緒に遊びました。園児たちはたくさんのお兄さんやお姉さんと一緒に遊ぶことができて大喜びでした。生徒たちにとっても、小さい年齢の子供たちと触れ合うことができ、とても貴重な経験となりました。

 生徒たちの感想(抜粋)を紹介します! ふれあい育児体験 訪問の記録.pdf

 

 

 

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

夏季スポーツ大会が行われました

〇7月13日(木)

 生徒会のメンバーが中心となって、準備や進行を進め、男子は体育館でドッチボール、女子は体育館下のピロティで大繩跳びと卓球場で卓球に分かれて、クラス対抗戦が行われました。生徒たちは各クラス一致団結して競技や応援を一生懸命頑張っていました。

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<結果発表>

 〇卓球

  第1位 3ー3

  第2位 1-4

  第3位 2-5

〇大繩跳び

  第1位 2-4

  第2位 1-2

  第3位 1-1

〇ドッチボール

  第1位 3-6(A)

       第2位 3-2

  第3位 2-1

0

消費者教育講演会が行われました(3年生)。

〇7月12日(水)

 中播磨県民センター県民交流室(消費者センター)の職員の方に「~成年になる前に~身につけておきたい消費者力!」の講演をしていただきました。

 成年年齢が18歳に引き下げられため、3年生の中にはすでに成人になっている生徒も出てきています。成人になれば親の同意がなくても様々な契約をすることができますが、悪質商法に引っかかっても未成年取り消し権を使って契約を解約することができません。

 生徒たちはクーリング・オフ制度やクレジットカードのリボ払いの注意点、トラブルに合ったときの相談方法などの説明を真剣に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

人権LHRが行われました(2年生)

〇7月11日(火)

 「デートDV」が身近に起こりうる問題であることを理解し、自分たちで予防できるようにするため、姫路市人権擁護委員の方に講演していただきました。

「デートDV」の被害の内容や警察庁の統計を基に被害件数の増加について説明を聞いたり、「デートDV」についての動画を視聴した後、2人が対等な関係を築くためにはどうすればよいかについてグループで話し合いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

3年生を対象に面接指導が行われました

〇7月6日(木)

 進路希望別に分かれて、面接練習が行われました。

<進学希望>

  志望校種別にキャリアセンターや3学年の先生による面接指導が行われました。部屋の出入りの作法や礼の仕方を練習した後、自己PRや面接官からの質問への応答についての基本的な練習を行いました。

   面接指導以外の時間は志望校のWebサイトで授業内容や入試制度を調べたり、担任の先生と面談を行ったりしました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<公務員希望>

 部屋の出入り作法、礼の仕方の練習をしたり、本校の昨年度の公務員就職状況などを資料を基に説明を受けたりしました。その後、公務員試験の模擬試験の問題に取り組みました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<就職希望者>

 ハローワークの支援による就職ガイダンスが行われ、キャリアコンサルタントの講師の方から高校新卒者に求められていることや就職の状況などの説明をしていただき、テキストを使って自己PR文の作成などのワークに取り組みました。

 午後からは講師の方々に面接指導をしていただきました。生徒たちはとても緊張した様子でしたが、面接官役の講師の方の質問に一生懸命答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

税の作文講演会が行われました(1年生)

〇6月27日(火)7限

 1年生を対象に姫路税務署の職員の方に税についての講演をしていただきました。日本の税金の種類やその使い道など現在の日本の財政の状況などをクイズを交えながら説明していただきました。生徒はメモを取りながら熱心に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

0

第61回体育大会が行われました

〇6月19日(月)

 今年度は新型コロナウイルス感染症の制限が緩和され、4年ぶりに体育大会が1日開催されました。

 競技をするクラスメイトに競技場のスタンドから声援を送って一生懸命応援をするなどクラスの絆がより深まり、思い出に残る体育大会になりました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

星の子館のメニューの発表を行いました

〇6月13日(火)

 学校設定科目『地域プロモーション』の授業で、星の子館内のキラキラ★レストランの秋の新メニューを星の子館と共同開発することになり、生徒たちが考えたメニューの発表が行われました。

 生徒たちは先日、実際に星の子館のレストランへ行き、メニューの試食やアンケートの実施などをさせていただきました。それをもとにレストランを利用する子どもたちが喜んでくれそうなメニューを考えたり、材料の原価などを調べたりしたことをまとめたスライドを各グループごとに作成し、発表しました。

  発表の後、発表を見に来ていただいた星の子館の職員の方からの質問にもグループで話し合って答えていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

ふれあい育児を体験しました

〇6月9日(金)

 「子どもの発達と保育」の授業を選択している3年生の生徒がしげる幼稚園に行き、ふれあい育児を体験してきました。室内で手遊びやパネルシアターを園児たちの前で行った後、園庭で追いかけっこや砂遊びなどをして一緒に遊びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

進路別ガイダンスが行われました(2年生)

〇5月29日(月)5.6限

 2年生の生徒を対象に進路別ガイダンスを実施しました。

<進学希望者>

 ホテル日航姫路の会場内にはたくさんの大学や専門学校のブースが設けられ、生徒たちは自分の希望する学校のブースへ各自移動し、職員の方から各学校について説明を聞きました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<公務員・就職希望者>

 大原学園の講師の方に来校していただき、就職することの意味と心構えなどを動画配信システムを利用して講演していただきました。生徒たちはHR教室や配信している教室に分かれて講演を聞きました。

 

 

 

 

 

 

0

コミュニケーションブランケットを寄贈しました

〇5月19日(金)

 商品開発の授業で聴覚障害者の方々が災害時に避難所で生活を送ることになったときに役立ていただこうと「コミュニケーションブランケット」を150枚作成し、姫路ろうあ協会へ寄贈しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

進路行事が行われました(3年生)

〇5月15日(月)5.6限

 先週に引き続き、生徒の進路意識を高め、進路選択に役立たせるため希望進路別に座談会やガイダンスが行われました。

<就職・公務員希望>

 本校卒業生による座談会が職種別に行われました。生徒たちは先輩方から就職に向けた様々な体験や仕事の内容などを質問しながら熱心に聞いていました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

<進学希望>

 本校教職員による進学のためのガイダンスが行われました。生徒はスライドに映し出された様々な資料やデータを見ながら、説明を真剣に聞いていました。

 

0

防災士の方の講義を受けました

〇5月15日(月)3.4限

 令和5年度から本校で取り組むプロジェクト「二つの大震災の教訓を100年先の未来へ~『繋ぐ・伝える・備える』命の語り部Project~」の一部として、3年生の課題研究の授業を通じて「防災グッズの商品開発について」というテーマのもと、NPO法人兵庫県防災士会の方3名に来校していただき、講義をしていただきました。

<防災教育の実践事例について>

 本校教職員が防災教育の実践事例として、震災で我が子を亡くした母親の思いを当時の高校生が「命の語り部」として語っている動画を紹介しました。

 

 

 

 

 

 

<女性目線での防災  もう一歩考えた商品化の提案について>

 FM ゲンキの防災パーソナリティー(震災時に姫路市の震災に関する詳しい情報を伝える)の方に、女性が心身の健康に必要なものは男性とは異なることを考えた上での柔軟な発想による女性のための防災グッズの開発について、経験談を交えながら話していただきました。

<防災グッズの紹介と展示物の説明>

 震災時に必要とされる非常持ち出し袋に入れる様々な防災グッズや展示物を一つ一つ丁寧に説明していただきました。

 その後防災食や防災グッズの変化についても教えていただきました。

 

 

 

 

 

 

  

 

 

0

進路行事が行われました(3年生)

〇5月2日(火)5、6限

 3年生を対象に進路行事が希望別に実施されました。生徒たちは進路に対する意識が高まり、今後の進路選択の参考になったと思います。

 <就職希望者>

 本校の教員による就職ガイダンスがおこなわれ、就職試験までの日程や現状、心構えについての講話を聞いたり、マナー指導を受けたりしました。

<公務員希望>

 公務員模試(適性検査15分、学力テスト100分)を受けました。とても集中して取り組んでいました。

<大学>

 本校の卒業生による座談会が行われ、生徒たちは先輩方の進路実現に向けて頑張ったことや困ったことなど様々な体験談を聞いたり、分からないことを質問したりすることができ、とても貴重な機会となりました。

<短大・看護・専門学校>

 様々な学校の講師の方に来校いただき、各学校の授業内容やその分野の仕事内容を具体例を挙げて詳しく説明していただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

第1回交通安全運動が行われました

〇4月27日(木)、28日(金)

 生徒会とクラスの交通安全委員が教師引率のもと4か所に分かれて、下校時の交通安全運動を行いました。自転車で下校の生徒に対して「一旦止まって左右を確認してから自転車に乗りましょう。」や「一列で走行しましょう。」など声掛けを行いました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

「地域プロモーション」の授業で講義を受けました

〇4月27日(木)

 学校設定科目『地域プロモーション』で、星の子館内のキラキラ★レストランの秋の新メニューを地域連携事業の一環として星の子館と共同開発することになりました。今日は星の子館の運営を委託されている神姫バスの職員の方に講義をしていただきました。

 生徒たちはメモを取りながら真剣に講義を聞いたり、グループで話し合いをしながらワークに取り組んだりしました。質問応答の時間には多くの生徒が積極的に質問し、その質問に丁寧に答えていただきました。

 講義の様子を神戸新聞の記者の方に取材もしていただきました。来月は生徒たちが星の子館にレストランのメニューの試食など実施調査に行かせていただく予定です。

 

 

 

 

 

 

0

校外学習が行われました(3年生)

〇4月21日(金)

 姫路駅に集合しバスで神戸に向かい、「人と防災未来センター」や「神戸どうぶつ王国」や「神戸新開地・嬉楽館」を見学しました。

「人と防災未来センター」には阪神・淡路大震災発生時の再現映像や被害者から提供された震災資料展示などがあり、生徒たちはそれらを見学しながら震災の経験と教訓や防災・減災について学習しました。

「神戸どうぶつ王国」では生徒たちは動物たちの生息環境を再現した柵や檻のない展示場で間近で動物たちの生き生きとした姿を見学したり、ここで行われているSDG’sの取り組みについて学習しました。

「神戸新開地・嬉楽館」は落語や伝統芸能を毎日接することができる施設で、生徒たちは落語を鑑賞したり、ここで行われているSDG’sの取り組みについて学習しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0

校外学習を行いました(2年生)

〇4月21日(金)

 校外学習『~姫商marche'のバイヤーとしてリサーチに行こう!~』が実施されました。2年生の「総合的な探究」の時間で販売実習が予定されています。生徒たちはグループに分かれて、地場産業をはじめとした地域の特産品や隠れた名品など今後の「総合的な探究」の時間に探究する材料をみつけるため、姫路市を中心とした地域の店舗や事業所を訪問しました。             

 

 

 

 

 

 

0

校外学習が行われました(1年生)

〇4月21日(金)

 1限目は体育館で山陽自動車教習所の職員の方による自転車の乗車のマナーについて講話をしていただきました。高校1年生の5月6月が自転車事故の件数が最も多いため、これから十分気を付けて運転するよう指導していただきました。

 2~4限目は集団行動(ラジオ体操、ランニング)の練習や体力テスト(ハンドボール投げ)を行いました。

 5~6限目は校歌練習が行われました。各クラスで指揮者を決めて練習した後、その成果を体育館で発表しました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

0