2025年1月22日(水) サンテレビの「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演しました
祝 eスポーツ部全国大会出場! 祝 少林寺拳法部全国選抜大会出場!
2025年1月22日(水) サンテレビの「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演しました
祝 eスポーツ部全国大会出場! 祝 少林寺拳法部全国選抜大会出場!
〒670-0983 姫路市井ノ口468番地 TEL:(079)298-0437(代)FAX:(079)298-0439 交通アクセス
10月28日(木)5校時
講師 佐倉智美先生による講演「もうそこにアタリマエにある性の多様性」が動画配信で各教室で行われました。
先生は性的少数派、トランスジェンダーとしての立場を活かしながら、ジェンダーやセクシュアリティをテーマとして執筆・講演活動をされています。
生徒は事前学習として先生のジェンダーや性の多様性に関する寄稿文を読み、先生にはその感想や質問等に答えるような内容を含めた動画を作成していただき、生徒たちは真剣に講義を聴いていました。
10月15日(金)
5.6限目に3年生商業科の課題研究「UCCオンラインSDGsセミナー」の授業が実施されました。セミナー担当の方とzoomで繋がり「コーヒーの基礎情報」「SDGsとは」「UCCグループのサステナビリティ活動」などについて説明を受けました。生徒は熱心にメモをを取ったり、出題されたクイズに自分のスマートフォンを使ってQRコードを読み取って回答したりしました。
〇10月14日(木)6限目(LHR)
本校の3人の2年生の生徒が兵庫県防災ジュニアリーダーとして7月に神戸と淡路島に行き、震災の記憶や防災について研修を受けてきました。そこで沢山学んできてきたことを2年生全体に向けて報告をしました。
<〇✖クイズ>
防災に対してより興味をもってもらうためにクイズ形式にし、その後詳しい説明も行いました。
<実演>
イスを使った簡易担架での救助方法を実演しました。
今回知ったことを友達や家族に話して、これからの防災に役立ててほしいです。
10月1日(金)
日本工科大学校 AI・ロボット学科長 伊勢智彦氏による、講演「AIの活躍する未来」を聴きました。画像認識のプログラミングシステムを使って、生徒の顔を認識するというAⅠの体験もさせていただきました。
「簿記」の授業では、小テストの結果を各自がタブレット端末に入力すると、リアルタイムでクラスの正解率がスクリーンに写し出されます。そして先生がポイントを丁寧に説明しています。
タブレット端末から各自でEDINET(有価証券報告書等の開示書類に関する電子開示システム)にアクセスし、入手した企業のデータをもとに貸借対照表を学んでいます。
姫商生頑張っています!
☆国家公務員9名合格
(国土交通省・厚生労働省・税務7名)
☆地方公務員12名合格
(兵庫県6名 尼崎市1名 宝塚市1名 警視庁1名 京都府警1名 兵庫県警2名)☆公務員 1次 延べ37名が合格!
☆同志社大学 文学部 英文学科合格
◎国公立大学 兵庫県立大学・滋賀大学・岡山大学・香川大学、山口大学・島根大学・尾道市立大学・高知大学・高知工科大学・愛媛大学・島根県立大学・鳥取環境大学 合格!
◎私立大学 同志社大学・立命館大学・関西大学・近畿大学・甲南大学・京都産業大学・龍谷大学・京都芸術大学・大阪経済大学・神戸学院大学・武庫川女子大学他多数合格!
☆e-スポーツ部全国大会へ
☆少林寺拳法部 全国選抜大会へ
☆ソフトテニス部 近畿インドア大会へ
☆卓球部 近畿新人大会へ
男子団体 ベスト16
女子団体 ベスト8
☆ビジネス部(地域創生部門)
文部科学大臣賞受賞
☆男子バスケットボール
西播1部優勝!
(QRコード)
詳細はこちらへ