2025年1月22日(水) サンテレビの「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演しました
祝 eスポーツ部全国大会出場! 祝 少林寺拳法部全国選抜大会出場!
2025年1月22日(水) サンテレビの「NEWS×情報 キャッチ+」でeスポーツ部が生出演しました
祝 eスポーツ部全国大会出場! 祝 少林寺拳法部全国選抜大会出場!
〒670-0983 姫路市井ノ口468番地 TEL:(079)298-0437(代)FAX:(079)298-0439 交通アクセス
昭和36年3月1日制定
明治44年 1月23日姫路市立姫路商業学校(乙種)設立認可
明治44年 4月 1日姫路市北条口70番地に開校
大正 3年 8月 5日姫路市福沢町字辻本184番地に移転
大正 6年 4月 1日予科2年本科3年の甲種商業学校に昇格
昭和 6年 4月 1日兵庫県に移管し兵庫県立姫路商業学校に改称
昭和23年 4月 1日昭和22年法律第26号により兵庫県立姫路商業高等学校と校名を変更し姫路市立琴丘高等学校の校舎の一部に移転
昭和24年 4月 8日併設中学校の第3学年は居住地の商業科のある高等学校の第1学年に入学昭和24年 4月15日兵庫県立姫路東高等学校へ合併し第2・第3学年は同校商業科第2・第3学年となる。
昭和35年 5月20日第5回教育委員会において兵庫県立姫路商業高等学校設置に関する議案が議決される。
昭和35年12月13日第84回定例兵庫県議会において兵庫県立姫路商業高等学校を昭和36年4月1日に設置開校の議案が議決
昭和36年 3月 1日二科会会員東村正久氏の考案に基づき校章を制定
昭和36年 4月 1日兵庫県立姫路西高等学校における仮校舎において開校昭和36年 6月 5日姫路市井ノ口468番地に校舎の第1期工事竣工し移転
昭和36年 6月20日開校式を挙行、この日を創立記念日とする
昭和37年 6月14日第2期工事(本館)竣工
昭和37年12月31日第2期継続工事(本館延長)竣工
昭和38年 3月31日第3期工事(第2校舎延長)竣工
昭和38年11月25日校歌を制定する
昭和39年 3月31日第4期工事(第3校舎)竣工
昭和39年12月20日生徒集会所竣工昭和48年 3月31日格技場竣工
昭和56年11月28日創立70周年記念式典挙行
昭和58年 1月12日姫商会館完成
昭和58年 4月 1日商業科2学級減情報科学科2学級新設される
昭和58年12月13日情報科学科新設に伴う情報科学科棟(鉄筋コンクリート2階建)竣工
平成 2年11月24日創立80周年記念式典挙行
平成 6年 4月 1日商業科1学級減となる
平成 8年 7月10日体育館竣工
平成12年11月11日創立90周年記念式典挙行
平成16年 2月 3日「百年の杜」桜植樹
平成17年 4月 1日商業科1学級減となる
平成21年 3月26日プール・付属棟竣工
平成22年 4月 1日商業科1学級増となる
平成22年11月 3日創立100周年記念式典挙行
平成23年 4月 1日商業科1学級減となる
平成24年 4月 1日商業科1学級増となる
平成27年 4月 1日情報科学科1学級減となる
初代 松井 利男 昭和36年 4月 1日~昭和40年 3月31日
2代 市村 冨夫 昭和40年 4月 1日~昭和43年 3月31日
3代 灰谷 文夫 昭和43年 4月 1日~昭和45年 3月31日
4代 立花 董令 昭和45年 4月 1日~昭和48年 3月31日
5代 中村 恭彦 昭和48年 4月 1日~昭和51年 3月31日
6代 宮重 洋 昭和51年 4月 1日~昭和53年10月30日
7代 山下 松男 昭和53年11月 1日~昭和57年 3月31日
8代 佐藤 昌氾 昭和57年 4月 1日~昭和59年 3月31日
9代 釜江 侃 昭和59年 4月 1日~昭和62年 3月31日
10代 藤本 俊和 昭和62年 4月 1日~平成 5年 3月31日
11代 松本 卓也 平成 5年 4月 1日~平成 7年 3月31日
12代 佐藤 裕之 平成 7年 4月 1日~平成 9年 3月31日
13代 坂口 明巳 平成 9年 4月 1日~平成14年 3月31日
14代 田畑 勝茂 平成14年 4月 1日~平成16年 3月31日
15代 福田 和夫 平成16年 4月 1日~平成19年 3月31日
16代 立谷 正樹 平成19年 4月 1日~平成21年 3月31日
17代 宿南 敏行 平成21年 4月 1日~平成24年 3月31日
18代 長谷川義人 平成24年 4月 1日~平成26年 3月31日
19代 津田富美男 平成26年 4月 1日~平成28年 3月31日
20代 吉田 博昭 平成28年 4月 1日~平成30年3月31日
21代 臼井 研二 平成30年 4月 1日~令和 2年 3月31日
22代 塚田 誠司 令和 2年 4月 1日~令和 4年 3月31日
23代 西村 直己 令和 4年 4月 1日~令和 6年 3月31日
24代 米谷 繁 令和 6年 4月 1日~
作詞 松井利夫 作曲 秋月 直胤
1.青雲遥けき 播磨の海は
文化の潮の 脈うつところ
産業日本を 導きここに
世界を結ばむ 母校の使命
ああ 自主の道を 共にさきがけ
栄えある校風 築かむわれら
姫商 姫商 ああ 姫路商業高校
2.真白に聳ゆる 五層の城を
振り放け仰げば 光ぞ満つる
伝統正しく 承け継ぎここに
現世を厳しく あしたを開く
いざ 友よ 友よ 希望に燃えて
無限の創造 讃へむわれら
姫商 姫商 ああ 姫路商業高校
3.池面ぞ清けき みどりの丘は
心の故郷 力の泉
ひとしき 理想に 拳りてここに
敬愛の誓ひ 今ぞ花咲く
いざ 声揃へて 久遠の友情
母校の栄えを 謳はむわれら
姫商 姫商 ああ 姫路商業高校
姫商生頑張っています!
☆国家公務員9名合格
(国土交通省・厚生労働省・税務7名)
☆地方公務員12名合格
(兵庫県6名 尼崎市1名 宝塚市1名 警視庁1名 京都府警1名 兵庫県警2名)☆公務員 1次 延べ37名が合格!
☆同志社大学 文学部 英文学科合格
◎国公立大学 兵庫県立大学・滋賀大学・岡山大学・山口大学・島根大学・尾道市立大学・高知大学・高知工科大学・愛媛大学・島根県立大学・鳥取環境大学 合格!
◎私立大学 同志社大学・立命館大学・関西大学・近畿大学・甲南大学・京都産業大学・龍谷大学・京都芸術大学・大阪経済大学・神戸学院大学・武庫川女子大学他多数合格!
☆e-スポーツ部全国大会へ
☆少林寺拳法部 全国選抜大会へ
☆ソフトテニス部 近畿インドア大会へ
☆卓球部 近畿新人大会へ
男子団体 ベスト16
女子団体 ベスト8
☆ビジネス部(地域創生部門)
文部科学大臣賞受賞
☆男子バスケットボール
西播1部優勝!
(QRコード)
詳細はこちらへ