オーストラリア海外研修

2024年1月の記事一覧

オーストラリア海外研修「1日目を終えて」

1日目。午前はシドニー大学、午後はオーストラリア博物館を訪問しました。

オーストラリア最古の大学であるシドニー大学構内や構内にある美術館「Chau Chak Wing Museum」を見学しました。

美術館では、鉱物についての見学の他、ローマ時代の彫刻やミイラなどのエジプト古代遺物の展示、オーストラリア特有の動物の剥製を見学しました。また、アボリジナルに関する展示もありました。

<シドニー大学にて>

 

その後、昼食(ハンバーガー)を食べ、砂岩で作られたロックスという町を見学しながらオーストラリア博物館へ移動しました。

<昼食の様子>

 

オーストラリア博物館では、学芸員の方から、火山の噴火によってできる岩石についての講義を受けました。生徒たちは英語での説明を聞き、疑問に感じたことを質問していました。積極的に理解しようとする姿が見られました。

<講義の様子>

その後、館内を見学しました。さまざまな鉱物の展示や鉱物ができる過程に関するゲーム等を通して、鉱物についての知識を深めることができました。

また、さまざまな展示があり、今は絶滅してしまった「タスマニアタイガー」の剥製を見ることもできました。

<タスマニアタイガーの展示>

 

明日は調査を行う町「ナルーマ」へ向かいます。

オーストラリア海外研修「シドニー空港に到着しました!」

1月23日(火)シドニー空港に到着しました。飛行機や仁川空港内、シドニー空港での入国手続きなどさまざまな場面で英語での会話が求められましたが、事前研修で学んだことを活かし、コミュニケーションを取ることができていました。

 

 

 

 

 

 

<仁川空港での様子>

<シドニー空港での様子>


今日はシドニー大学とオーストラリア博物館を見学します。

オーストラリア海外研修「行ってきます!」

令和6年1月22日、いよいよ出発です。

遅刻や体調不良なく19人全員で無事出発することができました。

<バスへ向かう様子>

関西空港から仁川(韓国)を経由し、明朝、シドニー空港へ到着します。

行ってきます!

オーストラリア海外研修「出発に向けて準備中!」

オーストラリア海外研修に向けて、事前研修を行っています。

第1回:12月20日(水) 地学①

第2回:1月12日(金) 地学②

第3回:1月16日(火) 生活全般について、英会話①

第4回:1月18日(木) 英会話②

第1回、第2回では、岩体の構造や火成岩について、さらに今回の調査で岩石の薄片を作成する目的等について学び、クリノメーターの使い方や地質図の読み方、露頭線の描き方についての演習を行いました。

また、第3回では、3つの班に分かれて、外国人の先生から英会話レッスンを受けました。スーパーマーケットや郵便局、ホテル、レストランなどさまざまな場面を想定した英会話の演習を行いました。

いよいよ出発日が近づいてきました。1月18日(木)に結団式と事前研修(第4回)を行います。