バレーボール部

(女子バレーボール部)令和6年度 後期西播大会(新人戦)

・令和6年度後期西播高等学校総合体育大会バレーボール競技(R6.12.25~27)

   本戦2回戦 姫路東 0-2 香寺(11-25,15-25)

敗者復活戦1回戦 姫路東 2-0 網干(25-11,26-24)

敗者復活戦2回戦 姫路東 2-1 相生(29-27,23-25,25-21)

敗者復活戦3回戦 姫路東 1-2 龍野北(22-25,25-22,12-25)

地区予選敗退

 新人戦では秋までの大会の反省を活かし、粘り強く戦うことができました。2年生を中心に練習メニューを工夫し、限られたメンバーの中でそれぞれが勝つために意識高く攻めた結果、たくさん良いプレーをすることができました。最後は惜しくも力及ばず敗れてしまいましたが、公式戦での勝利をなんとかもぎ取ることができ、また熱くなる試合をみせることができ、生徒も自信がついてきたと思います。春の試合まで期間がありますが、モチベーション高く練習し、もう一段階成長できるよう頑張っていきます。応援ありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和6年度 秋季西播大会

・令和6年度秋季西播高等学校バレーボール優勝大会(R6.11.16~17)

1回戦 姫路東 0-2 琴丘(12-25,16-25)

 今年度の秋季西播大会は、攻撃・守備ともに嚙み合わず、自分たちの思ったプレーができませんでした。何気ないプレーを確実に行い続けられるか、そういった課題を突き付けられた大会となりました。1つ1つステップアップしていくために、これまでは何とか出来てたプレーを、呼吸をするように当たり前にできるまで地道な練習を重ねていける、そんなチームを目指していきたいと思います。気を落とさず新人戦に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和6年度 選手権大会(春高バレー)西播予選

・第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会西播磨地区予選(R6.9/21)

  1回戦 姫路東 0-2 山崎(24-26,11-25)

  1回戦敗退

 選手権大会西播予選は1回戦で敗れ、県大会出場とはなりませんでした。ポジションや1つ1つの技術を試行錯誤しながら進んでいるところです。今後も秋季西播や後期総体(新人戦)が続いていきますが、地道に力を伸ばして結果に結び付けていきたいと思います。応援ありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和6年度 姫路市民大会

・令和6年度姫路市民大会(R6.8/25~26) 

  姫路東 0-2 琴丘(16-25,17-25)

  姫路東 1-1 飾磨(25-23,20-25)

  0勝2敗 予選リーグ4位 予選敗退

 リーグ戦での反省を活かそうと挑んだ市民大会でしたが、結果は2敗と予選リーグ敗退になりました。悔しい結果となりましたが、レシーブやトスなど1つ1つの動きや、それぞれのポジションが果たすべき役割をみんなで再確認しました。試合を重ねるごとに課題が浮上し、その分チームの伸びしろも感じています。選手権西播予選まで一ヶ月を切りました。チームとしてもう1つ高みをめざせるようこれからの練習に取り組んでいきます。応援ありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和6年度 西播リーグ戦

・令和6年度西播リーグ戦(R6.8/10~11) 1部

  姫路東 0-2 姫路女学院(11-25,8-25)

  姫路東 0-2 日ノ本(2-25,11-25)

  姫路東 0-2 姫路南(21-25,18-25)

  姫路東 0-2 姫路西(8-25,12-25)

  0勝4敗 5位(2部降格)

6月半ばより新チーム(78回生・79回生)が始動しました。プレイヤー13名(2年5名・1年8名)、マネージャー1名(1年1名)の計14人で活動しています。多くの初心者が入部してくれているので、技術的にはまだまだ発展途上のチームながら活気ある活動をしています。

新チームの初陣となったリーグ戦は、旧チームが昇格させてくれた1部にて強豪との連戦となりました。実力不足でなかなか厳しい戦いにはなりましたが、普段対戦することのないチームの、レベルの高いプレーや、ひりつく緊張感に包まれ、とても良い経験をすることができました。1勝することも叶わず5位ではありましたが、各々が課題を感じ、次の大会に向けて歩みを進めつつあります。暑い中応援していただきありがとうございました。これからの成長にご期待ください!!!

 

 

 

(女子バレーボール部)令和6年度 県総体

・第68回 兵庫県高等学校総合体育大会バレーボール競技 (R6.6.1~8)

2回戦 姫路東 1-2 姫路商(25-23,21-25,21-25) 2回戦敗退

77回生を中心としたチーム最後の公式戦となった県総体では2回戦からのスタートで、初戦から西播地区同士の対決となりました。昨年度の新人戦西播予選でも敗者復活戦で当たりフルセットで苦杯を喫した相手で、リベンジを目指しましたがまたしても力負けしました。第1セットはなんとか先取しましたが、第2、第3セットは相手の強烈なスパイクにじりじりと離されていきました。結果としては敗れてしまいましたが、最後の最後まで粘り強くプレーする姿に、この1年間の成長を感じました。今大会でも遠方の会場にもかかわらず、熱のこもった応援をしていただき本当にありがとうございました。次の78回生を中心としたチームでも、多くの方に応援していただけるようなチームを作っていきたいと思います。本当にありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和6年度 前期西播大会

・令和6年度前期西播高等学校総合体育大会バレーボール競技(R6.4.20~21)

1回戦  姫路東 2-0 琴丘(25-15,25-21)

2回戦  姫路東 0-2 姫路(22-25,20-25) 2回戦敗退

 新年度を迎え、ノーシードからの戦いとなった今大会では、冬の大会以降着実に力をつけた成果を発揮することができた試合となりました。結果としては、2回戦敗退でしたが、春先の練習試合で完敗していた相手にしぶとく食らいつき粘ることができました。最後は自力勝る相手に競り負けてしまいましたが、新2・3年次が各々の課題にしっかりと向き合い、チーム一丸となって立ち向かうことができた大会となりました。昨年度より、有観客の開催が可能となりました。試合のたびに温かいご声援をいただき本当にうれしく思います。最後の県総体、東西大会に向けて頑張って精進していきます。応援ありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和5年度 後期西播大会(新人戦)

・令和5年度後期西播高等学校総合体育大会バレーボール競技(R5.12.25~27)

2回戦  姫路東 2-0 山崎(25-10,25-18)

準々決勝 姫路東 0-2 姫路南(4-25,7-25)

敗者復活戦3回戦 姫路東 1-2 姫路商業(25-18,21-25,19-25)

地区予選敗退

 今チーム2度目の県大会を目指し臨んだ後期西播大会は敗者復活戦で敗れ、あと一歩、県大会へは届きませんでした。先にリードを奪っていましたが、相手の粘り強さに徐々にペースを握られてしまいました。今秋~冬にかけては、大会で思い通りの結果が出せず、足りないところをたくさん考える機会となりました。春までの期間にしっかりと鍛えて、来年度の総体で成果が出せるよう頑張っていきます!応援ありがとうございました。

(女子バレーボール部)令和5年度 秋季西播大会

・令和5年度秋季西播高等学校バレーボール優勝大会(R5.11.19~20)

二回戦 姫路東 2-0 相生(28-26,25-9)

準々決勝 姫路東 0-2 相生産業(11-25,16-25)

準々決勝敗退 ベスト8

新チームでの2度目の西播大会はシード権を活かし、ベスト8はキープしたものの課題の多く残る大会となりました。粘り強くプレーしましたが、県選手権大会までの課題をうまくクリアできず、力負けしました。普段の練習の積み重ねがいかに大事かということを再確認し、この敗戦を糧に、12月の新人大会に向けてしっかりと地力をつけていきたいと思います。

 

(女子バレーボール部)令和5年度 選手権大会(春高バレー)県予選

・第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会兵庫県予選大会(R5.11.4~6,12)

姫路東 1-2 市西宮(25-21,20-25,21-25)

1回戦敗退

新チームで臨んだ初の県大会。結果は惜しくも1回戦敗退となりました。一進一退の第3セットでは、リードした状態で迎えた終盤に相手サーブに苦しめられ逆転を許し、セットを奪われました。悔しい敗戦でしたが、生徒たちは次に向けて前を向いています。各地区の予選大会を勝ち抜いてきたチームと直に勝負をすることで、最後まで集中力を切らさず流れを渡さないことの重要性を学ぶことができました。また、高いレベルのチームの試合を観戦し、次は必ず県大会の舞台で勝利を掴むぞと、気持ちを高めました。11月の中旬には秋季西播大会が、12月末には後期西播大会(新人戦)が控えています。今回の敗戦を噛みしめ、また一歩ずつ前進していきます!応援ありがとうございました!