バレーボール部
(女子バレーボール部)令和6年度 後期西播大会(新人戦)
・令和6年度後期西播高等学校総合体育大会バレーボール競技(R6.12.25~27)
本戦2回戦 姫路東 0-2 香寺(11-25,15-25)
敗者復活戦1回戦 姫路東 2-0 網干(25-11,26-24)
敗者復活戦2回戦 姫路東 2-1 相生(29-27,23-25,25-21)
敗者復活戦3回戦 姫路東 1-2 龍野北(22-25,25-22,12-25)
地区予選敗退
新人戦では秋までの大会の反省を活かし、粘り強く戦うことができました。2年生を中心に練習メニューを工夫し、限られたメンバーの中でそれぞれが勝つために意識高く攻めた結果、たくさん良いプレーをすることができました。最後は惜しくも力及ばず敗れてしまいましたが、公式戦での勝利をなんとかもぎ取ることができ、また熱くなる試合をみせることができ、生徒も自信がついてきたと思います。春の試合まで期間がありますが、モチベーション高く練習し、もう一段階成長できるよう頑張っていきます。応援ありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和6年度 秋季西播大会
・令和6年度秋季西播高等学校バレーボール優勝大会(R6.11.16~17)
1回戦 姫路東 0-2 琴丘(12-25,16-25)
今年度の秋季西播大会は、攻撃・守備ともに嚙み合わず、自分たちの思ったプレーができませんでした。何気ないプレーを確実に行い続けられるか、そういった課題を突き付けられた大会となりました。1つ1つステップアップしていくために、これまでは何とか出来てたプレーを、呼吸をするように当たり前にできるまで地道な練習を重ねていける、そんなチームを目指していきたいと思います。気を落とさず新人戦に向けて頑張っていきます。応援ありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和6年度 選手権大会(春高バレー)西播予選
・第77回全日本バレーボール高等学校選手権大会西播磨地区予選(R6.9/21)
1回戦 姫路東 0-2 山崎(24-26,11-25)
1回戦敗退
選手権大会西播予選は1回戦で敗れ、県大会出場とはなりませんでした。ポジションや1つ1つの技術を試行錯誤しながら進んでいるところです。今後も秋季西播や後期総体(新人戦)が続いていきますが、地道に力を伸ばして結果に結び付けていきたいと思います。応援ありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和6年度 姫路市民大会
・令和6年度姫路市民大会(R6.8/25~26)
姫路東 0-2 琴丘(16-25,17-25)
姫路東 1-1 飾磨(25-23,20-25)
0勝2敗 予選リーグ4位 予選敗退
リーグ戦での反省を活かそうと挑んだ市民大会でしたが、結果は2敗と予選リーグ敗退になりました。悔しい結果となりましたが、レシーブやトスなど1つ1つの動きや、それぞれのポジションが果たすべき役割をみんなで再確認しました。試合を重ねるごとに課題が浮上し、その分チームの伸びしろも感じています。選手権西播予選まで一ヶ月を切りました。チームとしてもう1つ高みをめざせるようこれからの練習に取り組んでいきます。応援ありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和6年度 西播リーグ戦
・令和6年度西播リーグ戦(R6.8/10~11) 1部
姫路東 0-2 姫路女学院(11-25,8-25)
姫路東 0-2 日ノ本(2-25,11-25)
姫路東 0-2 姫路南(21-25,18-25)
姫路東 0-2 姫路西(8-25,12-25)
0勝4敗 5位(2部降格)
6月半ばより新チーム(78回生・79回生)が始動しました。プレイヤー13名(2年5名・1年8名)、マネージャー1名(1年1名)の計14人で活動しています。多くの初心者が入部してくれているので、技術的にはまだまだ発展途上のチームながら活気ある活動をしています。
新チームの初陣となったリーグ戦は、旧チームが昇格させてくれた1部にて強豪との連戦となりました。実力不足でなかなか厳しい戦いにはなりましたが、普段対戦することのないチームの、レベルの高いプレーや、ひりつく緊張感に包まれ、とても良い経験をすることができました。1勝することも叶わず5位ではありましたが、各々が課題を感じ、次の大会に向けて歩みを進めつつあります。暑い中応援していただきありがとうございました。これからの成長にご期待ください!!!
(女子バレーボール部)令和6年度 県総体
・第68回 兵庫県高等学校総合体育大会バレーボール競技 (R6.6.1~8)
2回戦 姫路東 1-2 姫路商(25-23,21-25,21-25) 2回戦敗退
77回生を中心としたチーム最後の公式戦となった県総体では2回戦からのスタートで、初戦から西播地区同士の対決となりました。昨年度の新人戦西播予選でも敗者復活戦で当たりフルセットで苦杯を喫した相手で、リベンジを目指しましたがまたしても力負けしました。第1セットはなんとか先取しましたが、第2、第3セットは相手の強烈なスパイクにじりじりと離されていきました。結果としては敗れてしまいましたが、最後の最後まで粘り強くプレーする姿に、この1年間の成長を感じました。今大会でも遠方の会場にもかかわらず、熱のこもった応援をしていただき本当にありがとうございました。次の78回生を中心としたチームでも、多くの方に応援していただけるようなチームを作っていきたいと思います。本当にありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和6年度 前期西播大会
・令和6年度前期西播高等学校総合体育大会バレーボール競技(R6.4.20~21)
1回戦 姫路東 2-0 琴丘(25-15,25-21)
2回戦 姫路東 0-2 姫路(22-25,20-25) 2回戦敗退
新年度を迎え、ノーシードからの戦いとなった今大会では、冬の大会以降着実に力をつけた成果を発揮することができた試合となりました。結果としては、2回戦敗退でしたが、春先の練習試合で完敗していた相手にしぶとく食らいつき粘ることができました。最後は自力勝る相手に競り負けてしまいましたが、新2・3年次が各々の課題にしっかりと向き合い、チーム一丸となって立ち向かうことができた大会となりました。昨年度より、有観客の開催が可能となりました。試合のたびに温かいご声援をいただき本当にうれしく思います。最後の県総体、東西大会に向けて頑張って精進していきます。応援ありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和5年度 後期西播大会(新人戦)
・令和5年度後期西播高等学校総合体育大会バレーボール競技(R5.12.25~27)
2回戦 姫路東 2-0 山崎(25-10,25-18)
準々決勝 姫路東 0-2 姫路南(4-25,7-25)
敗者復活戦3回戦 姫路東 1-2 姫路商業(25-18,21-25,19-25)
地区予選敗退
今チーム2度目の県大会を目指し臨んだ後期西播大会は敗者復活戦で敗れ、あと一歩、県大会へは届きませんでした。先にリードを奪っていましたが、相手の粘り強さに徐々にペースを握られてしまいました。今秋~冬にかけては、大会で思い通りの結果が出せず、足りないところをたくさん考える機会となりました。春までの期間にしっかりと鍛えて、来年度の総体で成果が出せるよう頑張っていきます!応援ありがとうございました。
(女子バレーボール部)令和5年度 秋季西播大会
・令和5年度秋季西播高等学校バレーボール優勝大会(R5.11.19~20)
二回戦 姫路東 2-0 相生(28-26,25-9)
準々決勝 姫路東 0-2 相生産業(11-25,16-25)
準々決勝敗退 ベスト8
新チームでの2度目の西播大会はシード権を活かし、ベスト8はキープしたものの課題の多く残る大会となりました。粘り強くプレーしましたが、県選手権大会までの課題をうまくクリアできず、力負けしました。普段の練習の積み重ねがいかに大事かということを再確認し、この敗戦を糧に、12月の新人大会に向けてしっかりと地力をつけていきたいと思います。
(女子バレーボール部)令和5年度 選手権大会(春高バレー)県予選
・第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会兵庫県予選大会(R5.11.4~6,12)
姫路東 1-2 市西宮(25-21,20-25,21-25)
1回戦敗退
新チームで臨んだ初の県大会。結果は惜しくも1回戦敗退となりました。一進一退の第3セットでは、リードした状態で迎えた終盤に相手サーブに苦しめられ逆転を許し、セットを奪われました。悔しい敗戦でしたが、生徒たちは次に向けて前を向いています。各地区の予選大会を勝ち抜いてきたチームと直に勝負をすることで、最後まで集中力を切らさず流れを渡さないことの重要性を学ぶことができました。また、高いレベルのチームの試合を観戦し、次は必ず県大会の舞台で勝利を掴むぞと、気持ちを高めました。11月の中旬には秋季西播大会が、12月末には後期西播大会(新人戦)が控えています。今回の敗戦を噛みしめ、また一歩ずつ前進していきます!応援ありがとうございました!
(女子バレーボール部)令和5年度 西播リーグ戦・市民大会・選手権西播予選
・令和5年度西播リーグ戦(R5.8/5~6) 2部
姫路東 2-1 姫路商業(25-20,18-25,25-19)
姫路東 2-0 太子(25-14,25-17)
姫路東 1-2 姫路西(25-21,9-25,18-25)
姫路東 2-0 龍野北(棄権)(25-0,25-0)
3勝1敗 2位(1部昇格)
・令和5年度姫路市民大会(R5.8/26~27)
姫路東 0-2 日ノ本(12-25,12-25)
姫路東 2-0 飾磨(25-8,25-13)
1勝1敗 予選リーグ3位 僅差のセット率で惜敗
・第76回全日本バレーボール高等学校選手権大会西播磨地区予選(R5.9/23)
2回戦 姫路東 2-1 赤穂(25-19,17-25,25-20)
代表決定戦 姫路東 2-0 県立大附属(25-10,25-13)
県大会(11/4~6,12)出場権獲得
6月半ばより新チーム(77回生・78回生)が始動しました。プレイヤー11名(2年6名・1年5名)、マネージャー2名(2年2名)の計13人で活動しています。たくさんいた3年生が抜け人数は半減しましたが、1人1人のもつエネルギーが高く、元気に声を出しながら頑張っています。
新チームデビュー戦となる8月の西播リーグ戦では、昨年のチームが押し上げてくれた2部リーグにて、3勝1敗で2位となり1部昇格となりました!!旧チームからレギュラーメンバーがほとんど入れ替わり不安も多い初陣でしたが、持ち前の明るさ・チームワークで粘り強く戦いました。来年度のリーグ戦では強豪ひしめく1部へ挑戦します!
新たなメンバーも加わり、ポジションを一新して臨んだ市民大会では、1日目予選リーグで1勝1敗となり、惜しくもセット率がわずかに及ばず、3位で予選敗退となりました。あと1点、失点を抑えられていれば2日目に進出できていただけに、1点の重さを監督・選手ともに痛感しました。
9月の選手権大会西播予選では、見事本戦で県大会への出場権を獲得しました。初戦の赤穂戦では、第3セット0-7と先に走られてからの逆転勝利。最後まで自分たちの力を信じて、地道なプレーをきちっとこなし、勝利につなげることができました。技術面・精神面の両方で成長が見られた大会となりました。11月の県大会では、さらに良いプレーができるように限られた時間の中で一生懸命練習していきます!
女子バレーボール部 西播リーグ戦、選手権大会予選(春高バレー)、秋季西播大会、後期西播大会(新人戦)
・令和4年度西播リーグ戦(R4.8.6~7) 3部2位(2部昇格)
姫路東 2 ー 0 姫路別所 姫路東 2 ー 0 山崎
25 ー 16 25 ー 16
25 ー 14 25 ー 12
姫路東 0 ー 2 姫路西 姫路東 2 ー 0 市立姫路
21 ー 25 25 ー 20
11 ー 25 25 ー 17
・第75回全日本バレーボール高等学校選手権大会
西播磨地区予選(R4.9.23) 県大会出場権獲得
姫路東 2 ー 0 上郡 姫路東 2 ー 0 龍野
25 ー 16 25 ー 10
25 ー 17 25 ー 14
兵庫県予選大会(R4.11.5)
1回戦 2回戦
姫路東 2 ー 0 神戸鈴蘭台 姫路東 0 ー 2 明石商業
26 ー 24 13 ー 25
25 ー 20 15 ー 25
・令和4年度秋季西播高等学校バレーボール優勝大会(R4.11.19~20) 第4位
2回戦 3回戦
姫路東 2 ー 0 相生産業 姫路東 2 ー 0 龍野北
25 ー 11 25 ー 14
25 ー 14 25 ー 18
準決勝 3位決定戦
姫路東 0 ー 2 姫路南 姫路東 0 ー 2 姫路女学院
13 ー 25 5 ー 25
18 ー 25 10 ー 25
・令和4年度後期西播総合体育大会(R4.12.25~27) 第3位(第4代表) 県新人大会出場権獲得
2回戦 3回戦
姫路東 2 ー 1 相生産業 姫路東 2 ー 0 太子
25 ー 15 25 ー 15
20 ー 25 25 ー 16
25 ー 19
準決勝 第3代表決定戦
姫路東 0 ー 2 姫路南 姫路東 0 ー 2 姫路女学院
9 ー 25 17 ー 25
20 ー 25 16 ー 25
6月の東西大会を持って3年生(75回生)が引退し、2年生(76回生)を中心とした新チームが始動しました。西播リーグ戦では、3部で2位となり2部へ昇格となりました。9月の選手権予選(西播地区)では、敗者復活戦に回ることなく本戦で県大会への出場権を獲得しました。11月の選手権予選(県大会)では、惜しくも2回戦敗退となりましたが、県大会での貴重な1勝を手にしました。同じく11月の秋季西播大会では、ベスト4に入り、12月の後期西播大会の第4シード権を獲得。その後期西播大会でもベスト4に入り、2月に行われる県新人大会への出場権を獲得しました。生徒達は日々チームに必要なことを考えながら練習を行い、力をつけています。県大会で1つでも多く勝てるよう日々精進していきます!
男子バレー部 県新人大会西播予選結果
昨年末、25日から27日にかけて新人戦西播予選が実施されました。
昨年度に引き続き第5・6代表として今大会も県大会に出場することが決まりました。
次のステップとして県大会で1つでも多く勝利を掴めるよ部員一同精一杯努力していきます。
今後とも応援よろしくお願いします。
試合結果
本校 対 香寺 本校 対 山崎
25-18 23-25
25-16 9-25
本校 対 上郡 本校 対 姫南・姫商
25-12 25-15
25-16 17-25
25-21
西播リーグ戦 女子3部 結果
28日(土)
姫路東2(25-13 25-18)0香寺
姫路東2(25-18 25-15)0福崎
29日(日)
姫路東2(12-25 25-23 25-19)1姫路西
姫路東0(10-25 22-25)2市姫路
2日間の試合の結果、3勝1敗で第2位となり、平成26年度以来5年ぶりの2部に昇格しました。引き続き2部で戦えるチームになれるよう頑張ります。
応援ありがとうございました。
男子バレーボール選手権県大会出場
県大会は11月2日から始まります。応援よろしくお願いします。
バレー部県総体結果
男子 1回戦 対 六甲アイランド高校 2(25-22 25-20)0
2回戦 対 篠山産業高校 0(23-25 18-25)2
女子 1回戦 対 西脇工業高校 0(22-25 22-25)2
男女とも善戦しましたが、近畿大会出場は果たせませんでした。
13日の東西大会に向けて頑張りたいと思います。
男子バレーボール部 前期西播大会
1回戦 2回戦
姫路東 25ー22 香寺 姫路東 20-25 市川
22-25 19-25
25-17
6月の県総体に向けて頑張ります!
V.LEAGUE DIVISION 1 女子姫路大会にコートオフィシャルとして参加しました
目の前で迫力のあるプレーを見たり、選手の集中力やメンタルの強さを目の当たりにして、自分たちのチームに生かせることをたくさん学びました。
男子バレーボール部 新人戦県大会出場決定
〇試合結果
1試合目(2-1) 2試合目(0-2) 3試合目(2-0)
対 龍野北 対 飾磨工業 対 香寺
25-21 13-25 25-23
29-31 13-25 25-17
25-23
4試合目(1-2) 5試合目(2-1)
対 福崎 対 市川
21-25 25-23
26-24 22-25
25-23 25-17
第4回KG杯に参加しました
本校は、この大会に昨年から参加させていただいていますが、今年の大会は、兵庫県でベスト 4 に入るチームや、県外からもその県で上位に入るチームが参加し、レベルの高い大会となりました。
審判はすべて大学生が行うなど、高校生がプレーに集中できるように配慮してもらい、公式戦に向けて良い 1 日となりました。
男子バレーボール後期西播リーグ
1試合目 2試合目
姫路東 25-18 相生 姫路東 25-11 淳心
25-15 25-4
3試合目 4試合目
姫路東 25-22 飾西 姫路東 25-20 琴丘
25-19 25-13
2日間で4試合行い、4勝0敗で4部リーグ優勝、3部への昇格を果たしました。
応援してくださった保護者の皆様に感謝です。
男子バレーボール 後期西播リーグ結果
結果は相生産業に0-2で敗北、淳心学院に2-0で勝利しました。
4部Bリーグでは3チームとも1勝1敗となり得失点差で残念ながら3部昇格を逃してしまいました。
次は、11月に行われる秋季西播大会に向けて頑張っていきます。
応援に来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。
姫路市民大会結果報告(女子バレーボール部)
26日(1日目) 本校は香寺、夢前、姫路西と合わせて四角形のリーグ戦を行いました。(姫路西とは対角になったため試合はなし)
リーグ戦 第2試合 本校 2(25-17 26-24)0 香寺
第4試合 本校 1(25-13 21-25 23-25)2 夢前
他校の試合結果も含め、このリーグでは4チームすべてが1勝1敗で並び、「得セット率」から本校が第1位、香寺高校が第2位で2日目に進みました。(全4リーグから上位2チームの計8チームが2日目に進める)
27日(2日目) トーナメント戦では、第2試合市立姫路高校との対戦を制し、準決勝へと駒を進めました。第3試合の姫路南高校戦も健闘しましたが、選手の負傷もあり負けてしまいました。
トーナメント戦 第2試合 本校 2(25-21 25-11)0 市姫
第3試合 本校 0(14-25 13-25)2 姫路南高校
総合成績は第3位となりました。
8月当初からこの大会での3位入賞を目標に練習に取り組んできたことが形となり、選手にとっても1つの大きな自信となりました。ご声援ありがとうございました。
東西体育大会結果について(女子バレーボール部)
21 - 25
本校 2 25 - 10 1 姫路西
29 - 27
1セット目を落とし、2セット目は相手のミスに乗じて簡単にとることができましたが、最終セットは一時5点以上リードされるなど苦しい展開となりました。デュースとなり、お互いにミスできない状況の中で何とか粘り勝ちすることができました。
応援に来ていただいた皆様、多くのご声援ありがとうございました。
兵庫県総体結果報告(女子)
【女子試合結果】
6月2日 第5試合 姫路東高校 対 親和女子高校 2 (25-13 25-23) 0
第1セットはサーブがよく走り、一方的な流れでセットを先取しました。第2セットは一時相手に6点リードを許すなど苦しい展開でしたが、後半に粘りのあるレシーブでラリーを続け、それをスパイカーがしっかり点数につなげたことや要所でサービスエースが取れたことなどから逆転し、最後は3年生のスパイクとサーブの連続ポイントでこの試合を勝ち切ることができました。
6月3日 第1試合 姫路東高校 対 神戸常盤高校 0 (15-25 12-25) 2
相手は神戸地区1位シード校の強敵で、序盤からリードされる展開でしたが、本校も連続ポイントを取るなど、サーブやスパイクが十分通用していると感じさせる場面があり、健闘しました。負けはしましたが、チームや3年生の成長を感じさせるゲームでした。
バレー部 テーピング講習会に参加してきました!
これは、西播高体連バレーボール部の主催によるもので、今年は整骨院啓院長の安本啓剛氏をお迎えして、テーピングの意義や足首とひざのテーピング方法について指導していただきました。
安本氏の最後の挨拶で「何度も練習することでテーピングができるようになると皆さん自身がチームのトレーナーになれます」とおっしゃったことが印象的でした。