学校生活のお知らせ

学校生活のBLOG

令和4年度2学期始業式を行いました。

9月1日に、令和4年度2学期始業式を行いました。

↑校長先生のお話です。

↑始業式の後に陸上部壮行会を行いました。

本校陸上競技部に所属している、長野亜美さんが第55回近畿高等学校ユース陸上競技対校選手権大会に出場することが決定しております。

↑生徒会長から激励の言葉です。

↑放送部の優勝報告会も行いました。

第69回NHK杯全国放送コンテスト全国大会・創作ラジオドラマ部門にて、本校の放送部が優勝・文部科学大臣賞を受賞しました。

↑放課後に、校長室にて表彰伝達を行いました。

・放送部 

・陸上競技部

・吹奏楽部

・女子バドミントン部

・男子バドミントン部

・野球部

・ソフトボール部

・水泳部

が表彰を受けました。

これからも、文武両道に励みましょう!

2年生特色クラスを対象に、リーダー研修を行いました

2022年7月20日(水)の終業式等が終わった後、2年生特色クラス対象に、地元企業と高校生をつなぐ未来講座を行いました。

加古川納税協会法人部会主催の講座で、講師にはモリス株式会社から市川義久様が来てくださいました。

生きていく上での考え方や、自己実現の目指し方などについてお話してくださいました。

令和4年度一学期終業式・表彰伝達・放送部の壮行会を行いました。

7月20日に、令和4年度一学期終業式・表彰伝達・放送部の壮行会を行いました。

 密になるのを避けるため、放送部の協力のもとリモート形式で行いました。

↓一学期を締めくくる、校長のお話です。

 

そして、放送部の全国大会壮行会を行いました。

全国放送コンテストは、7月26日から7月28日にかけて、東京のNHKホールで行われます。

↓放送部の代表生徒による挨拶です。

↓生徒会長による激励のスピーチです。

 

令和4年度豊饒祭・前期球技大会の表彰を行いました。

7月19日の放課後、令和4年度豊饒祭・前期球技大会の表彰を行いました。

それぞれの部門において一位を受賞したクラスは、校長室にて直接校長より表彰伝達を行いました。

表彰を受けたクラスは、以下の通りです。

豊饒祭
・展示アトラクション 3-2
・ステージ 3-6
・クラス旗 3-6
・モザイクアート 1-5

球技大会1日目
・男子バスケ 3-1B
・女子バスケ 3-3
・男子サッカー 3-5A
・女子サッカー 3-3
・男子ドッジ 3-5
・女子ドッジ 3-6A、2-4B

球技大会2日目
・男子バスケ 2-5
・女子バスケ 3-4
・男子サッカー 3-6
・女子サッカー 3-3
・男子ドッジ 2-4
・女子ドッジ 3-6A、2-4B、3-4

豊饒祭・球技大会で得た団結力をこれからの学校生活に活かしてほしいと思います。

 

兵庫県知事が来校されました

本日、兵庫県知事の齋藤元彦さんが東播磨高校に来校され、本校の放送部と意見交換を行いました。

これは本校の放送部が、兵庫県人権啓発協会が公開を行っている「拉致問題啓発ビデオ」へ出演・作成の協力をさせていただいたことをきっかけに実現しました。

実際の啓発ビデオはこちら(外部サイト:ひょうごチャンネルが開きます)からご覧いただけます。

対談形式の意見交換に参加させていただいた生徒は、最初はとても緊張してぎこちない様子でしたが、時間が経つにつれて笑顔も見られるようになり、大変良い経験をさせていただいたと思います。

お帰りになられる際には、予定にはなかった運動部への激励や集合写真などご対応いただきました。

大変お忙しい中、生徒たちのために丁寧にご対応いただきありがとうございました。

最初に校長先生がご挨拶しました対談形式で意見交換本校放送部と集合写真お帰りになる前に運動部に激励をいただきました生徒会や運動部とも集合写真を撮っていただきました

 

生徒会にベルマークを寄付していただきました。

以前より生徒会が主体となってベルマーク運動を行っています。

その事を知ってくださった共進カンパニー様に、ベルマークを寄付していただきました。ありがとうございました。

体育大会で使用する物品に交換する予定です。

引き続きベルマーク運動を続けていこうと思っています。

 

2022年度 豊饒祭を開催しました

4年ぶりの豊饒祭[文化祭]を実施しました。

新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、直近の2年間は文化行事として映像配信を視聴するだけでしたが、本年度は制限はあるものの実施ができました。

3年生にとって最初で最後の文化祭。準備から楽しみながら、従来の日常が戻りつつあることを実感できたのではないでしょうか。

開式-2年生,3年生は体育館、1年生はリモートで実施

 

1年生のモザイクアート体育館後方のクラス旗クラス演劇-サイリウムが美しい美術部茶道部
吹奏楽部の生演奏も4年ぶりです!

47回生 修学旅行の代替行事 無事に姫路駅に帰着し解散しました。

4月18日より実施しておりました「第3学年の修学旅行代替行事」ですが、先ほど姫路駅に無事帰着して18:00に解散しました。最後に帰宅するまで無事故であってこそ、この行事は成功だと思います。

明日、元気に登校してくれることを期待しています。

47回生 修学旅行の代替行事

本日より3年生(47回生)が、2泊3日の修学旅行の代替行事を行います。

新型コロナウイルスの感染拡大に悩まされている学生生活ですが、

生徒の安全を第一に、『心から楽しめるひと時』となればと思います。

 

行事中の活動報告等につきましては、事前にご連絡している方法でご覧いただけます。