日誌

野球部BLOG

【野球部】8月強化合宿

毎年8月上旬、今年は6~8日に2泊3日で、愛媛県西条市において、合同強化合宿を行っています。
<1日目>
愛媛県立川之江高校にて、川之江高校と滋賀県立長浜北高校との2試合行いました。



西条市の屋内練習場に移動し、島根県立平田高校と一緒に、走塁練習やバント、守備練習などを時間いっぱい行いました。



1日目の反省ミーティングです。

<2日目>
朝の6:00です。6:30からの朝食を前に、学習しています。

ひうち球場にて、西条高校と2試合行った後、東予球場に移動し、長浜北高校も交え、実戦練習を何度も繰り返し行いました。

宿舎に帰り、2日目の反省ミーティングです。

<3日目>
宿舎をあとにし、最終日は東予球場にて、愛媛県立松山商業高校、高知高校と2試合行いました。

学校に到着し、3日間の合宿を振り返っての反省ミーティングです。


この3日間の強化合宿を経て、多くのチームと交流し、練習試合や練習を行うことで技術面での強化を図るとともに、宿泊を通じて、あいさつや時間厳守、食事など生活面での成長にもつながることと思います。未熟である新チームが、少しずつたくましくなっていくことを期待しています。

【野球部】新チーム!

新チームがスタートし、基礎基本に返り、一から練習に励みます。

守備の動きを一つずつ確認

列や足、声をそろえてのランニング

グランド状態が悪い時こそ、基本練習に時間が割ける

【野球部】夏終わる...

7月23日(火)5回戦 姫路ウインク球場13時~ 対 高砂高校
試合直前のベンチ

試合開始のスタンド

先制点!(ベース回り)

守備のタイム(伝令はキャプテン)











7回を終えて、2-4とリードを許していましたが、8回裏の攻撃、2点をあげて土壇場で追いつき、東播磨高校のベンチ、スタンドは大盛り上がり。
しかし、延長に突入し、10回の表、高砂高校の満塁ホームランで4点を奪われ、結果4-8でゲームセット。
東播磨高校の101回選手権兵庫大会は幕を閉じ、3年生(44回生)の高校野球は終わりました。

試合に出て、大きな責任を背負いプレーした3年生、試合には出る機会は少ないけどベンチで大切な仕事をやり遂げた3年生、ベンチに入れずに悔しい思いはしたけどスタンドでの全力応援、練習のときの打撃投手など様々なサポート役に徹し、チームに貢献した3年生、そして、選手の誰よりも勝ってほしいと願い、陰で選手たちを支えてきた本当に頼もしい3年生のマネージャー2人、素晴らしい高校野球でした。本当にお疲れ様でした。ありがとう!

1・2年生は、この悔しさをバネにして、また一からチーム作りをしていきます。

東播磨高校を応援してくださっている皆様、ご声援ありがとうございました。
今後ともよろしくお願いいたします。

【野球部】4回戦

7月21日(日)対 西宮今津高校 10時 ほっともっと野球場

4回戦の朝(ちなみに時刻は、、、5:56です)

試合前シートノック直前のミーティング

試合直前の様子

スタンドには、保護者・OBの方々・ヒガハリの生徒・日頃から応援してくださる多くの方々で、心強い応援団となりました。














結果は、8-1(8回コールド)で勝利し、5回戦へと駒を進めました。
次は、23日(火)姫路球場13時~高砂高校と対戦します。

【野球部】4回戦に向けて

7月19日(金)終業式の日;雨降りでグランドでの練習は難しいと判断し、朝のうちに屋内練習場とバスを手配し、午後はしっかりと練習ができました。







ベンチに入ることができなかった3年生部員たちが、ひたすらバッティング投手をしてくれて、メンバーたちは非常に多くの生きた球を打撃練習することができました。







マネージャーも必死に練習のサポートをし、真剣な表情で練習を見守っています。
選手たちに負けないぐらい、勝ちたいという強い気持ちを持っています!!



次の4回戦に向けての、非常に良い練習ができた一日でした。