日誌

吹奏楽部BLOG

【吹奏楽部】6月6日(木) 豊饒祭

 たくさんの先生方にご出演いただきました。先生方のおかげで無事にステージを終えることができ、感謝しかありません。ヒガハリ生から送られてくる大きな声援や手拍子も私たちのパワーとなりました。生徒会のみなさんも放送部のみなさんもありがとうございました。これからもお客さんと一体となれるステージを目指して練習に励みます!

 ♪ 森のくまさん、スーザに出会った

 ♪ 楽器紹介「山の音楽家」

 ♪ J-BEST´23

 ♪ 平成アイドル・ダンス・コレクション

 ♪ 日本を勇気づける名曲メドレー

【吹奏楽部】5月26日(日) シェアハピ♡コンサート

 加古川南高校吹奏楽部が加古川ヤマトヤシキで行っている「シェアハピ♡コンサート」にゲスト出演しました。今回はアンサンブル隊2チームのみの出演でした。早く「ヒガハリBrassご指名」で演奏依頼がくるようにがんばって練習します!

 ♪ ハナミズキ        フルート3重奏

 ♪ フレンドライクミー    金管5重奏

 

★ 日頃の活動の様子はブログに掲載しています

  http://ameblo.jp/51107976/

【吹奏楽部】5月11日(土) にじいろふぁ~みんミュージックフェスティバル

 稲美町のにじいろふぁ~みんの屋外スペースで演奏してきました。風対策はしていきましたが、想像以上の強風で楽譜が飛んでいってしまうハプニングもありました。一番いいのは「暗譜」だと学んだのでしっかりと練習を積み、次からは譜面台無しでいけるように頑張ります!

♪ 森のくまさん、スーザに出会った。

♪ 楽器紹介「山の音楽家」

♪ どんぐりころころ~太郎が出てきてこんにちは~

♪ 平成アイドル・ダンス・コレクション

【吹奏楽部】5月3日(金・祝) チーム南北合同演奏会

 加古川南・高砂南・加古川北高校と播磨南中学校主催の合同演奏会に参加しました。名前に「南」「北」がつく学校が集まった演奏会なのに東播磨も出演させていただいてありがとうございました!他校生の頑張りがとても励みになりました。ひがはりBrassもがんばるぞー!!

♪ カマラーダ

♪ 美女と野獣

冬の寄り道コンサートを行いました。

1月8日(日)、考古博物館にて「冬の寄り道コンサート」を行いました。

第1部は小編成アンサンブル、第2部は小編成合奏というプログラムです。

生徒がプログラムや演出をしました。

立ち見のお客様が出るほどの、大盛況のコンサートとなりました。ご来場いただきありがとうございました。

 

↑第1部アンサンブルの様子。楽器初心者の生徒も大活躍です。

 

↑第2部で演奏させていただいた『初心LOVE』の様子。磨きがかかったダンスを披露しました。

 

↑第2部で演奏させていただいた『ジャンボリミッキー』の様子。今年の紅白でも話題になった楽曲です。

 

また、3月25日に稲美町文化会館コスモホールにて定期演奏会が行われます。

楽しい演奏会になるように部員一同練習に励みますので、ぜひお越しいただけると幸いです。

【吹奏楽部】兵庫県吹奏楽コンクール県大会(2022.8.12)

 本校吹奏楽部は8月12日(金)に姫路の「アクリエひめじ」で開催された県大会に出演しました。結果は「銀賞」。

新しい大きなホールで「ひがはり」サウンドを響かせることができた一日でした。

(ホール内での演奏風景はホール練習の時のものです)

【吹奏楽部】「第1回ウェルネスティーンズコンサート」に出演します!

9月4日(日)午後に加古川市民会館で開催される「第1回ウェルネスティーンズコンサート」に吹奏楽部が出演します。

立派な告知ポスターも作っていただきました。当日のSPECIAL GUESTの柴田昌宜さんは本校吹奏楽部OBの方です。入場には整理券が必要となります。ご了承ください。お問い合わせは「加古川市ウェルネス協会」(TEL079-424-9395)までお願いします。

【吹奏楽部】兵庫県吹奏楽コンクール東播地区大会報告(2022.7.29)

7月29日(金)に三木市文化会館で開催された「兵庫県吹奏楽コンクール第45回東播地区大会に【A部門(大編成)】で出場しました。演奏曲は課題曲「サーカスハットマーチ」(奥本伴在作曲)と自由曲「マードックからの最後の手紙(2021年版)」です。結果は金賞をいただくことができ、さらに8月12日(金)に「アクリエひめじ」での県大会への地区代表4校に選出されました。昨年できたホールでの演奏を楽しみたいと思います。

ホールの写真は事前におこなったホール練習の時のものです。

【吹奏楽部】年始年末の報告

2021/01/12

吹奏楽部久しぶりの活動報告になります。
依然コロナ禍の下、活動には多くの制約があり大変ですが、部員は毎日元気よく活動しています。
最近の活動報告です。
①東播アンサンブルコンテスト (2020.12.25)
 各高校校内オーデション等で選抜された2チームにより昨年12月25日高砂市文化会館で開催されました。本校からは金管8重奏と打楽器4重奏の2チームが出場しました。結果は共に金賞でした。金管8重奏は1月17日の県大会で地区代表として出場します。打楽器4重奏は県大会出場は逸しましたが、「東播吹奏楽連盟賞」を受賞しました。

※1月17日の県大会で金管8重奏は「銀賞」を受賞しました。

②「第5回冬の寄り道コンサート」(2021.1.11)
  播磨町の県立考古博物館講堂で「冬の寄り道コンサート」を開催させていただきました。今年の開催にあたっては博物館の方々に徹底したコロナ感染防止対策の下、貴重なコンサートの機会を提供していたこと感謝いたします。
コンサートは第1部はアンサンブル曲、第2部はポップス・演歌等の合奏の構成でおこないました。事前告知なしでしたが、講堂定員約1/3の50席はすべて埋まり楽しいひとときとなりました。