令和7年度 「挑戦と創造」~To Be a Good School ~
吹奏楽部BLOG
【吹奏楽部】吹奏楽コンクール関係の報告
7月13日の加印吹奏楽祭では、高S部門で沙羅賞をいただきました。7月25日の地区大会では、高S部門で金賞を受賞し、地区代表に選ばれました。8月9日の県大会では、金賞を受賞し、県代表に選ばれました。そして最終戦である8月24日の関西大会では兵庫県代表として演奏し、銀賞を受賞しました。
「関西大会金賞」を目標に取り組んできたので悔しい気持ちはありますが、まずは私たちを支えてくださったすべての皆様に感謝いたします。技術面でも精神面においても、私たちだけではこの長い夏は乗り切れなかったと思います。トレーナーの先生方はもちろん、他校の吹奏楽部顧問の先生方にも大変お世話になりました。学校の枠を超えて、たくさんの方がヒガハリBrassと共に走ってくださったこと、生涯忘れません。本当にありがとうございました。
輝かしい結果を残し、3年生(50回生)がこれで引退します。3年生が築き上げたものが今後ヒガハリBrassのスタンダードになっていくことでしょう。それがいつか「伝統」となる日まで、ヒガハリBrassは走り続けますので、今後とも応援よろしくお願いします。
▲ 7/13 加印吹奏楽祭
▲ 7/25 地区大会
▲ 8/9 県大会
▲ 8/24 関西大会
【吹奏楽部】豊饒祭(文化祭)で演奏しました
豊饒祭1日目は吹奏楽部として、2日目は有志団体ヒガハリズム隊として演奏しました。1日目はたくさんの先生方にご出演いただきステージを盛り上げていただきました。また、ノリの良い観客のみなさんのおかげで演奏者にとっても楽しいステージとなりました。ありがとうございました! 2日目は、昨年度からあたためてきた「一芸」を披露しました。ドレミパイプや紙コップに加え、「足鍵盤」「タンバリン隊」といった初チャレンジの一芸も無事に披露することができて、ひと安心です。これからもお客さんと一体となれるステージ作りを目指して頑張っていきます!
【吹奏楽部】にじいろミュージック☆フェスティバル(5月18日)
天満大池横のにじいろふぁ~みんで演奏してきました。コスモホールでの演奏会に来てくださった方や、ヤマトヤシキでの演奏会に来てくださった方など、ヒガハリBrassの演奏を聴くのが2回目3回目という方が増えてきました! 少しずつレパートリーを増やして、聴いてくださる方が飽きないように工夫します☆彡
【吹奏楽部】第4回はーとふるコンサート(5月10日)
加古川ヤマトヤシキで演奏してきました。週間天気予報が「雨」となっていたため、急遽編成を組みなおして本番に臨みました。編成を小さくしたことで新たな課題も見つかったので、雨予報に感謝です!
【吹奏楽部】依頼演奏(5月6日)
イオンモール加西北条店で演奏してきました。主催者の方が「キャラクターショーよりお客さん多いですねー」とびっくりされてました。
聴いて下さった皆様ありがとうございました!!
【吹奏楽部】2月11日(火・祝) 依頼演奏
イオン加西北条店で演奏してきました。助っ人8名の力を借りて、いつも以上に元気でパワフルな演奏をお届けしてきました!
♪ 楽器紹介「山の音楽家」
♪ ジブリ・メドレー
♪ ワインディングロード(合唱)
♪ さくらのうた(管楽4重奏)
♪ 加山雄三メドレー
♪ 糸
♪ 青い珊瑚礁
♪ どんぐりころころ~太郎がでてきてこんにちは~
♪ シング・シング・シング
♪ バレンタインキッス~明治チョコレートをそえて~
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】2月2日(日) ソロコンテスト
ソロコンテストに6人が出場し、1名が優良賞、1名が優秀賞をいただきました。
優秀賞のバリトンサックス奏者(2年生)は、関西大会に出場します!
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】12月14日(土) クリスマスコンサート
加古川北高校・加古川南高校・高砂南高校とクリスマスコンサートを合同開催しました。アカペラグループの「ぱらしゅ~と部隊」の皆様にもご出演いただき、とても楽しい会となりました。
<第一部> アンサンブルステージ
♪ さくらのうた (管楽4重奏)
♪ さくらのうた (管打7重奏)
<第二部> ぱらしゅ~と部隊のステージ
<第三部> 単独ステージ
♪ ジングルベル
♪ ジブリメドレー
♪ ワインディングロード(合唱)
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】11月23日(土祝) 第3回はーとふるコンサート
加古川ヤマトヤシキで演奏してきました
<第1部> 全員で演奏
♪ 青い珊瑚礁
♪ 加山雄三メドレー
♪ ワインディングロード(合唱)
♪ ジブリメドレー
♪ シングシングシング
<第2部> アンサンブル
♪ 東京ブギウギ
♪ 生まれてはじめて
♪ ミッキーマウスマーチ(ドレミパイプ)
♪ フレンドライクミー
♪ 糸
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】11月9日(土) 依頼演奏
イオン加西北条店で11:00~と13:00~の2部公演で演奏してきました。吹き抜けになっている「樫の木コート」が会場だったので、360度お客様に囲まれた状態で演奏しました!
♪ 楽器紹介「山の音楽家」
♪ ジブリメドレー
♪ ワインディングロード(合唱)
♪ ミッキーマウスマーチ(ドレミパイプ)
♪ 加山雄三メドレー
♪ 糸
♪ 青い珊瑚礁
♪ カプラ・カップス(紙コップパフォーマンス)
♪ シング・シング・シング
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】ソロコンテスト全国大会出場決定!
第34回日本クラシック音楽コンクール全国大会に、バリトンサックス奏者とバスクラリネット奏者の2名が出場します!
11月末の全国大会に向けてさらに頑張っていきますので応援よろしくお願いします。
【吹奏楽部】10月6日(日) ウェルネスティーンズコンサート
農業高等学校と東播工業高等学校と一緒に演奏しました。演奏はもちろん、演出にもこだわった楽しいステージがお届けできたと思います。また、リーダーズバンドに2年生が参加したり、舞台補助員も農業・東播工業高校と一緒に担当したりと、いつもとは違う経験ができました。さらにはコンサートプロデューサーとしてリーダーズバンドをご指導いただいた、陸上自衛隊中央音楽隊副隊長の柴田昌宜さんは、本校のOBということもあり一緒に写真を撮っていただきました!
≪合同演奏≫
♪ ロマネスク
♪ ハリウッド・マイルストーンズ
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】9月29日(日) 第2回はーとふるコンサート
加古川ヤマトヤシキで演奏してきました。演奏面での反省より運営面での反省が多くありました。広い視野で全体を見渡せる人、失敗を恐れず自ら行動できる人、周りに注意ができる人を増やしていけるよう、トレーニングを積んでいきます。
≪第一部≫ 全員で演奏
♪ 楽器紹介「山の音楽家」
♪ ジブリメドレー
♪ ドレミパイプ(ミッキーマウスマーチ)
♪ 加山雄三メドレー
♪ 糸
≪第二部≫ アンサンブル
♪ ウィーアー!
♪ ハナミズキ
♪ 紙コップパフォーマンス(カプラ・カップス)
♪ 上を向いて歩こう
♪ 川の流れのように
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】9月23日(月) ボランティア演奏
粟生逢花苑で演奏させていただきました。あたたかい手拍子や、演奏に合わせての歌唱など、本当にありがとうございました。皆様の反応を間近に感じながら演奏できて幸せでした。また皆様にお会いできる日を楽しみにしながら、さらに練習に励んでいきます。
♪ 上を向いて歩こう
♪ 東京ブギウギ
♪ ドレミパイプ(ミッキーマウスマーチ)
♪ 知る婆・パラダイス~元祖御三家編~高校三年生・子連れ狼・星のフラメンコ~
♪ 川の流れのように
【吹奏楽部】8月28日(水) 第1回はーとふるコンサート
加古川ヤマトヤシキで毎月1回、演奏会を開催できることになりました! コンサートの名前は、「心をこめて皆様に音楽をお届けする」という意味で「はーとふるコンサート」と名付けました。
次回の演奏は
9月29日(日)14:00~ 2階ペデストリアンデッキ、
15:00~ 6階図書館 です。
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】7月14日(日)加印吹奏楽祭 7月15日(月・祝) 野球応援
加印吹奏楽祭では高校小編成の部で「沙羅賞」を受賞しました! ですがコンクールに向けて克服すべき課題も山積みですので、さらに練習に励みます。
翌日は野球部の応援に行ってきました。野球部のみなさんから、たくさん感謝の言葉をいただきましたが、私たちの方こそたくさんの元気や勇気をいただいて感謝です。自分たちの演奏が誰かの力になるなら、こんなに嬉しいことはありません。ありがとうございました!
★ 日々の活動の様子はブログに掲載しています http://ameblo.jp/51107976/
【吹奏楽部】6月6日(木) 豊饒祭
たくさんの先生方にご出演いただきました。先生方のおかげで無事にステージを終えることができ、感謝しかありません。ヒガハリ生から送られてくる大きな声援や手拍子も私たちのパワーとなりました。生徒会のみなさんも放送部のみなさんもありがとうございました。これからもお客さんと一体となれるステージを目指して練習に励みます!
♪ 森のくまさん、スーザに出会った
♪ 楽器紹介「山の音楽家」
♪ J-BEST´23
♪ 平成アイドル・ダンス・コレクション
♪ 日本を勇気づける名曲メドレー
【吹奏楽部】5月26日(日) シェアハピ♡コンサート
加古川南高校吹奏楽部が加古川ヤマトヤシキで行っている「シェアハピ♡コンサート」にゲスト出演しました。今回はアンサンブル隊2チームのみの出演でした。早く「ヒガハリBrassご指名」で演奏依頼がくるようにがんばって練習します!
♪ ハナミズキ フルート3重奏
♪ フレンドライクミー 金管5重奏
★ 日頃の活動の様子はブログに掲載しています
【吹奏楽部】5月11日(土) にじいろふぁ~みんミュージックフェスティバル
稲美町のにじいろふぁ~みんの屋外スペースで演奏してきました。風対策はしていきましたが、想像以上の強風で楽譜が飛んでいってしまうハプニングもありました。一番いいのは「暗譜」だと学んだのでしっかりと練習を積み、次からは譜面台無しでいけるように頑張ります!
♪ 森のくまさん、スーザに出会った。
♪ 楽器紹介「山の音楽家」
♪ どんぐりころころ~太郎が出てきてこんにちは~
♪ 平成アイドル・ダンス・コレクション
【吹奏楽部】5月3日(金・祝) チーム南北合同演奏会
加古川南・高砂南・加古川北高校と播磨南中学校主催の合同演奏会に参加しました。名前に「南」「北」がつく学校が集まった演奏会なのに東播磨も出演させていただいてありがとうございました!他校生の頑張りがとても励みになりました。ひがはりBrassもがんばるぞー!!
♪ カマラーダ
♪ 美女と野獣
NHK杯全国放送コンテスト
創作ラジオドラマ部門
「兵庫県立オンライン高等学校」
2022年 全国優勝!
文部科学大臣賞を受賞
全国高校演劇大会
最優秀賞作品
「アルプススタンドのはしの方」
2020年映画化!詳細URLより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
31   | 1   | 2   | 3   | 4   | 5   | 6   |
7   | 8   | 9   | 10   | 11   | 12   | 13   |
14   | 15   | 16   | 17   | 18   | 19   | 20   |
21   | 22   | 23   | 24   | 25   | 26   | 27   |
28   | 29   | 30   | 1   | 2   | 3   | 4   |