お知らせ

 ☆ 令和6年(2024年)、阪神特別支援学校は創立60周年、

  分教室は開設10周年を迎えます!

            

                        

                                                                                                                        

                

     

ブログ

令和4年度からのブログ

小学部5年生 5月授業の様子

 小学部5年生は、3つのグループに分かれて、6年生と一緒に体育をしています。

 あるグループは、曲に合わせて動きを変えたり、ボードの上でうつ伏せになり、腕の力だけで進んだりしています。また、指定された手形や足形に手足を乗せる活動を楽しみながら行っています。

 他のグループでは、クマ歩きやアヒル歩きなど、いろいろな動物の歩き方に挑戦したり、サーキットの中で両足ジャンプや手押し車をしたりしています。

 ストレッチをしたり、オーシャンスイングやトランポリンに乗る練習をしたりしているグループもあります。

 それぞれの児童のペースに合わせて、毎週頑張って取り組んでいます!

 

  

高等部2年 53期社会見学

 高等部2年生は、社会見学で万博記念公園にある国立民族学博物館と日本庭園に行きました。世界の文化や暮らしなど、本物の衣装や楽器を鑑賞しました。自分より大きい展示物を見上げて、驚く生徒の姿が見られました。

 天候にも恵まれ、日本庭園を散策することができました。きれいな花が咲き、池を見ると立派な鯉が泳いでいました。楽しい思い出が、たくさんできました。

 

                                            

高等部3年 52期社会体験

 高等部3年生は、社会見学で5月13日(火)に神戸ベイクルーズへ行きました。初めて乗船する生徒が多くいましたが、天候にも恵まれ、見晴らしが良かったため客室の窓や甲板から見えるハーバーランドや造船所、神戸大橋などの神戸湾の景色を楽しむことができました。「揺れがあったけど、楽しかった。」など様々な反応が返ってきて笑顔の様子が印象的でした。

小学部6年 5月授業の様子

 小学部6年生は体育大会に向けて練習を頑張っています。

 今年度は、5年生と一緒に大玉運びとリレーに取り組みます。大玉運びは、同じチームの友だちと歩く速さを揃えたり、コーンを倒さずに避けたりと、気を付けることがたくさんあります。最初は子どもたちがそれぞれ別の方向に行ってしまったり、コーンにぶつかってしまったりとハプニングがありましたが、練習を重ねることで息を合わせて運べるようになってきました。リレーは、昨年度も取り組んだということもあり、バトンの受け渡しはバッチリです!友だちから受け取ったバトンをしっかり握り、自分のペースで精いっぱい走っています。

 これから気温が高くなってきますが、5月30日の本番に向けて練習を頑張ります!

   【大玉運び】           【リレー】

4月の学校風景

校内には季節を感じられる植物が多数植えられています。

ご来校の際には、ぜひご覧ください。

また、給食室内も調理員さんたちによる手作りの装飾で彩られています。

 

*正面玄関*

*はんとくガーデン*

*給食室*

 

中学部 卒業生を送る会

 3月5日(水)に中学部では毎年恒例となる「卒業生を送る会」が行われました。後輩である1・2年生が待つプレイルームに卒業式を間近に控えた3年生が堂々と入場しました。まずは、3年生の各クラスから中学部での思い出や高等部での目標などの発表がありました。最後のクラスは体力つくりの時間に行っていた、みんなの思い出のエクササイズダンス!!を披露することに。「Bling-Bang-Bang-Born」の曲が流れると1・2年生も一緒になってみんなで激しく身体を動かしました。在校生代表挨拶では、2年生が代表して一緒に活動した思い出やこれまでの感謝の気持ちを伝えました。プレゼント贈呈では、1・2年生から3年生へ、一生懸命に作ったメダルと感謝状を渡しました。卒業生代表挨拶では、在校生へ思いのこもったメッセージが送られました。最後の退場は3年生の門出を祝うように笑顔と拍手で送り出し、ハイタッチをする様子も見られました。

校長あいさつ

校歌・校章