サッカー部

令和4年度兵庫県高等学校総合体育大会サッカー競技

1回戦 シード

2回戦 vs明石南高校 2-0 〇 

3回戦 vs明石商業高校 0-2 ✖

 

 2回戦、明石南高校との闘い。コロナウイルス感染症が徐々に落ち着いてきたこともあり、多くの観客を迎えて臨んだ初戦。開催できることに感謝を抱きながら、キックオフを迎える。

 開始早々に背後に抜け出し、GKが触る前にゴールに流しこみ先制。その後もゲームを優位に進めるが追加点をなかなか奪えなかった。後半、メンバーを入れ替え、左サイドからドリブルでカットインし右足を振りぬいて追加点を奪う。練習してきた形が身を結び、普段の練習の大切さ、積み重ねが改めて重要であることを実感したゲームであった。

 3回戦、明石商業高校との試合。前日のミーティングでスカウティングしたことをチームに共有し、相手のストロングを抑えながらゲームは進んだ。しかし、攻撃のテンポが上がらず、不用意にボールを浮かしてしまい、ミスが連発。それにともなってか、守備も不安定さが露呈。DFのクリアミスをGKがカバーするが勢い余ってPAを出てしまい相手にFKを与え、そこで失点をしてしまう。後半メンバーを入れ替え、攻撃の質をあげながら守備の安定を図るが、なかなかゴールに迫れない。失点が徐々に重くのしかかってくる中、相手にCKを与えてしまう。ミーティングでCKについても周知した…つもりになってしまった。ショートコーナーをされ、対応が遅れ、失点。反撃を試みるも無常のホイッスル。今年度の総体はここで終わってしまった。

 ここまで多くの制限をされながらも走り抜けてきた。しかしそれはどのチームも同じ。相手が問題ではない。これまで自分にどれだけベクトルを向け過ごしてきたのか。あと一歩、あと一点。これを追いかけるため本気で取り組んできた。それこそが真の勝ち(価値)ではないだろうか。

 多くの3年生が引退し、勉強にシフトする。人生の戦いはこれからも続く。

 皆さんのさらなる進化に期待です。

 

令和3年度西播総合体育大会サッカー競技の部兼兵庫県高等学校サッカー新人大会西播予選で第3位になりました!!

 令和3年12月11日から25日までの日程で上記の大会が開催され、第3位となりました。この結果により、2年連続で令和4年1月22日から開催される予定の兵庫県高等学校サッカー新人大会に西播第3代表として出場できることになりました。

 以下結果です。

 1回戦 相生6-0香寺

 2回戦 相生0-0飾磨工業

     (PK2-0)

    3回戦 相生2-1琴丘

 準決勝 相生0-1姫路工業

 

総評

 この大会に入る前の全体ミーティングで、目標として「西播大会優勝」を掲げた。トーナメント戦なので、すべては初戦。この試合を落とすようなことがあっては何もならない。目の前の試合を全力で戦い抜くことこそ最大の近道である。その積み重ねでしか未来は開けない。そんな思いをぶつけていこうと誓い、初戦に臨んだ。

 初戦の香寺高校との試合は、前半から得点を重ねていくことができ、優位に進めることができた。また多くのメンバーも交代で出場でき、良い滑り出しとなった。

 2回戦以降は、次年度のリーグで1部になるチームや県リーグに所属するチームとの対戦。つまりは格上とのゲームとなり、厳しいゲームをものにしていくことができた。

 準決勝の姫路工業戦では、後半のアディショナルタイムにCKを直接決められ敗戦してしまったが、どちらに転んでもおかしくないゲームであった。

 「西播大会優勝」を掲げた目標は達成できなかったが、西播第3代表として県大会に進むことができた。地域を代表して出場するので、出場できないチームの思いも背負って全力で県大会に挑みます。

 

 先日の抽選の結果、2回戦からの出場となり、初戦は1月23日(日)に県立西宮高校との対戦が決まりました。応援よろしくお願いします。

 

 

第47回 西播磨サッカー大会 で優勝しました!

  今年は部員数が多いので部員を2チームに分け、生徒自身で出場メンバーを考え、チームの底上げを図るために全員が試合に出場できるように工夫して、ダイセル播磨光都サッカー場での西播磨サッカー大会に参加しました。

 11月6日(土)にリーグ戦が行われ、相生Aチームが1勝1分けで1位トーナメントに、相生Bチームが1勝1敗で2位トーナメントとなりました。

 11月13日(土)は、相生Aチームが準決勝で赤穂Aチームに前半に先制するも決定機を外し続け、後半に追いつかれるも、PK戦で勝利し決勝へ進出、決勝では龍野Aチームに対し粘り強く守り、後半終了前に決勝点を取り1-0で勝利し、4年ぶりの優勝を勝ち取りました。

 相生Bチームも準決勝で県大附属に5-0と圧勝、決勝で太子・佐用合同チームに攻め込まれたもののしっかり守り切り、PK戦で勝利し2位リーグ優勝を勝ち取りました。

 普段大会に出場できないメンバーも、レギュラーメンバーと一緒にゲームを闘うことで、マイボールの時には積極的に攻撃に参加し、またミスはあるものの身体を張って守り切り、チームとして大いに底上げを図ることが出来ました。

第47回 西播磨サッカー大会01

相生Aチーム

 

第47回 西播磨サッカー大会02