Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
Aioi High School,Passport to the World ~相生高校から世界へ~ |
11月12日(日)練習試合
vs姫路SC vs相生産業高校
今回のゲームは、得点を奪い、勝つことができましたが、試合内容では相手にボールを持たれる時間が多く、守備の連係のミスが目立ちました。社会人チームとの試合だったので、足元の技術、フィジカルに差はありました。しかし声をかけあい、連動した守備をすることで、その実力差を埋めることはできると思うので、試合中にもっともっと自分たちで改善してゲームを進めることが課題であると思いました。また姫路SCには相高サッカー部のOBの方々もたくさん所属されていたので、私たちの成長した姿を見せることができてよかったです。
対戦していただいた姫路SC、相生産業高校の皆さん、ありがとうございました。
広報部2年岡部(矢野SC→那波中)
11月11日(土)@ダイセル播磨光都サッカー場
vs県立伊丹
vs琴丘
今日のゲームは、だんだん気温がだんだん気温が下がってきた中での試合でした。得点を取ることが増え、良くなった部分も増えました。しかし決めるべきところで決めきれなかったこともあり、練習から集中してやっていけるようにすべきだと感じました。そしてやはり、ゲーム終盤でのボールロストやミスもまだまだ多くありました。今回は、失点にはつながりませんでしたが、練習から徹底して、質を高めていかなければいけないなと思いました。
練習試合をしていただいた、県立伊丹高校、琴丘高校の皆さん、ありがとうございました。
広報部1年山野(石海SSD→フォルテFC)
11月4日(土)
本日は、サッカー部の保護者からサプライズで横断幕をいただきました。私たちサッカー部員は、横断幕の「蹴球愛込(しゅうきゅうあいこ)」にあるように、一球一球愛をこめて、勝利をつかめるよう、相生らしくこれからも頑張っていこうと思います!!
そしてこの「蹴球愛込」の字は、マネージャーに書いてもらっています。保護者の方、チームの選手、スタッフ、OB、そして相生高校サッカー部に関わるすべての方々が「相生高校サッカー部ファミリー」です。「蹴球愛込」を掲げて頑張っていきましょう!!
保護者の皆様、本当にありがとうございました。
広報部2年阪田(広畑SSS→広畑中)
vs姫路西高校
前半は、相手に押し込まれる場面が多く、自分たちのミスからピンチになる場面が多かった。しかし前半先制点をとることができたのはよかった。後半、中盤の選手を入れ替えるもパフォーマンスが上がらず、中盤のミスから失点してしまった。
今回の試合では、カウンターの時、間延びしてしまい、攻撃に厚みが出なかった。そして交代選手のパフォーマンスの低さが課題だとわかった。
対戦していただいた、姫路西高校のみなさん、ありがとうございました。
2年志摩(赤穂FC→赤穂FC)
vs姫路高校
今日のゲームでは、先制点を決めることができず、終了間際に気を許して失点してしまいました。先制点をとることはゲームの流れをよくするためにも重要なことで、それを相手に奪われたことが大きな敗因だと思います。試合に勝つためには、失点しないことはもちろん、「チャンスで決めきる力」も大切だと思いました。
対戦していただいた姫路高校のみなさん、試合をしていただきありがとうございました。
1年原田(相生FC→双葉中)